|
SOLD OUT |
|
赤ワイン |
 |
★Vino Nobile di Montepulciano Riserva 1982
ヴィーノノービレディモンテプルチアーノ 1982 |
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
現当主エリザベッタは3代目に あたり、祖父アダモが名付け親であり1966年にDOCとして登録されました。ノービレはファネッティにとって、土地の伝統や地域性以上に「家族のワイン」という強い想いがあります。それもあって、すべてのワインを売り切るのではなく、「わが家の記録」として、1960年代からのノービレを自身の地
下セラーに保管してきました。昨年訪問した際、話の流れから彼女がストックしているバックヴィンテージより、特別に分けていただくことができました!
1982年、トスカーナは天候に恵まれた素晴らしいヴィンテージ。「標高の高いモンテプルチアーノでは、より酸があったから長期熟成にも向いていた」、そう話すエリザベッタ。地下10m、洞窟の
ようなセラーで、ほとんど動かされることなく、一定の温度で40年近い年月をゆっくり熟成してきたヴィーノノービレ。1990年代にボトル詰め、ラベルやキャップシールも貼られた状態で熟成。地下セラーでこれだけの年月を過ごしたボトルには、それを物語るだけの汚れや土埃がたまっていました。
今回、このワインを日本に送るにあたって、エリザベッタとの約束があります。「外装や汚れはなるべくそのままで(飲み手へ)届けてほしい。このノービレは自分たちと共に40年以上
過ごしてきたモノ、時間を経た証なの、極力そのままの状態で届けてほしい」。ワインは4月に到着しました。そこからワインが落ち着くのを待ち、キャップ、液面をすべて確認。そこで汚れやほこりなど程度を確認しつつ1本ずつラッピング。現地ではエリザベッタたちが、そして日本ではエヴィーノスタッフ総動員ですべて確認・加工いたしました。
しかし、これだけの年月を経たワインである以上、ボトルごとに味わいの違いや熟成の進み具合も異なります。今回の出荷に関しては、上記のような「ボトル差、味わいの違いや外装の汚れ」について、ご理解いただいたうえで扱っていただきますよう、必ずご確認下さい。
この6か月間で、幾度か抜栓しテイスティングを行ってきました。コルクはある程度劣化が進んでいますが、何とか状態は保たれております。オリはほとんど沈み切って固着した状態。デキャンタをせずともオリが舞うような個体はありませんでした。開けてすぐは非常に穏やか、数時間かけながら徐々に開いていきます。円熟したサンジョヴェーゼの香りと繊細さ。
そしてまだ枯れていない健全な果実、開いてからの滑らかで深い余韻に感動します。ファネッティが生み出した「ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ」というワインのポテンシャルに、ただただ驚かされる素晴らしいワインです。今回、エリザ
ベッタの「気まぐれ」でいただいた1982。40年以上の年月を、彼らのカンティーナで越えた希少なヴィーノノービレ。ぜひ 一度は飲んでいただきたい、記憶に残るワインです。
2024/11/06 エヴィーノさんの試飲会にて
溜息が出ます。永く大事に保管されていて、テースティングしたワインはまだまだ若々しささえ感じました。タンニンはエレガントで吸い込まれてしまうような液体です。是非体験して下さい! |
20169 |
sold out ¥24,800(税込\27,280) |
|
 |
★Vino Nobile di Montepulciano Riserva San Giuseppe 1990
ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ リゼルヴァ サン ジュゼッペ 1990 |
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
トスカーナの伝統というより自分たち家族の歴史と伝統を、頑なに守り続けてきたエリザベッタ。彼女との出会って10年近い付き合いとなります。彼女の父であり2
代目当主、ジュゼッペ ファネッティが手掛けたワインで今まで分けてもらえなかった特別なヴィーノ ノービレです。 。初代当主のアダモから受け継いだ「VinoNobilediMontepulciano」を最も愛し、誰よりもその名に応えようと、奮闘していたのは間違いなくこのジュゼッペでした。
さらにその中で最高と言える、土地環境と地質を兼ね備えた畑、「San Giuseppe」。ここから収穫するブドウを、ジュゼッペ自身が選別したブドウから、収穫に恵まれたヴィンテージだけ醸造・単一ボトリングされる、いわばノービレのグラン
クリュのような存在。なんとも良心的すぎる価格に、さらに驚かされてしまいます。今年 7 月に入港し、しばらく休息期間もとってありま す。瓶での熟成期間が20年を越えるため、ある程度のボトル差はあるかと思います。決して枯れていない生きた果実にあふれ出る熟成香、
すべてが溶け込んだ一体感と心地の良さ。本当にお手本のような美しいサンジョヴェーゼでした。
1990 はトスカーナ全土で最高評価の年。30 年以上の歳月にも耐えられる、美しく磨き上げられた果実。これほどのワインが素晴らしい状態で保存されていることに、心から感謝する味わいです。
日本には100本入荷
2021/11/9 エヴィーノさんの試飲会にて
