フィリップ・ジャンボン PHILIPPE JAMBON

[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]
■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■
フランス/ボジョレー
Philippe Jambon
フィリップ・ジャンボン
   自然派     インポーター:野村ユニソン
<インポーター資料>
「自然派ワインが大好きでたまらない」そんな熱い想いをほとばしらせ、情熱的に話し続ける姿が印象的なフィリップ ジャンボン氏。時に頑固なまでの真剣さでワイン造りに向き合う彼は、自然派の生産者仲間から愛着をこめて「自然派バカ」と呼ばれることも。話題がワインの こととなると友人たちもあきれるくらいヒートアップするジャンボン氏は、ボジョレーの地で、自ら理想とするワイン造りに日々取り組んでいます。 フィ リップ ジャンボン氏はかつて、スイスの名門レストラン「ジラルデ」にてソムリエの職に就いていました。そこで、マルゴーやラフィットといったグランヴァンを口に し、それらが最高のワインであると考えていました。しかしながら、ある時に口にしたグラムノンのワインをきっかけに、「自然派ワイン」の素晴らしさに心打 たれたといいます。その後リヨンの小さなビストロに移り、ダール エ リボをはじめとする様々な自然派ワインと深く接するようになるなかで、彼自身も「このようなワインを造ってみたい」という想いが強くなっていきました。 そ して、ついに1997年にボジョレー地区にて南向き斜面の樹齢の高い畑を手に入れ、自身のワインを造り始めたのです。当初、手に入れた畑は僅か1haで、 畑仕事や醸造に必要な器具を満足に用意することもできず、醸造所やセラーですら自宅の物置を改造してなんとかワインを造っていたという状況でした。 そんな彼も徐々に畑を買い足し、引越しを経て、満足いくワインを造るための環境を整えてきました。現在、彼のセラーにはリリースを待つ(実験的に造られているキュヴェを含む)様々なワインが眠っています。 「どんなワインに育つかは、ワインだけが知っている。ある日ある時までに決まった味わいのワインを造ることはできないよ。」 そう言い放つまでに、十分な畑での仕事と丁寧な醸造を行っているのは言うまでもありません。

フィリップ・ジャンボンのワインに共通して言えますが、国内であっても輸送などの直後は「野生的な風味」や「酵母のニュアンス」を強く感じる場合があり ます。ワインを十分休ませた上でお飲みください。また抜栓直後の風味が固く閉じこもっている際は、そのまま栓をして冷蔵庫などで1〜2日休ませてみること をお試しください。
フィリップジャンボン氏 フィリップジャンボン畑 フィリップジャンボン氏と畑

SOLD OUT

VDT ユンヌ トランシュ・デュ・ブルイィ 2016フィリップ・ジャンボン Une Tranche de Brouilly 2016
VDT ユンヌ トランシュ・デュ・ブルイィ 2016
品種:ガメイ100%
ブルイィ、コトー ド ブルイィでビオロジックでワインを造る友人が、昨今の不景気で「廃業」。ジュンボンが引き継ぎました。

薄い外観はヌーヴェルを思い起こさせ、熟した赤い果実と言ったチャーミングな味わいとギュッと詰まった苺のコンフィチュールの良いところを兼ね備えた深い味わい。熟成により角が取れた味わいは、とにかくタンニン、果実味共に柔らかく、瑞々しさを存分に感じ取って頂けます。また、軽やかでバランスの取れた酸に支えられた、ガメイらしいカジュアルさとスッキリとしたストレートな印象を与えてくれます。
19614 sold out
¥3,700(税別)

ユンヌ トランシュ シュディスト NV2014.2016フィリップ・ジャンボン Une Tranche Sudiste NV2014.2016
ユンヌ トランシュ シュディスト NV2014.2016
品種:グルナッシュ85%、シラー15%
抜栓直後は若干の還元状態ですが、少しのスワリングで気にならない程度に。瑞々しく若さを感じさせるブラックベリーなどの黒系の果実と、奥の方にかすかに感じるスミレ系の香りが女性的でエレガントな風味を与えます。一般的な南仏イメージのしっかりとした低い重心ではなく、活き活きとした飲み心地の良さと落ち着きのあるバランスの取れた味わい。タンニンも柔らかく、スルスルと喉を通って行く、まさに理想的なテーブルワイン!
凝った味わいよりもシンプルな味付けの肉料理全般に合わせやすい一です。 翌日はより柔らかなニュアンスをまとい、よりソワフさを感じるワインに。
19616 sold out
¥2,700(税別)

