|
SOLD OUT |
|
 |
★Bugey Cerdon 2006
ビュジェ・セルドン・メトード・アンセストラル 2006 |
16911 |
sold out ¥2,238 |
|
 |
★Bugey Cerdon 2008
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2008 |
ジュラ・サヴォワ地方のロゼ発泡甘口デザートワインです。 10年以上前から減農薬農業を実施していて除草剤を使わず造っているワインはこの1種類だけです。 泡はアルコール発酵中に、アルコール分が6%ほどになったところで軽くろ過し一度瓶詰めした後、引き続きアルコール発酵をさせます。 この発酵もワ
イン中に残っている天然の酵母で行い、最終的に約7.5%のアルコール度で低温ろ過して最終瓶詰めしています。 |
17499 |
sold out ¥2,066 |
|
 |
★Bugey Cerdon 2009
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2009 |
品種はガメイ70%、プルサール30%。
ジュラ・サヴォワ地方のロゼ発泡甘口デザートワインです。 10年以上前から減農薬農業を実施していて除草剤を使わず造っているワインはこの1種類だけです。 泡はアルコール発酵中に、アルコール分が6%ほどになったところで軽くろ過し一度瓶詰めした後、引き続きアルコール発酵をさせます。
この発酵もワ
イン中に残っている天然の酵母で行い、最終的に約7.5%のアルコール度で低温ろ過して最終瓶詰めしています。
いちごキャンディーみたいに甘酸っぱいので冷たーくして飲むと美味しいです。 |
16911 |
sold out ¥2,076 |
|
 |
★Bugey Cerdon methode ancestrale 2010(Alain)
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2010(アラン) |
品種はガメイ70%、プルサール30%。
ジュラ・サヴォワ地方のロゼ発泡甘口デザートワインです。 10年以上前から減農薬農業を実施していて除草剤を使わず造っているワインはこの1種類だけです。 泡はアルコール発酵中に、アルコール分が6%ほどになったところで軽くろ過し一度瓶詰めした後、引き続きアルコール発酵をさせます。
この発酵もワ
イン中に残っている天然の酵母で行い、最終的に約7.5%のアルコール度で低温ろ過して最終瓶詰めしています。
いちごキャンディーみたいに甘酸っぱいので冷たーくして飲むと美味しいです。 |
17499 |
sold out ¥2,076 |
|
 |
★Bugey Cerdon 2014
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2014 |
品種:ガメイ2/3、プルサール1/3
畑:4haのプルサールと、8haのガメィ。
栽培:ビオロジック 。株の回りのみ草を取り、畝の中心は残す。20年以上防虫剤不使用。 取りの羽を燃やした粉でディナミゼをしている。
肥料は必要に応じて使用。
収穫量:60hl/ha
醸造・熟成:通年9度に保たれているセラーにて醸造。 酸化を防ぐ為SO2をいれて圧搾。醗酵温度20度で6気圧に保ちながら温度を下げて行き、最終的に2度で4気圧にする。
特徴:メリニャ村の様々な場所に畑を持つ。
<ヴォルテックスさんの試飲コンメント >
桜やさくらんぼを想わせる、やや赤みのあるキレイなピンク色で、見るだけでもウキウキする可愛らしい色合いです。
グラスに注いだ瞬間シュワシュワっと音を立て、泡と共に甘やかな香りが漂います。
瞬時に泡は落ち着き、細かな気泡がゆらゆらと上がってきます。 イチゴジュースや飴などの 優しい甘い香りに、バラなどの華やかさが加わります。
味わいは、とても細かい泡と甘味が 口いっぱいに広がり、赤いリンゴをかじったようなフレッシュな酸とタンニンが、とても爽やかに感じ余韻まで続きます。
とてもジューシーで甘酸っぱい可愛らしい味わいは、食前酒やデザートと共に、また、 青空を眺めながら木陰で楽しんだりと、様々なシーンで活躍してくれます。
2015/4/15 ラシーヌさんの試飲会にて
キメの細かな泡がたっぷり。
イチゴやさくらんぼのような甘酸っぱさ。キレが良いです。 |
16911 |
sold out ¥2,170(税別) |
|
 |
★Bugey Cerdon 2017
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2017 |
品種:ガメイ2/3、プルサール1/3
畑:4haのプルサールと、8haのガメィ。
栽培:ビオロジック 。株の回りのみ草を取り、畝の中心は残す。20年以上防虫剤不使用。 取りの羽を燃やした粉でディナミゼをしている。
