2025年1月新着ワイン・ブルゴーニュ・ボジョレーワイン

[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]
1月 新着ワイン  (=自然派ワイン)
フランスその他 シャンパン・泡物
ロワール・ローヌ イタリア ボルドー
■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■
フランス/ボジョレー
Baptiste Nayrand
バティスト・ナイラン
  自然派  インポーター:VIVIT
バティストは、ピエール・オヴェルノワや マルセル・ラピエールのワインに強い感銘を受け、30歳の時にそれまでの仕事を辞めて、ジュ リアン・ギィヨとミシェル・ギニエの下で研鑽。生まれ故郷であるリヨン近隣のコトー・デュ・リヨネ 南部のミルリーで 1 ヘクタールの古木のガメィの畑を借りて、ドメーヌを設立しました。 バティスト・ナイラン
 2015 年が初ヴィンテージですが、欧米のガメラーのナチュラルワイン愛好家の間 では大人気で、既にドメーヌからの割り当て数量しか購入することができません。北の品種が好きなバティストはピノ・ノワールやアリゴテ、シャルドネ、シュナン・ブランなどのワインも手 掛けています。
 設立時からエコサートの認証を受けています。 畑は化学薬品や農薬、合成肥料は一切使用せずに管理されています。地中の微生物活動を促進するために全ての区画で耕耘しています。また、生育期のブドウの構造を強くするため、そして銅と硫黄の使用を最小限に抑えるために、スギナやイラクサなどの調剤を散布しています。摘芯や除葉、グリーン・ハーヴェストは行いません。
 ドメーヌではビオディナミ によって、ミネラルと植物と人間と宇宙の間の調和を創造することを目指しています。
 バシスト・ナイランは、フランスの 100 人のヴァン・ ナチュールの造り手を網羅した書籍『Carrement VIN 100 vigneronsAU NATUREL』に掲載されています。
トワ・デュ・モンド 2023バティスト・ナイラン Toit du Monde 2023
トワ・デュ・モンド 2023
品種:ガメイ100%  
リューディ:リヨンの街を眼下に見下ろす海抜 500~700m に位置する、Saint Julien sur Bibost サン・ジュリアン・シュール・ビボストと Bibost ビボストのコミューン(リヨンの北西でボージョ レとの境界のほど近くにある)にある3 つの区画。玄武岩、緑色岩、赤粘土、変成岩などの土壌。ギュイヨ・プーサールとコルドン・ド・ロヤ仕立て。樹齢 33~44 年。
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、グラスウールのタンクで野生酵母のみでセミ・ マセラシオン・カルボニック。SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。温度管理も一 切行わない。ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、そして発酵中の全房ブド ウを可能な限り⾧くそのままの状態にしておくためにマセラシオンはアンフュージョン(煎じる)のみで、ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。マセラシオンの期間は約 21 日間。圧搾後、 引き続きタンクでマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。 2023ヴィンテージは 9/19~27に収穫。総生産量5,180本。アルコール度数は13.5度。2024 年 7 月時点の SO2 トータルは検出限界値で検出されず。
2024/10/28 VIVITさんの試飲会にて
厚みのある赤色。シルキーでたっぷりのタンニン。ガメイとは思えない味わいです。
新着マーク
20200
¥4,380(税込\4,818)
Domaine Jean Foillard
ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
  自然派  インポーター:ヴァンクール
ガメイを造らせたら右に出るものがいないと言われる「マルセル・ラピエール」からナチュラルなワイン造りを学んで 1981年に独立しました。完全無農薬、清澄とフィルター処理をせず、酸化防止剤もほどんど添加しない造りをしています。
 2015年から長男のアレックスがドメーヌのメンバーに加わり、親子体制でワインづくりに励んでいます。
フルーリー 2021ドメーヌ・ジャン・フォワヤール Fleurie 2021
フルーリー 2021
品種:ガメイ100%  
樹齢:33年平均  
アルコール度数:12%
収量はミルデューと一部雹の被害により16hL/haと大幅な減収。
区画はChampagneにあり畑は南向きでジャンの持つ畑の中で一番早くブドウが熟します。
フルーリーの花崗岩の風化してできた砂岩が上品でエレガントなワインを生み出します。SO2は澱引きの際に 20 mg/L。ノンフィルター!

2024/2/27 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは少し濁りのあるガーネット。 フランボワーズやスミレのような香り。口当たりは滑らかで繊細なタンニンと綺麗な酸が溶け込んでいます。
20730
1500ml
在庫 1本
¥12,800(税込\14,080)

モルゴン・・コルスレット 2022ドメーヌ・ジャン・フォワヤール Morgon Cuvee Corcelette 2022
モルゴン・・コルスレット 2022
品種:ガメイ100%  
樹齢:50年平均
アルコール度数:14%
収量は日照りだったにもかかわらず40hL/haと例年並みの収量を確保できた!2022年はシャルム (エポニム)の畑を売却し、新たにコルスレットの畑を3ha増やしたため、 畑面積は5haとコート・ド・ピィに匹敵 する規模となった!モルゴンの中でも果実味豊かで酒質がまろやかなの がコースレットの特徴!SO2は澱引きの際に20mg/L添加。ノンフィルター

