■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■ |
ピクルス・ツクルス・レモン塩(ドレミファーム) |
ワインにあう「手土産」として雑誌「ブルータス」に何度か取り上げられた事のある「ドレミファームのピクルス」です。
2021年8月29日の「千葉の贈り物」に出演しました。
日テレの『満点★青空レストラン』でも取り上げられました。
当店では毎週火曜日にドレミファームさんから新鮮な野菜が届いて賑やかに野菜市を開催しております。ご近所の方やお近くにお越しの節はどうぞお立ち寄り下さい。
生産者の高田さんも来ていますので、お野菜やお料理の事、楽しいお話を伺えますよ!【開催日時:毎週火曜日15時〜19時30分頃まで】 |
 |
|
ピクルスのご注文は下記のようなパッケージをします。
2個入・・300円 (税込\330) 3個入〜・・350円 (税込\385)が別途加算されます。 |
<ピクルス>
1瓶 (内容総量 約140g〜150g)


(ピクルス用漬け液でつくられています)
:酢、砂糖、塩、ディル、フィンネル、唐辛子、胡椒、グローブ、クミン、キャラウェイマスタード、ローレル、ローズマリー
内容:みょうが・ごぼう・うずら・
ねぎ&パプリカ・きゅうり&パプリカなど
当店おススメのピクルスや季節限定のピクルスが加わります。
ご希望やお嫌いな野菜がある場合は備考欄にお書き込み下さい。
種類についてはお問い合わせ下さい。 TEL 03-3774-3551
e-mail syushi@hasigoya.co.jp |
2本セット
¥1,400(税込\1,512)
本
パッケージ代が別途加算されます。
合計:税込¥1,842 |
|
3本セット
¥2,100(税込\2,268)
本
パッケージ代が別途加算されます。
合計:税込¥2,598 |
|
4本セット
¥2,800(税込\3,024)
本
パッケージ代が別途加算されます。
合計:税込¥3,409 |
|
5本セット
¥3,500(税込\3,780)
本
パッケージ代が別途加算されます。
合計:税込¥4,165 |
|
6本セット
¥4,200(税込\4,536)
本
パッケージ代が別途加算されます。
合計:税込¥4,921
|
|
 |
<ツクルス>(ピクルス用漬け液)
原材料:酢、砂糖、塩、ディル、フィンネル、唐辛子、胡椒、グローブ、クミン、キャラウェイ、マスタード、ローレル、ローズマリー、コリアンダー **タッパー等で漬ける場合**
刻んだ野菜にお鍋で沸かしたツクルスを入れるだけ。粗熱が取れたら冷蔵庫保存。熱が冷めていくことで野菜に味が染みこんでいきます。
**瓶詰めする場合**
殺菌した瓶に刻んだ野菜を入れ、ツクルスを注ぐ。蓋をして水にはったお鍋に瓶ごと入れて沸かす。
沸騰したら1〜5分で火を止めて鍋からあげる。
ご注文の際は詳しいレシピを同封いたします。
|
500cc
51756 |
¥600(税込\648)
袋
|
|
 |
<ジャンジャンブルソース・生姜のタルタルソース>
生姜(国産)、玉ねぎ、酢、食用油、卵黄、塩香辛料
食べ方:
●サンドイッチのマヨネーズ替わりに
●カキフライ、エビフライなどフライに
●スモークサーモン
●温野菜
●ドレッシンング |
130g
51915 |
¥700(税込\756)
袋
|
|
 |
<バジルペースト>
バジル(国産)、オリーブオイル(イタリア)、カッシュナッツ(インド)、くるみ(アメリカ)、松の実(韓国)、塩、にんにく(国産)、胡椒
食べ方:
●パスタ
●じゃがいもの料理のバジルソース炒め
●マヨネーズと合わせて野菜スティックに
●ピザ
●ドレッシンング |
100g
51773 |
¥800(税込\864)
本
|
|
 |
<レモンソルト>
無農薬の国産レモンと、国産の塩をペースト状にして作っていますので使いやすく安心です。
原材料:レモン(国産)塩(国産)
食べ方:
●大根にレモンペーストを加えて大根なます
●塩レモンを使って柔らかチャーシュー
●マリネ
●塩レモン焼きチキン
●エビの塩レモン炒め
●きゅうりの塩レモンだれ |
130g
51866 |
¥800(税込\864)
本
|
|
 |
<出汁ピクルス・和える酢>
和風のペースト。
原材料:羅臼昆布(国産)、鰹節(国産)、椎茸(国産)、酢、砂糖、塩、香辛料
食べ方:
●ご飯のお供
●蒸し野菜
●板ずりきゅうりと和える
●チキンや豚のソテーにマスタードの代わりに
●蒸しエビにも
TBS「所さん お届けモノです!」で紹介されました。 |
120g
51902 |
¥700(税込\756)
本
|
ジンジャーシロップキット |
 |
無農薬生姜と黒糖、青切りレモン、スパイスが入っています。
