| 
 | 
| SOLD OUT | 
| 
 | 
| 赤ワイン | 
|  | ★Gueules Pressees 2020 グール・プレッセ 2020
 | 
| 品種:カベルネ・フラン 70%、ピノ・ドニス 30% 
 手摘みで収穫したブドウを100%全房で、品種毎別に野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵。醸造添加物やSO2は一切加えずに醸造。マセラシオンは足による櫂入れと小さなバケツを使ったピジャージュのみでソフトに抽出。カベルネ・フランはバリック(新樽は用いない)で、ピノ・ドニスはグラスウールのタンクで醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で11ヶ月熟成。瓶詰め前にアッサンブラージュし、無清澄・無濾過、SO2も無添加で、収穫翌年の9月に重力を利用して自然に瓶詰め。
 総生産量1,900本。アルコール度数は13.5度。
 SO2トータルは12mg/l
 『グール・プレッセ』とは、「潰れた唇」という意味。キュヴェやドメーヌの名称について、息子の友人とユーモアを交えて議論していた中から着想した名前だそうです。
 
 2022/5/10 VIVITの試飲会にて
 スミレやスパイスの香り。細かなタンニンがたっぷりありますが軽やかさもあり、フランのピーマンのような香りがなく、凄く美味しいです。
 | 
| 20305 | sold out ¥3,780(税込\4,158)
 | 
| 
 | 
|  | ★Gueules Pressees 2022 グール・プレッセ 2022
 | 
| 品種:カベルネ・フラン 100% 
 手摘みで収穫したブドウを 100%全房で、グラスウールのタンクで野生酵母で自発
的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物や SO2 は一切加えずに醸造。マセラシオンは足
による櫂入れと小さなバケツを使ったピジャージュのみでソフトに抽出。圧搾後一部はバリッ
ク(新樽は用いない)に移し、自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で 11 ヶ月熟成。
瓶詰め前にアッサンブラージュし、無清澄・無濾過、SO2 も無添加で、重力を利用して自
然に瓶詰め。
現行ロットは 2022 ヴィンテージ。収穫日は 9/22, 9/23。総生産量 2,600 本。アルコール
度数は 13.5 度。2023 年 12 月時点の SO2 トータルは 22mg/l
 
 2024/9/2 VIVITの試飲会にて
 カシスやスミレやスパイスの香り。細かなタンニンとインキーな味わい。濃厚ながら優しい味わいで足も永く、余韻がたっぷりあります。
 | 
| 20305 | sold out ¥3,700(税込\4,070)
 | 
| 
 | 
|  | ★L’Albatros 2021 ラルバトロス 2021
 | 
| 品種:コー1/3、ピノ・ドニス 1/3、ガメイ 1/6、カベルネ・フラン 1/6 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で、品種毎別々に野生酵母でバリック(新樽は用いない)で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。温度管理も行わない。ガメイとカベルネ・フランはダイレクト・プレスしてブラン・ド・ノワ
        ールにして醸造。コーとピノ・ドニスは足による櫂入れと小さなバケツを使ったピジャージュのみでソフトにマセラシオン。引き続き品種毎にバリックで自発的なマロ発酵とシュール・リーの
        状態で 11 ヶ月熟成。瓶詰め前に4 品種をブレンドし、無清澄・無濾過、SO2 も無添加で、重力を利用して自然に瓶詰め。
 総生産量 2,650 本。アルコール度数は 12 度。SO2 トータルは 20mg/l
 
 2023/4/25 VIVITの試飲会にて
 ザクロ、イチジク、スミレの花の香り。フレッシュで優しく甘酸っぱい酸が心地よいです。
 | 
| 20540 | sold out ¥4,080(税込\4,488)
 | 
| 
 | 
|  | ★L’Appel du Large 2020 ラペル・デュ・ラルジュ 2020
 | 
| 品種:ピノ・ドニス 70%、ピノ・ノワール 30% 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、品種毎別に野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。マセラシオンは足による櫂入れと小さなバケツを使ったピジャージュのみでソフトに抽出。ピノ・ドニスはタンクで、ピノ・
        ノワールはバリック(新樽は用いない)で醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で 11 ヶ月熟成。
 瓶詰め前にアッサンブラージュし、無清澄・無濾過、SO2も無添 加で、収穫翌年の 9 月に重力を利用して自然に瓶詰め。
 総生産量 3,200 本。アルコール度数は 13.75 度。
 SO2 ト ータルは 17mg/l
 