2024/10/24 ヴァンクールさんの試飲会にて

熟したチェリーやプルーンなど紫色の果実感。
滑らかな口当たりでスパイシー。ふくよかで繊細なタンニンとミネラルが上手く溶け込んでいます。
新着マーク
18488
¥6,030(税込\6,633)
Marcel Lapierre
マルセル・ラピエール
    自然派   インポーター:野村ユニソン
 フランス自然派ワインの父、マルセル ラピエール。 彼は、「自然派」と呼ばれるワインの礎を築いた人物であり、ボジョレーをはじめフランス各地で、彼の影響を受けた自然派ワイン生産者が活躍しています。 その偉大なる父の後を継ぎ、モルゴンの地、ひいてはボジョレーの地に深く根ざしたラピエール家のワイン造りを一手に担うようになったのは、マルセルの長男マチュー ラピエール。 マチュー・ラピエール氏
 2005年からドメーヌで栽培・醸造を担い、マルセルとともに偉大なヴィンテージも最悪なヴィンテージも経験したマチューは、周囲の心配をよそにラピエール家のワインを大幅に進化させました。 そのスタイルは「自然派ワインの原点」と呼ぶにふさわしい純粋で緻密な味わいで、古くからラピエールのワインを知る人曰く、1990年代初期のマルセル ラピエールのワインのようだとか。 栽培においては、その土地の個性を十分に活かす為に、化学肥料や除草剤、殺虫剤などを用いず、健全で質の高いブドウを得る為に1981年からビオロジックによる栽培を行っており、収穫においては完全な手作業を実践しています。 この事は、安価で大量生産型のワインが当たり前となってしまったボジョレーにおいては、割の合わない手間のかかる作業と言えますが、ドメーヌの哲学、想いを表現するためには無くてはならない重要なプロセスです。 収穫されたブドウは、印象的な天井画が描かれた醸造所に運ばれ、果皮などに付着する自然酵母の働きによって発酵させます。 セミマセラシオンカルボニックを採用し、じっくりと時間をかけて果汁がワインとなっていくのを見守ります。
モルゴン 2022マルセル・ラピエール Morgon 2022
モルゴン 2022
品種:ガメイ100%
ラピエール家の原点ともいえるクリュ。
敷地面積15haの花崗岩土壌に植えられた平均樹齢70年のガメイから造られ、亜硫酸を添加せず、セミマセラシオン カルボニック法で10〜21日間発酵。その後216Lの樽で約9か月間熟成。

クリアなブラックチェリーレッドの外観。例年より黒味を感じる色調で少々重め。 ブラックベリー、ブルーベリー、プルーンと言った小粒の黒系果実の香りが支配的。徐々によく熟したフランボワーズ、ダリアの様なフローラルさ、甘草、なめし革、白胡椒、イーストっぽい香りも膨らみます。 味わいは、暑かった年を表しているのか、例年よりもしっかりした味わい。 アメリカンチェリーやワイルドベリーと言った熟度の高い果実に加え、アフターに若干のほろ苦さを感じます。 大振りのグラスで時間を掛けて香りや味わいを引き出しつつ楽しむ事をお勧めします。 <インポーターさんのコメントから>
17515 ¥5,480(税込\6,028)

VdF レ・ザン・ゴーロワ 2023マルセル・ラピエール Vin De France Raisins gaulois 2023
VdF レ・ザン・ゴーロワ 2023
品種:ガメイ100%
キュヴェ名の由来は「ゴーロワ人 (ガリア人) のブドウ」。主にモルゴンの区画のガメイを用いて造られるこのワインは、いわば「プチ モルゴン」とも言うべきキュヴェです。 印象的なラベルのデザインは、ブラックユーモア溢れるイラストで有名なモーリス シネ氏。シネ氏のイラストのとおり、ブドウそのもののをギュッと絞った様なフレッシュな風味のワインです。 花崗岩土壌に植えられた平均樹齢20年のガメイから造られ、化学肥料、除草剤は全く使用せず栽培され、亜硫酸や培養酵母は使用せずセミ マセラシオン カルボニックで醸造。約2か月間タンクで熟成させた後、ノンフィルターで瓶詰。 ラピエールの入門編として最適なこのキュヴェは、頭を悩ませて味わうのではなく、陽気に気楽に飲むことを目的として造られました。 このワインは、モルゴンのクリュ内で栽培されたガメイを使用していますが、若樹のため収量が多く、その結果ジューシーで鮮やか、遊び心のある果実味が特徴で、他キュヴェよりアルコール度数は低いです。(12.5%)

透明感のあるラズベリーレッドの外観。例年より若干黒系の色味が加わっています。 収穫したてのイチゴの様な濃厚でフレッシュな香りに加え、木苺や野イチゴの様な落ち着きのある小粒のベリー系果実の香りが感じられ、正にラピエールの本来のスタイルとも言える由緒正しいボジョレー。 2022vtは果実の凝縮と軽やかなチャーミングさがある味わいでしたが、今年は若干重心重めの味わい。 欧米にあるギュッと詰まった小粒の野イチゴの様な味わいで、例年よりしっかりした印象。 フレッシュな果実と心地よい酸、ジューシーさを感じつつも、それだけではなくシッカリした果実の味があり、軽やかでありつつも長い余韻を感じることが出来ます。 様々な場面で活躍できる味わいのワインで、少し冷やし目で気軽に飲むのに最適なワインです。
20109 ¥3,510(税込\3,861)
フランス/ブルゴーニュ
Santini Colletive
サンティニ・コレクティヴ
      インポーター:VIVIT 自然派
 サンティニ・コレクティヴは、著書「最高のワインを買い付ける」で有名なワイン商カーミット・リンチのブルゴーニュ・オフィスのマネージャーで あるクリストファー・サンティニが設立したミクロネゴスです。
 カーミット・リンチと共にフランス中の超一流ドメーヌのワインを味わってきた サンティニですが、驚くことに彼が目指したのは、グラン・クリュでもプリミエ・クリュでもなく、ブルゴーニュのヴァン・ド・ソワフでした。
クリストファー・サンティニ氏
クリス自身が、カーミット・リンチで働いてフランスのあらゆる高級ワインを味わった結果、最終的に、友人など気の置けない人達と気軽に楽しめる、 喉の渇きを潤してくれる手頃で飲みやすい自然なワイン、 いわゆる「ヴァン・ド・ソワフ」を造りたいとの想いに辿り着いたからです。
サンティニのワインはプレゼンテーションも非常に個性的で、オールディーズ調のボトルに同 じくオールディーズスタイルのエチケットとなっています。これは 1940~50 年代、クリスの祖父 の時代にフランスで楽しまれていたワインのパッケージを復刻したものだそうです。
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ“レ・シャン・ペルナン”2023サンティニ・コレクティヴ Bourgogne Côte Chalonnaise ”Les Champs Pernin”2023
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ “レ・シャン・ペルナン” 2023
品種:ピノ・ノワール100%
醸造:フロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したブドウの1/2を全房でタンクに入れ、 残りの1/2のブドウをダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマストにして、全房のブドウが 入ったタンクを満たす。温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、 野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。マセラシオンの期間は約3 週間。引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
総生産量は2,000本。アルコール度数は12.5度。 2024年10月時点のSO2トータルは26mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて

透明感のある濃いルビー色。杏のような薄く優しい味わい。細かなタンニンとチャーミングな酸味、ほのかに感じる苦味がまた心地よく可憐な味わいが素晴らしいです。
新着マーク
20903
¥5,880(税込\6,468)