一緒に入っているレシピ通りに作れば簡単にジンジャーシロップが出来ます。楽しいですよ。
炭酸水で割れば美味しい本物のジンジャーエールになります。残った生姜は紅茶に入れてジンジャーティー、はちみつに入れてジンジャーはちみつとしてジャムの変わりにパンに塗ったり、お料理の脇役に使えます。
内容/
無農薬生姜(高知県産)、黒砂糖、
レモン1個(国産)、グローブ、
カルダモン、ブラックペーパー、シナモン |
51726 |
¥1,200(税込\1,296)
本
|
黒にんにく(青森県田子町(たっこ) 種子(たねこ)にんにく農園) |
文政9年(1826年)初代 種子成松(たねこなりまつ)から200年、この地で農家を続け、種子宏典で6代目になります。 にんにく作りに関していえば、祖父の代から半世紀以上の歴史になります。
小さい頃からにんにくに囲まれ、そのせいか風邪をひくこともなく高校時代には皆勤賞をいただきました。 年間数十万個のにんにくをすべて手作業で出荷し、今では1年のうち、にんにくに触れない日は1日もありません。
○田子町にんにく優良品コンテスト・最優秀賞受賞
○日本食紀行・文部科学大臣賞受賞
○第11回チームシェフコンクール 「マイナビ農業賞」「トップコネクト賞」「チームシェフ紹介賞」トリプル受賞
○美味アワード2021 「美味」入選
種子にんにく農園のホームページ⇒tanekoninniku.com |
 |
《種子にんにく農園の黒にんにくの特徴》
◎あえて小さめのにんにくで作っています。
小さい方が味が濃く、おいしいものが多いです。
味もより複雑に味わい深いものに仕上がります。
◎あえて軟らかめに作っています。
柔らかめで少し水分量がある方が食感と味のバランスがよく仕上がります。
その為、にんにくから糖分と水分がしみ出して、液だれのようになってしまうケースもあるのですが、ご安心してお召し上がりください。
◎季節ごとの黒にんにくについて
にんにくは季節によって味や水分量が変化してきます。 収穫後の夏の黒にんにくは、水分量が多くより軟らかく仕上がります。 皮の部分が黒くなったりもしますが、自体の水分によるものなのでご安心してお召し上がりください。
冬場以降は水分が減ってくるので、黒にんにくの食感もややしっかりめに仕上がります。
農園のにんにくを高温・多湿という環境のもとで、約1ヶ月程度熟成発酵させたものです。 にんにく特有の匂いはほとんどなく、ポリフェノール・抗酸化成分が通常のにんにくより倍増!!身体にいい食品です。
甘くて(糖度は50度近い)まるでプルーン!
「甘み」「苦味」「酸味」のバランスにこだわった後味すっきり仕様なので、お料理はもちろん、そのままでもお召し上がりいただけます。
※1株あたりの大きさが大小入り、一粒欠け等も含まれることもございます。
※1日2粒〜3粒程度お召し上がりください。
内容/田子町にんにく |
51929
1kg |
¥7,600(税込\8,360)
本
|
きくらげ(熊本県人吉市 せんい生活株式会社) |
「きくらげ」は、そのほとんどが中国から輸入品です。国産品はたったの1〜2パーセント程度。その中で熊本はきくらげの生産量日本一。なかでも人吉・球磨地域は栽培が盛んです。人吉市の「せんい生活」のきくらげはつやつやと美しく、堂々たる大きさ! そしてとにかく肉厚で、ぷりっぷりの食感が絶品です。
せんい生活株式会社のホームページ⇒http://www.sen-i-seikatsu.co.jp |
 |
きくらげ(アラゲキクラゲ)
《せんい生活のきくらげの特徴》
キクラゲの生育では、温度、湿度、CO2濃度、照度の4つのバランスが重要であり常にキクラゲが好む生育環境を保てるよう管理しております。収穫時期になれば従業員が1つ1つ手作業で収穫し、水洗いからパック包装、出荷までを全て自社工場で実施しております。
キクラゲは他の食品に比べて食物繊維(ごぼうの3倍)ビタミンDや鉄分を多く含み、美味しいだけでなく健康に非常によい食品として注目されています。
また便秘の方にはおすすめの食品です。
熱湯で戻してください。
ビックリするほど大きくなります(直径10〜15cm)
炒め物、酢の物、スープ、色々なお料理に積極的に利用したいものです。 |
33006
55g |
¥1,300(税込\1,404)
本
|
|
 |
白いきくらげ(白アラゲキクラゲ)
アラゲキクラゲの突然変異体です。楊貴妃の好んだと言われる白きくらげとは別物ですが栽培数が少ないので希少品です。 戻した後に食べやすい大きさに切って冷凍しても良いです。
栄養価は高く、ビタミン、食物繊維、コラーゲンも豊富です。
サラダ、スープ、炒め物色々なお料理にご利用できます。 |
33007
45g |
¥1,300(税込\1,404)
本
|