30年も時間が経過したとは思えないフレッシュ?さも感じる味わい。薄旨でタンニンはエレガントで細かく余韻も素晴らしいです。 |
20169 |
sold out ¥10,700(税込\11,770) |
|
 |
★Vino Nobile di Montepulciano Riserva San Giuseppe 1993
ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ リゼルヴァ サン ジュゼッペ 1993 |
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
1993 は DOCG でいえば良年に当たるものの、サン ジュゼッペの畑では果実と酸のバランスが素晴らしい年。
日本には240本入荷
2021/11/9 エヴィーノさんの試飲会にて
30年も時間が経過したとは思えない味わい。薄旨でチャーミングな酸と甘み、溢れんばかりの熟成香、最高の状態です。 |
20168 |
sold out ¥8,500(税込\9,350) |
|
 |
★Rosso di Montepulciano 2004
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 2004 |
品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ10%
樹齢:20年
収穫後、大型のセメントタンクにて果皮と共に約2週間、野生酵母にて醗酵、圧縮後、大樽にて熟成。
2017年まで、大樽で熟成を続けていたという驚きのワイン。
2018/6/13 エヴィーノさんの試飲会にて
オレンジがかった茶色。プラムやカシス、細かなタンニンがたっぷりあって熟成した味わいが素晴らしいです。 こんなバックビンテージがお安く飲めるなんて嬉しいですね、是非お試し下さい。 |
19004 |
sold out ¥2,680(税別) |
|
 |
★Rosso di Montepulciano 2004
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 2004 |
品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ10%
樹齢:20年
収穫後、大型のセメントタンクにて果皮と共に約2週間、野生酵母にて醗酵、圧縮後、大樽にて熟成。
2017年まで、大樽で熟成を続けていたという驚きのワイン。
2018/6/13 エヴィーノさんの試飲会にて
オレンジがかった茶色。プラムやカシス、細かなタンニンがたっぷりあって熟成した味わいが素晴らしいです。 こんなバックビンテージがお安く飲めるなんて嬉しいですね、是非お試し下さい。 |
20300 |
sold out ¥2,500(税込\2,750) |
|
 |
★Rosso di Montepulciano 2004
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 2004 |
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。 収穫後、大型のセメントタンクにて果皮と共に約2週間、野生酵母にて醗酵、圧縮後、大樽にて熟成。
このヴィンテージは現在販売していないワインでして、日本向けにボトル詰めしてもらったものです。ヴィーノ ノービレではないので、比較すると複雑さや奥行きは少し足りないかもしれませんが、これだけ長い期間熟成したことで、溢れるような熟成香と枯れて
いない生きた果実のバランス。テーブルワインとして料理に寄り添うには、これほどちょうど良いワインはないと思います。 今回為替レートの影響が大きく、価格を抑えることが出来ませんでした。しかしながら、こうした熟成したヴィンテージをコルクの心配もなく楽しめるこのロッソ。その価値は十分に感じていただける味わいだと信じております。
2023/3/14 エヴィーノさんの試飲会にて
プラムやカシス、細かなタンニンがたっぷりあって熟成した味わいが素晴らしいです。 こんなバックビンテージがお安く飲めるなんて嬉しいですね、是非お試し下さい。 |
20300 |
sold out ¥2,680(税込\2,948) |
|
 |
★Rosso di Montepulciano 2006
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 2006 |
品種:プルニョーロ(サンジョヴェーゼの亜種)、カナイオーロ、マンモーロ
樹齢 20 年。
収穫後、大型のセメントタンクにて果皮と共に約2週間、野生酵母にて醗酵、圧縮後、大樽にて熟成。
圧搾後、使い込んだ大樽(20〜30hl)にて 24 か月以上熟成。途
中適宜オリ引きを行い、ノンフィルターにてボトル詰め。
2024/11/06 エヴィーノさんの試飲会にて
プラムやカシス、細かなタンニンがたっぷりあって熟成した味わいが素晴らしいです。 こんなバックビンテージがお安く飲めるなんて嬉しいですね、是非お試し下さい。 |
20300 |
sold out ¥2,780(税込\3,058) |
|
 |
★Vino Nobile di Montepulciano Riserva 2009
ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 2009 |
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