ブルゴーニュ・グラン・オルディネール 2023サンティニ・コレクティヴ Bourgogne Grand Ordinaire 2023
ブルゴーニュ・グラン・オルディネール 2023
品種:ピノ・ノワール1/2、ガメィ1/2
醸造: 区画ごと別々に、フロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したブドウの1/2を 全房でタンクに入れ、残りの 1/2 のブドウをダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマスト にして、全房のブドウが入ったタンクを満たす。温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。 マセラシオンの期間は約 3 週間。引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。この4つのロットを瓶詰め前にア ッサンブラージュして、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージの収穫日がオーセイの区画が 9/7、シルーブルの区画が 9/8、マンセイの 区画が9/10、ショレイの区画が9/14。総生産量2,500本。アルコール度数は.12度。2024 年10月時点のSO2トータルは36mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて
透明感のある濃いルビー色。細かなタンニンとチャーミングな酸味が可愛らしいです。キレもあり、淡い味わいながら、液体の中には詰まったものを感じます、
新着マーク
20902
¥5,280(税込\5,808)

シャンプリット 2023サンティニ・コレクティヴ Champlitte 2023
シャンプリット 2023
(旧名称:Au Vin Rouge!オー・ヴァン・ルージュ!)
品種:ピノ・ノワ-ル1/2、シャルドネ1/2
醸造:2品種を一緒にフロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したピノ・ノワールのブドウを全房でステンレスタンクに入れ、ダイレクトプレスしたシャルドネの果汁でタンクを満たす。 ダイレクトプレスしたシャルドネの果汁(マスト)の中で、ピノ・ノワールのブドウがマセラシオン・カルボニックで自発的に発酵。同時にシャルドネの果汁の自発的なアルコール発酵。温度管理は行わずに、野生酵母で発酵。マセラシオンの期間は21日間。圧搾後、引き続き、 ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティブな 反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
 2023ヴィンテージの収穫日はピノ・ノワールが9/18、シャルドネが9/25。総生産量は2,000 本。アルコール度数は11度。2024年10月時点のSO2トータルは21mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて
透明感のある綺麗なルビー色。細かなタンニンとチェリーのような甘酸っぱい味わい。淡く穏やかな果実味。チャーミングな酸味がいい感じです。
新着マーク
20901
¥5,680(税込\6,248)

ヴァン・アンブレ 2023サンティニ・コレクティヴ Vin Ambre 2023
ヴァン・アンブレ 2023
品種:マルサンヌ1/2、ルーサンヌ1/2
モルゴンのやや南東のボージョレの村、Belleville en Beaujolaisベルヴィル・アン・ボージョレで栽培された樹齢35年のマルサンヌとルーサンヌを、フロッタイゾンの手法で醸造したアンバ ーワインのキュヴェ。

醸造:2品種を一緒にフロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したマルサンヌのブドウを全房でステンレスタンクに入れ、ルーサンヌのブドウをダイレクトプレスで、マルサンヌの全房のブドウが入ったタンクを満たします。ダイレクトプレスしたルーサンヌの果汁(マスト)の中で、 マルサンヌのブドウがマセラシオン・カルボニックによる発酵。同時にルーサンヌのマストも自発的なアルコール発酵を起こす。温度管理は行わずに、野生酵母で発酵。マセラシオンの期間は10 日間。圧搾後、引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。 2023ヴィンテージの収穫日は9/14。総生産量は500本。アルコール度数は11.5度。2024 年10月時点のSO2トータルは16mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて

僅かに濁った黄色。ハーブの香り。爽やかさもあり、ふっくらとしているのに酸もあるのでキレがよく、華やかな香りがとても心地よいです。
新着マーク
20900
¥5,280(税込\5,808)

コトー・ブルギニョン 2022サンティニ・コレクティヴ Côteaux Bourguignones 2022
コトー・ブルギニョン 2022
品種:ガメィ 100%
以下の 3 つの区画のアッサンブラージュ l オーセイ・デュレスの粘土石灰質土壌の区画。ルロワのアリゴテの畑の隣にある。 l ボージョレの Bully ビュリー村にあるレ・ピエール・ドレの区画 l リヨンの北西サン・ジェルマン・ニュエル Saint-Germain-Nuelles にある区画 醸造:オーセイの区画のガメィは、セメントタンクでセミ・マセラシオン・ガルボニックで発酵。 マセラシオンの期間は 9 日間。圧搾後、ステレスタンクでマロ発酵と熟成。 ボージョレの区画のガメィは、セメントタンクでセミ・マセラシオン・ガルボニックで発酵。マセラシオンの期間は 7 日間。圧搾後、グラスウールのタンクでマロ発酵と熟成 リヨンの区画のガメィは、フロッタイゾンで醸造。収穫ブドウの 1/2 を全房でタンクに入れ、残 りの 1/2 のブドウをダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマストにして、全房のブドウが入ったタンクを満たす。温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。セラシオンの期間は 3週間。 圧搾後ステンレスタンクでマロ発酵と熟成。 SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。この 3 つのガメィを瓶詰め前にアッサンブラージュ。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。 総生産量は 2,500 本。アルコール度数は 13.度。SO2 トータルは 35mg /l

2024/1/9 VIVITさんの試飲会にて
透明感のある濃いルビー色。細かなタンニンとチャーミングな酸味が可愛らしいです。
20705 ¥4,780(税込\5,258)

オウ・ヴァン・ルージュ 2022サンティニ・コレクティヴ Au Vin Rouge! 2022
オウ・ヴァン・ルージュ 2022
品種:ピノ・ノワ-ル 1/3、シャルドネ 1/3、ガメィ 1/3

フランシュ・コンテ地方の シャンリットで栽培されたブドウを造られるキュヴェ。
3 品種を一緒に発酵・醸造する。1/2 は通常のカーボニック・マセラションで醸造。 1/2 はフロッタイゾンで醸造。フロッタイゾンで醸造するブドウの 1/2 は全房でタンクに入れ、 残りの 1/2 のブドウはダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマストにして、全房のブドウが 入ったタンクを満たす。ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、マセラシオン・カルボニッ クによる発酵。どちらも温度管理は行わずに、ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に アルコール発酵。圧搾後、引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルタ ーで瓶詰め。SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
総生産量は 1,600 本。アルコール度数は 10.5 度。
SO2 トータルは 21mg /l。

