■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■ |
フランス/ラングドック |
Nicolas Renard(Chateau de Gaure)
ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール) 自然派 インポーター:ラシーヌ |
シャトー・ド・ゴールでのワイン造りについて ニコラ・ルナールから
「リムーで僕がコンサルタントをするワインがあるのだけれど、興味ある?」と、またしても突然話が降ってきたのが2021年の夏。
シャトー・ド・ゴールという生産者のコンサルタントをすることになり、2021年VTの醸造からリムーでのワイン造りを手伝うことになったという。
シャトー・ド・ゴールは50ha以上の畑をワイナリーなので、オー ナーのピエール・ファーブルと話し合いながら、少量ずつニコラの考えるワイン造りをしていくことになるだろう、という話だった。
大きく不安に思いながらも、ニコラの手掛けるグルナッシュ、シラー、シュナン、シャルドネ、ペット・ナットなどなど、期待せずにはいられないフレコミで、ラシーヌからNOという返事をすることはありえなかった。
ピエールもラシーヌにニコラの関わったワインの紹介については積極的で、まだ出来上がっていないワインの購入が決まった。
2022年春に試飲した、熟成中のワインは、生産地が違ったとしても、ニコラ作のワインだと納得のいくものだった。
しかしその頃からお互いに意思疎通が難しくなってきている、とニコラとピエールのやり取りをラシーヌが介することが多くなった。
片や50haの畑を所有するワイナリーのオーナーと、片や年産10000本に満たないワインを洞窟で生産する風来坊。
わかり切っていたことなのかもしれないが、2022年の夏に二人の共同プロジェクトは解消してしまう。 「ワインにおいてブドウ栽培が何よりも大事で、醸造で出来ることは何もない」とワインの造り手はしばしば口にする。とはいえ誰がどのように、どこまでワイン醸造に関わってきたかも同様に重要な要素であることには疑いが無い。
共同プロジェクト解消の2022年夏時点で、ラシーヌが購入を約束していたワインは 全てシャトー・ド・ゴールにて熟成中で、それらのワインの原料となるブドウの栽培にニコラは関わっていない。
ラシーヌとしてはワインの醸造から瓶詰までだけでも、ニコラに完結してもらわなければならない。 ピエールとニコラを根気よく説得し、2022年11月にニコラの監督の元、赤ワイン(グルナッシュ1種とシラー2種)の瓶詰めをしてもらうことが出来た。
白ワインとペット・ナットについては、ニコラの手による瓶詰をすることが不可能だったため、購入を断念。
プロジェクトの立ち消えは残念でならないが、もしまた同じような話があったら何度でも乗ってしまいたくなるような夢のあるプロジェクトだった。
赤ワインすら到着しなかったらと思う と気が気でなかったが、ワインは無事入港し日本市場に紹介できる運びとなった。
上記のような理由から100%ニコラのワインとは言えないかもしれないが、収穫から瓶詰までニコラの監督の元で行われた。
「収穫のタイミングは出来上がるワインの方向性を決定づける重要な事項だ。
ロワールと醸造所のあるリムーを行き来するのは大変だったけれど、瓶詰まで責任をもって行うことが出来たし、素敵な人たちに出会うことが出来た。
最終的にはド・ゴー ル側とのやり取りが難しくなってしまったが、最後まで僕を信じて指示通りにワインの管理を行ってくれたマチューと、ド・ゴール敷地内で民宿を営むブノワとテレーズには感謝してもし
きれない。」とニコラ。
※キュヴェ名はどれもアルデリカ (シャトー・ド・ゴールの地域に伝わる伝説に登場する王女の名に由来)で、それぞれ品種名が記載されている。
シラーの2種の畑名は裏ラベルに記載。 |
 |
★VdF Rouge Alderica Grenache 2021
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・グルナッシュ 2021 |
品種:グルナッシュ100%
植樹:1980年代
位置:標高300m、北向き
土壌:シスト
醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有のラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。
セメントタンクで3週間マセレーション セメントタンクで1年間熟成 、亜硫酸無添加 。20%ほど全房のブドウをセメントタンクの底に敷き、残りは全て除梗して醸造。
抽出の濃いワインはニコラの求めるスタイルではないので、マセレーションは3週間、プレスも強くはしなかった。
スパイシーでハーブの香り、熟した黒系の果実の味わい、ミネラリーで心地よい味わいです。 |
20619 |
¥5,400(税込\5,940)
本
|
|
 |
★VdF Rouge Alderica Syrah Lac 2021
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・ラック 2021 |
品種:シラー100%
植樹:1990〜2000年代
位置:標高300m、平地(プラトー)
土壌:シスト
醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有のラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。
セメントタンクで3週間マセレーション セメントタンクで1年間樽熟成 。亜硫酸無添加 。
シラーの茎を熟せさせることは非常に難しいので、 全て除梗して醸造。
ニコラ「ミッテルベルガー社製の新樽を熟成で1/3使っているが、 樽の匂いがつきすぎない良い樽メーカーだ。ラックはその名の通り、カラマニー湖(湖=Lac)が近くにあり、カニグー山のすそにある、モンロドンよりも少しだけ標高が高い。
コルナスを思わせる雰囲気で、詰めたてはしばらく還元していたので、開くには今回の3キュヴェの中では一番時間がかかるだろう。」
芳醇で口当たりは柔らかく、エレガントな味わい。
想像力を搔き立てる素晴らしい味わいです。 |
20621 |
¥5,400(税込\5,940)
本
|
|
 |
★VdF Rouge Alderica Syrah Monrodon 2021
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・モンドン 2021 |
品種:シラー100%
植樹:1990〜2000年代
位置:標高300m、平地(プラトー)
土壌:シスト
醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有のラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。 セメントタンクで3週間マセレーション セメントタンクで1年間樽熟成、亜硫酸無添加
シラーの茎を熟せさせることは非常に難しいので、全て除梗して醸造。 ラックよりも柔らかなタンニンと果実味で、よりラングドックらしいシラーだとニコラは評す。
絶妙なマセレーションをかけ、素晴らしい味わいになっています。
タンニンも柔らかく、素晴らしい心地よさです。 |
20620 |
¥5,400(税込\5,940)
本
|