収穫後、果皮と共に2週間、野生酵母による醗酵を促す。
圧搾後、大樽(20〜30hl)にて7年間の熟成。
これまで地下15mのカンティーナで
保管されてきた希少なバックヴィンテージ。
2020/10/08 エヴィーノさんの試飲会にて
プラムやカシス、細かなタンニンがたっぷりあって甘みと口当たりの柔らかさとふくよかさを感じます。 |
19004 |
sold out ¥4,530(税込\4,983) |
|
 |
★Vino Nobile di Montepulciano Riserva 2009
ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 2009 |
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
収穫後、果皮と共に2週間、野生酵母による醗酵を促す。
圧搾後、大樽(20〜30hl)にて7年間の熟成。
これまで地下15mのカンティーナで
保管されてきた希少なバックヴィンテージ。
2021/11/9 エヴィーノさんの試飲会にて
透明感のある薄い茶色。味わいはふくよかさ、フレッシュさ、味わい深い熟成香。エレガントで素晴らしく美味しいワインです。 |
19004 |
sold out ¥4,530(税込\4,983) |
|
 |
★Rosso Fanetti 2016
ロッソ・ファネッティ 2016 |
品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ、
マルヴァジーア、トレッビアーノ
樹齢:30年。
収穫後、大型のセメントタンクにて約2週間のマセレーション。 野生酵母による醗酵を促す。その後オリ引きを行い、 使い込んだ大樽(30hl)にて24か月の熟成。
ノンフィルターにてボトル詰め。地域の伝統として、 白ブドウも合わせて醸造される、 トスカーナの日常的ワイン。
2020/10/08 エヴィーノさんの試飲会にて
嬉しい価格、プラムやカシス、細かなタンニンと酸がきれいにのっています。デイリーワインとしてオススメです。 |
19767 |
sold out ¥1,660(税込\1,826) |
|
 |
★Rosso Fanetti
ロッソ・ファネッティ |
品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ、
マルヴァジーア、トレッビアーノ
樹齢:30年。
収穫後、大型のセメントタンクにて約2週間のマセレーション。 野生酵母による醗酵を促す。その後オリ引きを行い、 使い込んだ大樽(30hl)にて24か月の熟成。
ノンフィルターにてボトル詰め。地域の伝統として、 白ブドウも合わせて醸造される、 トスカーナの日常的ワイン。
2020/10/08 エヴィーノさんの試飲会にて
嬉しい価格、プラムやカシス、細かなタンニンと酸がきれいにのっています。デイリーワインとしてオススメです。 |
19767 |
sold out 1,680(税込\1,826) |
白ワイン |
 |
★Bianco SAgnese 2016
ビアンコ・ サンタニューゼ゙2016 |
品種:トレビアーノ トスカーノ、マルヴァジーア
ビアンカ、
樹齢:30〜40年。
収穫後、 約1日のマセレーション(果皮浸漬)、 野生酵母による醗酵を促す。 圧搾後大型のセメントタンクにて醗酵、 途中オリ引きを行いそのまま12か月の熟成。
50年以上全く変わらない手法のトスカーナビアンコ。
2020/10/08 エヴィーノさんの試飲会にて
蜜っぽさとふくよかさ、綺麗な酸。口当たりが柔らかくスイスイ飲めてしまいます。こんなデイリーワイン、いいですよ。 |
19768 |
sold out ¥1,660(税込\1,826) |
|
 |
★Bianco SAgnese 2018
ビアンコ・ サンタニューゼ゙2018 |
品種:トレビアーノ トスカーノ、マルヴァジーア
ビアンカ、
樹齢:30〜40年。
収穫後、 約1日のマセレーション(果皮浸漬)、 野生酵母による醗酵を促す。 圧搾後大型のセメントタンクにて醗酵、 途中オリ引きを行いそのまま12か月の熟成。
50年以上全く変わらない手法のトスカーナビアンコ。
2020/10/08 エヴィーノさんの試飲会にて
蜜っぽさとふくよかさ、綺麗な酸。口当たりが柔らかくスイスイ飲めてしまいます。こんなデイリーワイン、いいですよ。 |
19768 |
sold out ¥2,180(税込\2,398) |
|
 |
★Bianco Betty
ビアンコ ベッティ(2012) |
品種:トレッビアーノ トスカーノ、マルヴァジーア ビアンカ主体、リースリング、
樹齢 :30 年
ガラス瓶やコルクが貴重な時代は、販売する分だけ瓶詰めし、残りは樽のまま保管しておくのが一般的。良い年で生産量の多かった 2012年の一つのタンクをスタッフの手違いで、詰め忘れてしまったというんです。
日本向けにこの白ワインをボトル詰めしていただきました!
「Betty」はエリザベッタの愛称です。
忘れられていたとは思えない素晴らしい表情と飲み心地を合わせもったビアンコです。
2022/6/8 エヴィーノさんの試飲会にて
黄金色をしています。ふくよかで余韻も申し分ありません。
収穫から10年の年月を経ても、心地よい飲み心地と熟成香をまとった美しい白。素材(ブドウ)の良さ、時間をかけることの大切さを感じる味わいです 。 |
20319 |
sold out ¥2,380(税込\2,618) |