2024/1/9 VIVITさんの試飲会にて
色は淡く透明感のある綺麗なルビー色。さくらんぼやいちごのような小粒の果実の酸味とスムーズさ。口当たりが柔らかくふっくらとしています。
20463 ¥5,580(税込\6,138)

ブルゴーニュ・ブラン 2022サンティニ・コレクティヴ Bourgogne Blanc 2022
ブルゴーニュ・ブラン 2022
品種:シャルドネ 100%
手摘みで収穫したブドウを、その場で選果して購入。除梗せずに全房でダイレクトプレス。温度管理は行わずに、ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的にアルコール発酵。引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。SO2 や その他の醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添 加。 総生産量は 1,500 本。アルコール度数は 11 度。 SO2 トータルは 35mg /l。
2024/1/9 VIVITさんの試飲会にて
グレープフルーツのような酸味。口当たりは柔らかく、厚みがあります。
20316 ¥5,280(税込\5,808)
Thierry Glantenay
ティエリー・グラントネイ
 自然派   インポーター:VIVIT
ヴォルネイに本拠を置くティエリー・グラントネイはメキメキと頭角を表しているドメーヌです。 2005年に引退した父からドメーヌを引き継いだティエリーは、すぐに除草剤を止め、収量を落とし、新樽比率を下げ、 全房発酵も50%程度まで導入。醸造でも酵素の添加はせす、亜硫酸は少量添加するだけ。 ティエリー・グラントネイ氏
 ワインはピュアでエレガントなスタイルへと変化し、ジャンシス・ロビンソン、ニール・マーティン、ウィリアム・ケリーら英米の主要な評論家達から ブルゴーニュの有望ドメーヌとして高く評価されるようになりました。 ドメーヌのワインはクリーンでフレッシュ、繊細な果実と上品なタンニン、そして傑出したフィネスが備わっています。 毎年トップ・ネゴシアンが買い付けているため、元詰めワインの生産量が少なく、毎年日本への輸入数は割り当てとなっています。
ヴォルネィ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022ティエリー・グラントネイ Volnay Vieilles Vignes 2022
ヴォルネィ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022
品種:ピノ・ノワール 100%
平均樹齢52年のヴィエイユ・ヴィーニュのブドウから醸される村名ヴォルネイ。Les Luretsレ・ リュレとEn l’Ormeau アン・ロルモーと2つのプルミエ・クリュのブドウが4割近くアッサンブラー ジュされている。

醸造について:完全に除梗した後、数日間の低温マセレーション。その後、野生酵母のみでセメントタンクで発酵を行う。トータルの醸し期間は15日前後。発酵の前半は1日1回 のピジャージュ、後半は1日1回のルモンタージュを施す。アリエ産のバリックに移してシュール・ リーの状態で 16~17 ヶ月間熟成。新樽の比率はヴィンテージに応じて 10~15%程度。澱引きはアッサンブラージュ前に1回のみ実施。無清澄、無濾過で瓶詰め。 2022 年の収穫日は9月2日。新樽比率10%、総生産量6,000本。アルコール度数は14 度。

2024/12/10 VIVITさんの試飲会にて

ふわっとした柔らかな口当たり。甘味と綺麗な酸味、余韻も永く綺麗です。湿った枯れ葉のような味わい。エレガントでバランスも最高です。
新着マーク
20182
¥9,880(税込\10,868)

入荷数が少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
限定以外のワインを
同額以上(複数本可)を一緒に
お買い上げ下さいませ。
Alexandre Jouveaux
アレクサンドル ジュヴォー
    自然派 インポーター:ヴォルテックス
ディジョン大学で美術を専攻し、5年間のあいだ写真をはじめ幅広く学びます。
卒業後、ディジョンで美術品の個展を開くアトリエを2年運営。その後、農業学校に入りなおし、ぶどう栽培とワイン醸造を学びました。 自然を相手に育てたぶどうを原料にしてワインを作り上げることは、芸術作品の製作に共通した魅力があると彼は言います。
アレクサンドル ジュヴォー氏
それにワインが持つ繊細な香りや、奥深い風味も魅力だったことは言うまでもありません。彼の優しく穏やかな性格は、自然を相手にするのがぴったり似合います。
 4年間ワイナリーで働いて腕を磨き、2001年にワイン造りをスタートしました。
大学で同窓生だった奥さんのマリーズさんとは入学時からの長い付き合いでとっても仲良し。その証拠にラベルはマリーズさんの版画を元にした二人の共同作品なのです。 このように中身のワインもラベルも一つ一つ丹念に、まさに手作りという言葉がふさわしいワインを作っています。栽培面積は3Ha。 収穫は全て手摘みで行い、ぶどうが潰れないように小さなプラスティックケースに丁寧に入れて運びます。 醸造で注意する事は、できるだけ人為的な介入をしない自然な発酵と熟成。当然ながら天然酵母で醸造し、亜硫酸を最後の段階まで使わない方法によって、ぶどうが持つ豊かな味わいを最大限残すようにします。 ビン詰めのタイミングは?と聞くと、ジュヴォーは笑いながら「フィーリング」と一言。ワインが出来上がるのをあせらず待って、種まきカレンダーに則り、花か果物の日を選ぶ。そして当日が晴天なら行うが、もし雨が降ると澱が舞いやすいので次の機会まで延期するほどとても丁寧な作り手です。 「飲んですぐ、これは誰々が造ったワインだ!と、分かるワインが良いね。」と彼は言います。
ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ 2021アレクサンドル ジュヴォー Vin de France Blanc La Vigne du Clou 2021
ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ 2021
品種 :シャルドネ100% 
僅かに濁りのある濃い黄色。  
りんごやアプリコットのコンフィチュール、黄柑橘のピール菓子などやや充実感のある果実香に、クチナシなど白い花の柔らかく甘やかな香り、仄かにシュクレフィレの芳ばしさ、鉱物的なニュアンスが加わります。  角の取れた酸を伴う軽やかな飲み心地で、軽く火を通した緻密な果実の風味に旨味感や軽い乳酸的なまろみが溶け込み、優しく口中へと膨らみます。  開いていくにつれて蜂蜜やシュクレフィレの風味がコク深い印象を与え、仄かな塩味が果実味や甘やかさを引き立てます。  深みとコク、旨味が絡み合う優しい辛口の仕上がりです。
新着マーク
20861
¥8,980(税込\9,878)

ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ 2020アレクサンドル ジュヴォー La Vigne du Clou 2020
ラ・ヴィーニュ・デュ・クロ 2020
品種 :シャルドネ100%
黄みがかった黄金色。軽く火を通したりんごのコンポートやリキュール、りんごの蜜などやや凝縮感のある果実香に、 パイナップルやマスカットなどの香り豊かな果実の印象、シュクレフィレやビターカラメルのような芳ばしさ、火打石や煙、鉱物的なニュアンスが感じられます。完熟感のある果実の風味と白葡萄やパイナップルなどフレッシュ感のある果実味、メリハリのある酸が溶け込み、滑らかなテクスチャーで先へと誘われるように沁み込みます。口中に留まる風味は果実の芳醇な様子に加えて、旨味、仄かな塩味が感じられ複雑な要素が絡み合い、余韻にも長く続きます。
<インポーターさんのコメント>
19789 ¥8,480(税込\9,328)
Domaine des Fauvettes
ドメーヌ・デ・フォーヴェット/マリーズ・シャトラン
    自然派
インポーター:ヴォルテックス
ドメーヌ・デ・フォーヴェットは、アレクサンドル・ジュヴォーの奥さん、マリーズ・シャトランが立ち上げたドメーヌです。 フォーヴェットとは小さな小鳥のことを指しますが、彼女が昔住んでいた森に囲まれた美しい街の住人のこと を指す愛称で、その思い出深い愛称をドメーヌ名にしました。 マリーズ・シャトラン
2016年6月入荷致しました2015年(現在倉庫にて寝かせております)のワインが彼女が初めて手がけたもので、 「ドゥ・ローブ・ア・ローブ」新しい人生の幕開け、夜明けの畑や一日の始まりなど、明るい未来が開けるような意味合いで名付けられました。
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ランベリー 2018ドメーヌ・デ・フォーヴェット Vin de France Blanc L'Embeille 2018
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ランベリー 2018
品種:シャルドネ100%
黄金色。  熟したマスカットやパッションフルーツ、プラム、淡いパイナップルなどのやや充実感のある果実香に、柑橘やフレッシュハーブ、若草などの爽やかさが 溶け込みます。  スワリングすると更に甘やかな香りが引き立ち、豊かな香りがグラスに漂います。  張りのある酸が調和する伸びやかで透明感のある飲み心地で、  清涼感を伴う熟した果実の甘やかな風味が馴染むように広がります。  フルーティーな風味が口中を満たし、徐々に柑橘のほろ苦さや軽いカラメルの芳ばしさなどが重なり、 旨味やほどよいコクが感じられます。  未だ溌剌とした可憐で豊かな果実味に、 たっぷりと旨味が絡み合う辛口の仕上がりです。  
<インポーターさんのコメントから>
新着マーク
20860
¥8,980(税込\9,878)

ドゥ・ローブ・ア・ローブ 2020ドメーヌ・デ・フォーヴェット De l'aube al'aube 2020
ドゥ・ローブ・ア・ローブ 2020
品種:ピノ・ノワール100%
赤紫色。フランボワーズソースやグレナデンなど凝縮感のある赤い果実を主体に、カシスやブラックベリーソースなど黒系果実の緻密な印象が加わります。また、赤や紫の花々などの華やかさ、オールスパイスのような甘く芳ばしい深みを与えるような香りが感じられます。色合いや果実の香りから若々しいイメージも抱かせながら、若さの中にこなれた様子や上品さ、かぐわしく魅惑的な印象がしっかりと伝わってきます。優しくしなやかな口当たりで、雑味のない緻密な果実のエキスが広域に広がり、アフターにかけてスパイスのニュアンスが抑揚や奥行きを与え、微細なタンニンがほどよく残ります。ピュアで若々しい可憐な果実の印象と背筋のピンとした落ち着きのあるエレガントな様子が絡み合い、この先ひときわ輝く原石のような魅力を感じさせます。この先の熟成で、紫がかった色合いから澄んだルビー色へ変化していくにつれ、更に上品で繊細な印象、複雑性が絡み合う艶やかな様子が引き出されていくことでしょう
<インポーターさんのコメントから>
19377 ¥7,450(税込\8,195)
Domaine Vini Vini Vinci
ドメーヌ・ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
  自然派  インポーター:ラシーヌ
 ニコラ・ヴォーティエが「ヴァン・ナチュールの聖地」のひとつ、トロワのワイン・ショップ&バー“Aux Crieurs de Vin”で15年勤務したあと、アヴァロ ン村で始めたマイクロ・ネゴシアン。ニコラは、シャンパーニュやシアトル近郊のワイナリー、及びフィリップ・パカレとドメーヌ・サーブルでも栽培醸造経験を積んできた。ブドウは、北ブルゴーニュ各地に点在する、有機栽培またはリュット・レゾネの老農家から購入し、初ヴィンテッジは2009年。セラーには 台形の木製開放槽を所有し野生酵母のみで発酵。亜硫酸添加は瓶詰め時10mg/Lのみで、補糖も行わない。彼の高い志が生むピノ・ノワールは、AOCブルゴー ニュですら時にヴォーヌ・ロマネのニュアンスさえ帯びる柔らかな香りを帯び、ピュアなエキスが満ちる。イランシーのピノ・ノワールは、大半が樹齢45年以上の古木。白ワインも多くは小樽発酵と、小樽熟成を経る。影響を受けた醸造家は、ピエール・オヴェルノワ、マルセル・ラピエールほか。まことに腕と勘が冴える、天性の醸造家である。
ブルゴーニュ・ルージュ レ・ルカン 2022ドメーヌ・ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ Bourgogne Coulange la Vineuse - "Chanvan" Rouge 2022
ブルゴーニュ・クランジュ・ラ・ヴィヌーズ・ルージュ 2022
品種:ピノ・ノワール100%
14日間マセラシオン・カルボニック、 この間毎日ピジャージュを行なうプレスし、フリーランとプレスジュースをアッサンブラージュ マロラクティック発酵の後半デブルバージュし、228L・500Lの木樽で6ヵ月間熟成後、澱引き。
喉を潤す飲み易いワイン。タンニンは 柔らかく少し甘みすら感じるチャーミ ングな果実味がある。短い熟成期間が口当たりのジューシーでふくよかな部分をより強調させています。
新着マーク
18223
¥4,230(税込\4,653)