 『 ラペル・デュ・ラルジュ』とは、「海の呼び声」という意味。フランスの詩人シャルル・ボードレールが、放浪する旅人を描いた詩のタイトルでもあります。
 
 2022/5/10 VIVITの試飲会にて
 スパイシーで細かなタンニンがたっぷり感じます。イチゴジャムや杏、甘味と奥に酸。口当たりは柔らかくフレッシュでバランスよく旨味とビターな余韻がひろがります。
 | 
| 20304 | sold out ¥3,780(税込\4,158)
 | 
| 
 | 
|  | ★L’Appel du Large 2022 ラペル・デュ・ラルジュ 2022
 | 
| 品種:ピノ・ドニス 100% 醸造:手手摘みで収穫したブドウを100%全房で、グラスウールのタンクで野生酵母のみで自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。マセラシオンは足による櫂入れと小さなバケツを使ったピジャージュのみでソフトに抽出。圧搾後、引き続きタンクで自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で
        11 ヶ月熟成。無清澄・無濾過、 SO2 も無添加で、重力を利用して自然に瓶詰め。 総生産量 11,000 本。アルコール度数は 12.5 度。2023
        年 12 月時点の SO2 トータルは 17mg/l
 
 2024/9/2 VIVITの試飲会にて
 細かなタンニンとフレッシュで酸も綺麗。口当たりは柔らかく酸とのバランスがとても良い感じです。
 | 
| 20304 | sold out ¥3,700(税込\4,070)
 | 
| ロゼワイン | 
|  | ★21h21 2022 ヴァン・テ・ユヌール・ヴァン・テ・アン 2022
 | 
| 品種:ピノー・ドニス 50%、ガメィ・ショードネィ 50% 醸造:手摘みで収穫したブドウを品種毎別々にダイレクト・プレスして、グラスウールのタンクで野生酵母で自発的にアルコ-ル発酵を行う。醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で熟成。瓶詰め前に2 品種をブレンドして、無清澄・無濾過、SO2 も無添加で、重力を利用して自然に瓶詰め。 総生産量 2,200 本。アルコール度数は 12 度。2023 年 6 月時点の SO2 トータルは 13mg/l
 
 2025/8/25 VIVITの試飲会にて
 薄い赤い色。ベリーの香りで薄旨系。果実のちょうどいいアクセントになる酸がありフレッッシュ。
 | 
| 21006 | sold out ¥3,680(税込\4,048)
 | 
| 白ワイン | 
|  | ★L'Herbe Tendre 2018 レルブ・タンドル 2018
 | 
| 品種:シュナン・ブラン 100% 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、グラスウールのタンクで野生酵母 で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物やSO2は一切加えずに醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で熟成。無清澄・無濾過、SO2
        も無添加で、重 力を利用して自然に瓶詰め。
 
 2021/9/27 VIVITさんの試飲会
 ゴールドイエローの色合い。グレープフルーツのような酸。濃厚な口当たりで焼きリンゴや蜂蜜のようなジュラワインのようなイメージです。心地良い旨味とともにフィニッシュにはマーマレードやライチ、微かにスパイシーなニュアンスが広がります。
 | 
| 20137 | sold out ¥3,400(税込\3,740)
 | 
| 
 | 
|  | ★L'Herbe Tendre 2018 レルブ・タンドル 2018
 | 
| 品種:シュナン・ブラン 100% 手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、バリック(新樽は用いない)で野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物や SO2 は一切加えずに醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で
        24ヶ月熟成。無清澄・無濾過、SO2 も 無添加で、重力を利用して自然に瓶詰め。その後、ドメーヌで 1 年瓶熟を経てリリース。 総生産量 2,400
        本。アルコー ル度数は 15 度  SO2 トータルは 8mg/l
 