肥料は必要に応じて使用。
収穫量:60hl/ha
醸造・熟成:通年9度に保たれているセラーにて醸造。 酸化を防ぐ為SO2をいれて圧搾。醗酵温度20度で6気圧に保ちながら温度を下げて行き、最終的に2度で4気圧にする。
特徴:メリニャ村の様々な場所に畑を持つ。
2018/4/11 ラシーヌさんの試飲会にて
キメの細かな泡がたっぷり。
甘酸っぱいイチゴやさくらんぼのような薄甘く綺麗な酸。
チャーミングな味わいです。 |
17499 |
sold out ¥2,760(税別) |
|
 |
★Bugey Cerdon 2018
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2018 |
品種:ガメイ70%、プルサール30%
畑:4haのプルサールと、8haのガメィ。
栽培:ビオロジック 。株の回りのみ草を取り、畝の中心は残す。20年以上防虫剤不使用。 取りの羽を燃やした粉でディナミゼをしている。
肥料は必要に応じて使用。
収穫量:60hl/ha
醸造・熟成:通年9度に保たれているセラーにて醸造。 酸化を防ぐ為SO2をいれて圧搾。醗酵温度20度で6気圧に保ちながら温度を下げて行き、最終的に2度で4気圧にする。
特徴:メリニャ村の様々な場所に畑を持つ。
2019/4/10 ラシーヌさんの試飲会にて
キメの細かな泡がたっぷり。
甘酸っぱいイチゴやさくらんぼのような薄甘く綺麗な酸。
チャーミングな味わいです。 |
17499 |
sold out ¥2,470(税別) |
|
 |
★Bugey Cerdon 2021
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2021 |
品種:ガメイ60%、プールサール40%
ジュラ山脈の麓に位置する南東向きの粘土石灰質土壌の畑。樹齢7年~70年で、手摘みで収穫。ガメイもプールサールもほぼ同じ時期に完熟するので、一緒に醸造を行い、ダイレクトプレスした後、ステンレスタンクで3週間の醸しを行い、アルコールが6度になったら、タンクを0度以下に冷やし、アルコール発酵を停止させる。亜硫酸は収穫の際に15mg程度、瓶詰めの際に5mg、デゴルジュマンの際に15mg
添加。
例年よりガスが強く、香り、味わい共に強さを感じます。イチゴ、ラズベリーをそのままギュッと絞った様なフレッシュな赤系小粒果実の香りに加え、赤リンゴ的な酸もありつつ過熟したニュアンスも出ています。
酸がキリっと強めに出ており、ここ数年で最もキレのあるワインに仕上がっています。
そのキレがデザートだけでなくパテやサラミなどの加工肉との相性を抜群にしており、最高のアペリティフとして活躍しそうです。 |
17499 |
sold out ¥2,880(税込\3,168) |
|
 |
★Bugey Cerdon 2022
ビュシュ・セルドン・メトード・アンセストラル 2022 |
品種:ガメイ79%、プールサール21%
ジュラ山脈の麓に位置する南東向きの粘土石灰質土壌の畑。樹齢7年~70年で手摘みで収穫。ガメイもプ ールサールもほぼ同じ時期に完熟するので、一緒に醸造を行い、ダイレクトプレスした後、ステンレスタンクで3週間の醸しを行い、アルコールが6度になったら、タンクを0度以下に冷やし、アルコール発酵を停止させます。
亜硫酸は収穫の際に15mg程度、瓶詰めの際に5mg、デゴルジュマンの際に15mg 添加。残糖50g。
薄すぎず綺麗なロゼ色の外観。ガスが強く、今年リリースされたワインの中で最も香り、味わい共に強さを感じます。イチゴ、ラズベリーをそのままギュッと絞った様なフレッシュな赤系小粒果実の酸のある果実香に加え、熟したニュアンスも出ています。
酸がキリっと強めに出ており、過熟したベタベタしたワインではなく、バランスの良いスッキリ感のあるワインに仕上がっています。 デザートだけでなくパテやサラミなどの加工肉との相性を抜群にしており、最高のアペリティフとして活躍しそうです。
|
17499 |
sold out ¥3,980(税込\4,378) |
白ヴァンムスー |
 |
★VdF En Blanc Aussi..... Chardonnay 2022
VdF アン ブラン オスィ..... シャルドネ 2022 |
品種:シャルドネ100%
メトード アンセストラル方式で造られたヴァンムスー。完全にドライなスタイルで造られています。
クリアな麦わら色の外観。グレープフルーツや柑橘の皮と言った爽快感とちょっとした苦みのある果皮の香り。非常にガスが強く、口をしっかりと刺激します。
味わいは爽快感のあるドライなスタイル。柔らかい果実と丸みのある酸と、つい飲み進めてしまう夏にピッタリな味わい。 初めて造られたキュヴェで、ドライなワインで新境地を開く、アラン
ルナルダの挑戦的なキュヴェです。 |
20591 |
sold out ¥3,060(税込\3,366) |