入荷数が大変少ないのでお一人様
1本とさせて頂きます。
限定以外のワインも合わせて
お買い求め下さい。

イランシー2021ドメーヌ・ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ Irancy 2021
イランシー 2021
品種:ピノ・ノワール90%、セザール10%
12ヵ月間木樽、18ヵ月間タンクで熟成
新着マーク
18150
在庫 1本
¥5,400(税込\5,940)

入荷数が大変少ないのでお一人様
1本とさせて頂きます。
限定以外のワインも合わせて
お買い求め下さい。

ブルゴーニュ・アリゴテ 2022ドメーヌ・ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ Bourgogne Aligote 2022
ブルゴーニュ・アリゴテ 2022
品種:アリゴテ100%
24時間デブルバージュ後、2/3は密閉タンク、1/3は228Lの木樽で発酵。澱引き後、マロラクティック発酵 1/3は228Lの木樽、2/3はタンクで澱とともに10ヵ月間熟成、バトナージュは行なわない。
澱引き後タンクにて3ヵ月間熟成。
フレッシュなアロマに富む。厚みがあり生き生きとした印象。余韻には微かに塩味を感じる。 若いうちから楽しんでほしい味わいです。
新着マーク
20680
¥3,780(税込\4,158)

入荷数が大変少ないのでお一人様
1本とさせて頂きます。
限定以外のワインも合わせて
お買い求め下さい。
Frederic Cossard
ネゴシアン・フレデリック・コサール
  インポーター:ヴァンクール 自然派
「ドメーヌ・ド・シャソルネイ」の当主が「フレデリック・コサール」です。 現在では「パカレ」と並び称される自然派の造り手です。
白ワインも赤ワインも新樽を多く使用しそれぞれのポテンシャルの中で可能な限り樽熟成するという徹底ぶりです。
モレ・サン・ドニ・レ・シャン・ド・ラ・ヴィーニュ・クヴェヴリ2022フレデリック・コサール AC Morey Saint Denis 1er Cru Les Champs De La Vigne 2022
モレ・サン・ドニ・レ・シャン・ド・ラ・ヴィーニュ・クヴェヴリ2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:12%
樹齢:54年
平均 収穫日は2022年8月29日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は 35hL/haと例年並み!
畑は1級レ・モン・ リュイザンの国道を挟んで対面にあり、レ・ モン・リュイザンに似た個性があることに惚れたフレッドが2017年から仕込みをスタート!
ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴリと炻器タンクを使用。クヴェヴリ10hLと炻器タンク(ジャー)4hL で11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるルビー色。
すももやザクロ、フランボワーズのような香り、細かなタンニンと旨味が詰まった味わいです。
新着マーク
19486
¥20,700(税込\22,770)

メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェブリ2022コサール Mercurey Les Vignes Blanches Qvevris 2022
メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェブリ2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:ピノノワール
樹齢:12.5%
収穫日は2022年8月29日とブドウは早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は40hL/ha。
畑は南向きの斜面に位置し、区画名の通り畑は白い石灰で覆われている!メルキュレイはフレッドの妻ロールの出身村!
ミネラルを最大限に引き出すために熟成はジョージアから特注したクヴェヴリとボルドーで作製された4Lオーダーメイド炻器タンクを使用!
クヴェヴリ10hLと炻器タンク(ジャー) 4hLで11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるガーネット色。
プラムやクランベリーのような味わい。キュートな酸は時間と共に柔らかくなって行きます。
新着マーク
20133
¥9,760(税込\10,736)

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー 2022コサール AC Bourgogne Rouge Bedeau 2022
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー 2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:12%
樹齢:53年平均
収穫日は2022年8月28日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年はピュリニーとシャサーニュの間の教会の近くにある区画のブドウで仕込んでいます。前年は実験的にバイオプラスチックのアルデア・ シールのコルクを使用したが、やはり樫のコルクがしっくりくるということで通常のコルクに戻しました。
ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味があり、教会の近くにある畑とワイン名を関連付けています。
ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用 。
卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、 ステンレスタンクで5ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある深いルビー色。ピュアな果実味と細かなタンニン。チェリーのような味わいで酸もチャーミングです。
新着マーク
18443
¥8,280(税込\9,108)