 2022/10/4 VIVITさんの試飲会
 ゴールドイエローの色合い。濃厚な口当たりで焼きリンゴや蜂蜜のようなジュラワインのようなイメージです。微かにスパイシーなニュアンスが広がります。ほのかに感じる苦味が良いアクセントになっています。
 | 
| 20137 | sold out ¥3,580(税込\3,938)
 | 
| 
 | 
|  | ★L'Herbe Tendre 2019 レルブ・タンドル 2019
 | 
| 品種:シュナン・ブラン 100% 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、中古バリックで野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で45ヶ月熟成。無清澄・無濾過、SO2も無添加で、重
        力を利用して自然に瓶詰め。
 総生産量 2,520 本。アルコー ル度数は 15 度(ヴァンダンジュ・タルディーヴや貴腐のブドウはブレンドされていない)。
 2023 年 10 月時点の SO2 トータルは 32mg/l
 *エチケットデザインの脚が5本のものと2本のものがあります。
 2本脚のものは一部ステンレスタンクで熟成しているキュヴェ、5 本脚のものは中古バリック 100%で熟成しているものです。
 
 2024/1/29 VIVITさんの試飲会
 ゴールドイエローの色合い。濃厚な口当たりで焼きリンゴや蜂蜜のような味わいと綺麗な酸味。ほのかに感じるガスがあります。
 | 
| 20137 | sold out ¥4,580(税込\5,038)
 | 
| 
 | 
|  | ★L'Herbe Tendre 2020 レルブ・タンドル(サンク・ピエ) 2020
 | 
| 品種:シュナン・ブラン 100% 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、3/4 はグラスウールのタンクで、1/3 はバリック(新樽は用いない)で野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物や
        SO2は一切加えずに醸造。引き続き自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で33 ヶ月熟成。無清澄・無濾過、SO2 も無添加で、重力を利用して自然に瓶詰め。
        収穫日は 9/10〜9/22(ヴァンダンジュ・タルディーヴや貴腐ブドウは含まれていません)。総生産量 7,200 本。アルコール度数は 14.8
        度。2023 年 6 月時点の SO2 トータルは 13mg/l
 
 2024/9/2 VIVITさんの試飲会
 王冠ですが泡ではありません。トロピカルで爽やか。フレッシュ
 でフルーティー。グレープフルーツのような酸も感じます。少し苦味があり味わいを引き締めています。
 | 
| 20137 | sold out ¥4,620(税込\5,082)
 | 
| 
 | 
|  | ★Le Club 2021 ル・クラブ 2021
 | 
| 品種:ピノ・ドニス 100% 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、タンクで野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物や SO2 は一切加えずに醸造。メトッド・アンセストラル
        で、アルコール発酵が完全に終了していないワインを、残糖を残して無清澄・無濾過で瓶詰めし、瓶内で完全にアルコール発酵を終了させる。
 ピュピトルで 8 ヶ月寝かせ、ア・ラ・ヴォ レでデゴルジュマン。ドザージュはゼロ。 総生産量 2,900 本。アルコール度 数は 11 度。SO2
        トータルは 12mg/l
 
 2023/4/25 VIVITの試飲会にて
 洋ナシ、ピンクグレープフルーツ、ラズベリーのような香りと酸味柔らかなガスがきめ細かく旨味が広がります。
 | 
| 20539 | sold out ¥3,780(税込\4,158)
 | 
| 
 | 
|  | ★Le Club 2022 ル・クラブ 2022(泡)
 | 
| 品種:ピノ・ドニス 100% 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、グラスウールのタンクで野生酵母で自発的にアルコ−ル発酵を行う。醸造添加物や SO2は一切加えずに醸造。メトッド・ア
        ンセストラルで、アルコール発酵が完全に終了していないワインを、残糖を残して無清澄・ 無濾過で瓶詰めし、瓶内で完全にアルコール発酵を終了させる。ピュピトルで最低
        12 ヶ月 寝かせ、ア・ラ・ヴォレでデゴルジュマン。ドザージュはゼロ。 総生産量 3,200 本。アルコール 度数は 12 度。2023 年
        12 月時点の SO2 トータルは 13mg/l。ガス圧 2.6 気圧。
 
 2024/9/2 VIVITの試飲会にて
 とろんとした口当たり。泡がきめ細かく柔らかさとフレッシュさを感じます。トロピカルな味わいでハーブの味わいも感じました。厚みもあって良い感じです。
 | 
| 20539 | sold out ¥3,700(税込\4,070)
 |