|
SOLD OUT |
|
 |
★M de B 2007
VdT エム・デ・ビー 2007 |
*トップ キュヴェとなる"M de B"の2007年ヴィンテージ、タンクに残った長熟の最終ロットの入荷です。
「エム・ド・ベー」は使用している品種の「ムロン・ド・ブルゴーニュ」の略。
ドメーヌが誇る最も樹齢の古い区画のムロン ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)から造られるスペシャル キュヴェです。
発酵終了時は3gの残糖があったため、コルクの代わりに王冠を使用し、ペティヤンとして出荷しました。現在はガスも落ち着いており、大人びた清涼感と吸い込まれるような果実味があり、魅力あふれる1本となりました。
抜栓後はどんどんまろやかになっていくふくよかな味わいを、ゆっくりとお楽しみ下さい。
<野村ユニソン資料より> |
15029 |
sold out ¥2,828 |
|
 |
★La Desiree 2009
ラ・デジレ 2009 |
従来は「AOCミュスカデ セーヴル エ メーヌ」でしたが、現在は「名」より「実」を取る事となりました。非常に低い収量とニュイタージュという発酵初期の温度を低く抑える手法を採用することによって濃密な果実味とムロン
ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)の清涼感を併せ持ったすばらしい味わいになっています。
この味わいが大量生産をする造り手のミュスカデと比べて「ミュスカデらしくない」と言われAOCを取得できません。もっとも、「美味しいワインに肩書きは関係ないよ」とマイペースなペノ氏は、爽快な酸味と心地よいミネラルがあり、じわじわ口の中に広がる、熟した果実の旨みの持ったムロン
ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)を造り続けています。
インポーター著
かすかにガスを感じます。澱との接触時間を長くしています。最後はほのかに甘さも感じますがさっぱりとした爽やかなワインです。ミネラルたっぷりで2、3日過ぎると厚みが出てきます。 |
15026 |
sold out ¥2,000 |
|
 |
★Muscadet Sevre et Maine Clos La Desiree 2007
ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・クロ・ラ・デジレ 2007 |
従来は「AOCミュスカデ セーヴル エ メーヌ」でしたが、現在は「名」より「実」を取る事となりました。非常に低い収量とニュイタージュという発酵初期の温度を低く抑える手法を採用することによって濃密な果実味とムロン
ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)の清涼感を併せ持ったすばらしい味わいになっています。
この味わいが大量生産をする造り手のミュスカデと比べて「ミュスカデらしくない」と言われAOCを取得できません。もっとも、「美味しいワインに肩書きは関係ないよ」とマイペースなペノ氏は、爽快な酸味と心地よいミネラルがあり、じわじわ口の中に広がる、熟した果実の旨みの持ったムロン
ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)を造り続けています。
インポーター著
かすかにガスを感じます。澱との接触時間を長くしています。最後はほのかに甘さも感じますがさっぱりとした爽やかなワインです。ミネラルたっぷりで2、3日過ぎると厚みが出てきます。 |
15026 |
sold out ¥2,228 |
|
 |
★Vin de table Gros Plant 2009
VDT ラ・デジレ・ニュイタージュ (2009) |
ニュイタージュは、マルク ペノが独自に名付けた仕込み方法で 白ワインには珍しく、収穫されたブドウを除梗することなく、 発酵槽に入れ、発酵が夜間の気温の低いタイミングで行われるようにする手法です。
この手法が採用されるブドウはポテンシャルの高いものに限られ るため、ニュイタージュしたブドウのみで造られるワインは、 優良なヴィンテージのみにリリースされます。
ボジョレーのマルセル ラピエールに影響を受けて白ワインでマセラシオン カルボニックと同様の手法を思いついた マルク ペノ氏。収穫したブドウを除梗せずタンクに入れ、発酵が深夜にスタートするようにタイミングを調整します。
ペノ氏は、この仕込み方法を「ニュイタージュ」と呼んでポテンシャルの高いムロン ド ブルゴーニュに採用して います。その「ニュイタージュ」で仕込まれたブドウから生み出されるこのワインは、優良なヴィンテージのみに
リリースされる特別な1本です。 濃密な果実味とじわじわ広がる旨みはノーマルのラ デジレと同様の方向性ですが、このラ・デジレ ニュイタージュは、より骨格があり複雑な余韻を備えています。
また、やや色調も濃く、香ばしいニュアンスも感じられます。 |
15030 |
sold out ¥2,142 |
|
 |
★Muscadet Sevre et Maine Clos La Desiree 2004
ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・クロ・ラ・デジレ 2004 |
大量生産する造り手のミュスカでと比べてミュスカデらしくない、爽快な酸味と心地よいミネラルがあり、じわじわ口の中に広がる熟した果実の旨味を持ったミュスカデを造り続けています。 インポーター著 |
15016 |
sold out ¥1,980 |
|
 |
★Muscadet Sevre et Maine Clos La Desiree 2008
ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・クロ・ラ・デジレ 2008 |
非常に低い収量とニュイタージュという発酵初期の温度を低く抑える手法を採用することによって濃密な果実味とムロン ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)の清涼感を併せ持ったすばらしい味わいになっています。
この味わいが大量生産をする造り手のミュスカデと比べて「ミュスカデらしくない」と言われAOCを取得できません。もっとも、「美味しいワインに肩書きは関係ないよ」とマイペースなペノ氏は、爽快な酸味と心地よいミネラルがあり、じわじわ口の中に広がる、熟した果実の旨みの持ったムロン
ド ブルゴーニュ(ミュスカデ)を造り続けています。
インポーター著
かすかにガスを感じます。澱との接触時間を長くしています。最後はほのかに甘さも感じますがさっぱりとした爽やかなワインです。ミネラルたっぷりで2、3日過ぎると厚みが出てきます。
日本にわずか50ケースの入荷です |
15024 |
sold out ¥2,228 (税込¥2,340) |
|
 |
★Vin de table Gros Plant 2007
ヴァン・ド・ターブル・グロ・ブラン 2007 |
グロ・プラン種で造られています。
グロ プランは元々コニャック用に使われていた品種で、別名「フォルブランシュ = Folle blanche」。ロワールでこのブドウから造られるワインは、通常酸味がとても強くてボディが薄いワインばかりですが、樹齢60年から80年の彼のワインは、酸味をしっかりと感じながらも、濃密でまろやかな味わいに仕上がっています。 |
15027 |
sold out ¥1,714 |
|
 |
★Vin de table Gros Plant 2009
ヴァン・ド・ターブル・グロ・ブラン 2009 |
グロ・プラン種で造られています。
グロ プランは元々コニャック用に使われていた品種で、別名「フォルブランシュ = Folle blanche」。ロワールでこのブドウから造られるワインは、通常酸味がとても強くてボディが薄いワインばかりですが、樹齢60年から80年の彼のワインは、酸味をしっかりと感じながらも、濃密でまろやかな味わいに仕上がっています。 |
15027 |
sold out ¥1,714 |