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー・クヴァブリ 2022コサール AC Bourgogne Rouge Bedeau Qvevris 2022
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー・クヴァブリ 2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:12%
樹齢:53年平均
収穫日は2022年8月28日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年はピュリニーとシャサーニュの間の教会の近くにある区画のブドウで仕込んでいます。前年は実験的にバイオプラスチックのアルデア・ シールのコルクを使用したが、やはり樫のコルクがしっくりくるということで通常のコルクに戻しました。
ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味があり、教会の近くにある畑とワイン名を関連付けています。
ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用 。
卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、 ステンレスタンクで5ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある深いルビー色。フランボワーズ、バラ、シャンピニョンなどの香りはエレガント。プラムのような味わいで酸は強めです。
新着マーク
20839
¥8,730(税込\9,603)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2022コサール AC Bourgogne Blanc Bigotes 2022
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2022
品種:シャルドネ100%  
アルコール度数:12.5%
樹齢:62年平均
収穫日は2022年10月5日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年は酵母の働きが遅く発酵が長引きました。
ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味です。
ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポ マール近辺との区画のブドウが主。ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用。卵型セメントタンク17hLで12ヶ月ステンレスタンクで10ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるレモンイエロー。
レモンのような酸。キレとミネラルと旨味。時間と共に酸が柔らかくなっていきます。
新着マーク
16914
¥8,280(税込\9,108)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2022コサール AC Bourgogne Blanc Bigotes Qvevris 2022
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2022
品種:シャルドネ100%  
アルコール度数:12.5%
樹齢:62年平均
収穫日は2022年10月5日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年は酵母の働きが遅く発酵が長引きました。
ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味。ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポマール近辺との区画のブドウが主。
ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴ を使用!
クヴェヴリ14hLで11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるレモンイエロー。
グレープフツーツのようなしっかりとした酸味。奥の方に旨味があり、澄んだミネラルを感じます。時間と共に柔らかな味わいになると思います
新着マーク
20832
¥8,730(税込\9,603)
ボジョレー
フルーリー2022コサール AC Fleurie 2022
フルーリー2022
品種:ガメイ
アルコール度数:12.5%
樹齢:80年平均。収穫日は10月2日。
収量は日照りにより30hL/ha。買いブドウは南ボジョレーのフレッドの友人から!畑のクリマはフルーリーでも有名な南向きの Champagneで、樹齢80年を超えたヴィエーユ・ヴィーニュ!
ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用!卵型セメントタンク40hLで12ヶ月ステンレスタンクで3ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある深いガーネット 色。
透明感があり、ガメイとは思えない果実感とキメの細かなタンニン、ぎゅっとした酸、ミネラルが味わいを引き締めています。
新着マーク
20833
¥6,300(税込\6,930)
アルザス
ヴァン・ド・フランス・ラブリング2022コサール VdF Rafling 2022
ヴァン・ド・フランス・ラブリング2022
品種:リースリング
アルコール度数:12.5%
樹齢:62年
平均収穫日は10月23日。収量は50hL/ha。買いブドウはアルザス北のビオディナミの生産者から!畑はシトー派修道士が13世紀にはブドウ栽培をしていたといわれるグランクリュ・ブリュデルタール!ワイン名はAOCの規則上 Rieslingとエチケットに書けないので、それに似たデンマーク語の単語Rafling(英語ではRaffling:サイコロを使用した福引き)と命名。
卵型セメントタンク7hLで12ヶ月 ステンレスタンクで5ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いレモン色。
レモン、熟していない若いりんごのような味わい。
ピュアでフレッシュ。シャープな酸とミネラルの味わいです。
新着マーク
20834
¥8,730(税込\9,603)
ジュラ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド2022コサール VdF Feel Good 2022
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド2022
品種:サヴァニャン100%  
アルコール度数:12.5%
樹齢:56年平均
収穫日は10月4日とブドウが早熟に加えて酸を残すため早かった!
収量は 40hL/ha。サヴァニャンは2回収穫し、この卵型セメントタンクのサヴァニャンは1回目の収穫!ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入!全てブルゴーニュと同じ醸造方法で仕込んでいます。この年は酵母の働きが遅く発酵が長引きました。ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用!
ワイン名はINAOの規定上サヴァニャンと名乗れないためフレッドのFとガヌヴァのGの頭文字を取ってFeel Good と名付け、また同時にフランス語のÇa va (bien) = Feel Good とSavagninを掛けています。
卵型セメントタンク7hLで12ヶ月 ステンレスタンクで10ヶ月

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いレモン色。
乳酸やハーブの香りもあって複雑な味わいを感じます。エキスとミネラルがあり、しっかりした酸とのバランスが良いです。
新着マーク
19487
¥8,280(税込\9,108)

ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド・クヴェヴリ2022コサール VdF Feel Good   Qvevris 2022
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド・クヴェヴリ2022
品種:サヴァニャン100%  
アルコール度数:13.5%
樹齢:56年平均
収穫日は10月9日とブドウが早熟に加えて酸を残すため早かった!
収量は 40hL/ha。サヴァニャンは2回収穫し、このクヴェヴリのサヴァニャンは2回目の収穫!ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入!この年は酵母の働きが遅く発酵が長引いた!ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注し たアンフォラを使用!ワイン名はINAO の規定上サヴァニャンと名乗れないためフレッドのFとガヌヴァのGの頭文字を取ってFeel Goodと名付け、また同時にフランス語のÇa va (bien) = Feel Good とSavagninを掛けています。
アンフォラ10hLで11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のある淡いレモン色。
レモンのような酸があり、奥には蜜っぽさが覗きます。
厚みとエキスが優しく口の中に広がります。
新着マーク
20837
¥8,980(税込\9,878)
コート・デュ・ローヌ
ウージェーエム クヴェヴリ 2022コサール VdF UGM Qvevris 2022
ウージェーエム クヴェヴリ 2022
品種:ユニブラン、グルナッシュブラン、ミュスカアレクサンドリ
アルコール度数:11%
樹齢:41年~70年
収穫日は9月6日!収量は収穫直前の雨のおかげで35hL/haと例年並みの量を確保できました。買いブドウはコート・デュ・ロー ヌのフレッドの友人から!ワイン名は品種の頭文字を合わせUGMと名付けました。
エチケットのデザインは装飾美術家で画家のアレクシス・ラロンズが描いていて、北を彷彿させるマフラーを巻いた男が、南をイメージする太陽の光を受ける姿で、その味わいを表現しています。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いレモン色。
黄桃、花と華やかな香りがあります。フレッシュで青りんごのような酸味。清涼感と爽やかな酸味、ミネラルがあります。
新着マーク
20838
¥6,030(税込\6,633)
過去のワイン
メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェブリ2021コサール Mercurey Les Vignes Blanches Qvevris 2021
メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェブリ2021
品種:ピノ・ノワール100%  
樹齢:約52年  
収量は25hL/ha!マセラシオンまで卵型セ メントタンクで仕込んだブドーと全く同じブドウで同じ仕込み過程を経ています。この 年からアルデア・シールのバイオプラス チックコルクを試験的に使用!ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴリを使用しています。

2023/9 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは少し濁りのあるルビー色。
ほのかにガスを感じます。優しい酸味とスパイシーさ。
口の中に広がるすもものような味わい、キメの細かなタンニンが綺麗に溶け込んでします。
20653 sold out
¥9,000(税込\9,900)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2021コサール AC Bourgogne Blanc 2021
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2021
品種:シャルドネ100%  
樹齢:61年平均  
卵型セメントタンク17hLで11ヶ月 ステンレスタンクで4ヶ月
収量は 25hL/ha!この年からアルデア・シールのバイオプラスチックコルクを試験的に使用しています。ピュリニー村内の 区画とヴォルネイとポマール近辺との区 画のブドウが主。
卵型セメントタンクを使用

2023/9 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のあるレモンイエロー。
レモンや黄色いりんごのような香り。フルーティーでシャープな酸味とミネラルが綺麗に溶け込んでいます。
18795
在庫 2本
¥7,380(税込\8,118)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2021コサール AC Bourgogne Blanc 2020
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2021
品種:シャルドネ100%  
樹齢:61年平均  
収量は25hL/ha!この年からアルデア・シール のバイオプラスチックコルクを試験的に使用。ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポマール近辺との区画のブドウが主。ミネラルを最大限に 引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴリを使用!

2023/9 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のあるレモンイエロー。
ピュアでキリっとしたレモンのような酸味。塩気のあるミネラルと綺麗に溶け込んでいます。
20652
在庫 1本
¥8,280(税込\9,108)

シャルドネ2020コサール VdF Chardonnay 2020
シャルドネ2020
品種:シャルドネ
樹齢:34年平均
ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入!
全てドメーヌと同じ醸造方法で仕 込んでいます。
卵型セメントタンクを使用。

2022/8/30 ヴァンクールさんの試飲会
グレープフルーツの柑橘系の香り。果実味が豊かでピュアでみず みずしく、フレッシュ。透明感のある優しいエキスがあり、柑橘のような滋味深いミネラルと繊細な酸がきれいに溶け込んでいます。
17453
在庫 1本
¥6,700(税込\7,370)
フランス/ローヌ
FREDERIC COSSARD
フレデリック・コサール
 自然派  インポーター:ヴァンクール
現オーナーであるフレデリック・コサールが自らドメーヌ・ド・シャソルネイを立ち上げたのは1996年。  
当時、ワイ ンとは無縁の酪農の家系で育ったフレデリックは、厳格な父親の影響の下、家業を継ぐために ENIL(国立乳産業学校)で乳醗酵を学びます。 学校を卒業後、父親の命令で、ボストン近郊にある乳製品会社2年間の研修予定で、無理やりアメリカに旅立つも3週間でフェードアウト。  その後、家業を継がないことを決めた彼は、  父の下を離れ以前から興味のあったワインの世界に裸一貫で飛び込む。23歳だった彼は、ボーヌとサヴォワの醸造学校でワインを学び、最小限の投資でクルティエの仕事を始める。
フレデリック・コサール
何も伝のない中、紙と鉛筆と電話と車だけで片っ端から ブルゴーニュの門を叩き 、  粘り強くワインの交渉に当たり次第に顧客の信用を勝ち得るようになる 。  途中、ニュイ・サ ン・ジョルジュのネゴシアンでワインのブレンドを担当しながら10年間クルティエ業を勤める。  その間、「ブルゴーニュのワインは全て飲み尽くした」という  彼は、自らの理想のワインをつくるために、ドメーヌ立ち上げを決意する。  1996年、彼は義理母(当時)と一緒に念願のドメーヌを立ち上げる。  2005年、新たにワイン醸造所を建設し、その翌年にネゴシアン・フレデリック・コサールをスタートし現在に至る。
ヴェルシオン・スッド2020コサール VdF Version Sud 2021
ヴェルシオン・スッド 2021
品種:カリニャン70%、グルナッシュ30%
樹齢:50年平均
ブドウはジゴンダスの生産者をやめヴァントゥーのビオ生産者ローラン・ロジェール一本に絞りました。
SO2無添加!ノンフィルター。

色合いは黒味がかった真紅のルビー色。フランボワーズ、イチゴジャ ム、メントールの香り。ワインは ジューシーかつ艶やかではっきりとしたストラクチャーがあり、染み入るように柔らかな果実味に鉱物的なミネラルと心地よいタンニンの収斂味が溶け込み骨格を形成しています。
20599 ¥4,360(税込\4,796)

キュヴェ・エム(赤)2021コサール VdF Cuvee M 2021
キュヴェ・エム 2021
品種:ムールヴェードル100%  
樹齢:27年平均  
買いブドウはヴァントゥーのビオ生産者ローラン・ロジェールからで畑面積 は0.3haしかない!
気難しい品種と言 われるムールヴェードルをマセラシオンカルボニックでエレガントに仕込みました。
SO2無添加!ノンフィルター。

色合いは黒味がかったルビー色。グロゼイユ、バラ、タイム、ユーカリの香り。ワインはみずみずしくフランボワー ズのようなピュアな果実味がチャーミングで、キュートな酸、滋味深いミネラル、繊細なタンニンの収斂味が余韻を優しく引き締めます。
20262 ¥4,500(税込\4,950)

キュヴェ・セー 2021フレデリック・コサール VdF Cuvee C 2021
キュヴェ・セー 2021
品種:カリニャン100%
樹齢:50年平均
買いブドウはヴァントゥーのビオ生産者ローラン・ロジェールから! ワイルドな味わいになりがちなカリニャンをマセラシオンカルボニックと卵型タンクでの熟成でエレガントに仕込みました。
SO2無添加!ノンフィルター!

色合いは黒味がかった濃いガーネッ ト色。ミュール、スミレ、クレソン、燻製の香り。ワインは芳醇かつジューシー でミネラルの溶け込んだ柔らかな果実のコクが染み入るように優しく、キメの細かいタンニンと重心の低い控 えめな酸が骨格を支えています。
20604 ¥4,500(税込\4,950)
Domaine Montanet-Thoden
モンタネ・トダン(カトリーヌ・モンタネ)
 インポーター:ラシーヌ
ドメーヌ・モンタネ=トダンはディジョンとシャブリのほぼ中間に位置し、長い歴史のあるピノ・ノ ワールとシャルドネの産地として知られるヴェズレイに、カトリーヌ・モンタネとトム・トダンにより 2000 年に設立されたワイナリー。
 カトリーヌが家族から引き継いだ畑を醸造するために立ち上げた。醸造は現在、ドメーヌ・ド・ラ・カデットで、父ジャン・モンタネと働き、ネゴシアン・ラ・スール・カ デットで醸造責任者として腕を振るう、そして彼女の息子であるヴァランタン・モンタネが同じく醸造責任者としてワインを造る。 ブドウは全て自社畑のもので、ヴェズレイの周囲にあり、例えばガレルヌのシャルドネの畑の一つは、 ドメーヌ・ド・ラ・カデットのシャトレーヌの畑と隣接している。 ヴァランタンが他の二つのワイナリーで手掛けるように、醸造中の余計な介入を行わない、ヴェズレイ、北部ブルゴーニュらしいフレッシュな酸味を活かしたワインを造る。
ブルゴーニュ・ヴェズレ・ブラン・ル・ガレンヌ 2022モンタネ・トダン Bourgogne Vezelay Blanc Le Galerne 2022
ブルゴーニュ・ヴェズレ・ブラン・ル・ガレンヌ 2022
品種:シャルドネ
植樹:1997年
ステンレスタンクで40日間発酵の後9~10ヵ月間澱上熟成。
20799 ¥4,180(税込\4,598)
フランスその他 シャンパン・泡物
ロワール・ローヌ イタリア ボルドー
[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る][お問い合わせ]