ユンヌ トランシュ シュディスト NV2014.2016フィリップ・ジャンボン Une Tranche Sudiste NV2014.2016
ユンヌ トランシュ シュディスト NV2014.2016
品種:グルナッシュ85%、シラー15%
抜栓直後は若干の還元状態ですが、少しのスワリングで気にならない程度に。瑞々しく若さを感じさせるブラックベリーなどの黒系の果実と、奥の方にかすかに感じるスミレ系の香りが女性的でエレガントな風味を与えます。一般的な南仏イメージのしっかりとした低い重心ではなく、活き活きとした飲み心地の良さと落ち着きのあるバランスの取れた味わい。タンニンも柔らかく、スルスルと喉を通って行く、まさに理想的なテーブルワイン!
凝った味わいよりもシンプルな味付けの肉料理全般に合わせやすい一です。 翌日はより柔らかなニュアンスをまとい、よりソワフさを感じるワインに。
19616 sold out
¥2,700(税別)
白ワイン
VdT レ・グラン・ブリュエール 2005フィリップ・ジャンボン VdT La Grande Bruyere 2003
VdT レ・グラン・ブリュエール 2003
アルコール度数:15,2度
17339 sold out
¥5,570(税別)

VdT レ・グラン・ブリュエール 2005フィリップ・ジャンボン VdT La Grande Bruyere 2005
VdT レ・グラン・ブリュエール 2005
アペラシオン上はマコンとなる地域に位置する畑から造られるシャルドネ100%のワイン。収量を抑え、凝縮したブドウから造られる為、アルコール度が高くなり、「マコンらしくない」という理由からヴァン・ド・ターブルとなることが多いワイン。圧倒的な旨みの中にもエレガントさを備えたミネラル感があり、シャルドネらしい酸のバランスも感じられます。しかし、全く他に似たものが無いほどの個性的なワインで、強靭で芯のあるシャルドネの行き着いた形のひとつを楽しむ事ができます。
<インポーター資料>
アルコール度数:15度
17338 sold out
¥5,150(税別)

VdT イルージョン デ BB 2004フィリップ・ジャンボン le Jambon Blanc illusion de BB 2004
VdT イルージョン デ BB 2004
<インポーターからのワイン解説>
「醸造所」兼「自宅」の前に広がる猫の額ほどの広さの畑から造られるワイン。品種はシャルドネ100%で、通常であればボジョレーブランとなるはずです が、その個性的な味わいが理由でヴァン・ド・ターブルとなります。その為、「幻のボジョレーブラン」という意味で「イルージョン BB」というキュヴェ名となっています。
生産量が少ないために一樽に満たない場合が多く 、結果として酸化的な熟成を経ます。場合によっては複数ヴィンテージをブレンドするなど実験的な造りのキュヴェとも言えます。ジャンボンらしい旨み感と独 特の香味、酸化的なニュアンスが入り乱れた挑戦的なワインですが、その魅力は何にも代えがたいものがあります。
17474 sold out
¥3,428

VDT ユンヌ トランシュシルーブル  2010フィリップ・ジャンボン VDT Une Tranche Ver.01 2010
VDT ユンヌ トランシュシルーブル  2010
ブルイィ、コトー ド ブルイィでビオロジックでワインを造る友人が、昨今の不景気で「廃業」。
最後の年となった2007年の発酵中の果汁をフィリップ ジャンボンが譲り受け、醸造・熟成をして完成させたワインです。

通常のジャンボンのワインと比較するとブルイィの特徴でもある濃密さがあり、柔らかい果実味が感じられます。いくぶん鉱物的な香りもあり、骨格のしっかりとしたワインに仕上がっています。一方で、口に含んで飲み込むと、 ジャンボンらしい爽快さもあり柔らかい飲み心地が楽しめます。ジ ャンボンの赤ワインにまま見られる野生的な風味や揮発酸、還元香、酵母のニュアンスなどは無く(09年09月リリース時点)、 ジャンボンのワインと美味しいボジョレーワインの中間に位置するような「安心して楽しめる美味しいワイン」に仕上がっており、 コアな ジャンボン ファンにも、ジャンボン ワイン初心者の入門編としてもお楽しみ頂けるワインとなっています。
 まず飛び込んでくるピュアでシンプルな ボジョレーらしいストレートな美味しさ。  香りも口当たりもなめらかでスイスイと 喉の奥に消えて行きます。  果実味はしっかりありそうですが、それをくどく感じさせない全体のバランスの 良さがあり、飲み頃感満載のワイン。  やんちゃさはありませんが、さすがはフィリップ ジャンボンのお墨付きのあるワイン、わいわい飲むうちにあっという間に 空になりそうです。  還元香や揮発酸、余韻の酵母感などは  一切感じません。抜栓2日目もいきいきとした味わいが楽しめます。 ~ ~ ~  このワインを手掛けるのは、フィリップ ・ジャンボンの幼馴染というアビブ ゴネ。  彼は、いわゆる自然派ワインを味わって いる内に自分も挑戦してみたいといった 情熱を抱くようになりました。  そこで、家族が所有しているシルーブル  の畑でビオ栽培を実践、健全なブドウの 栽培を心がけています。  この畑は、日当りのいい南西向きな上、 風通しも良く、標高もやや高めという ブドウ栽培にとっては非常に好条件な 場所でした。  ジャンボンは、友人であるアビブ ゴネ のブドウ栽培、ワイン醸造、品質、人柄  の全てを信頼し、保証できるとして、09年及び10年のワインに関して 「ユンヌ トランシュ」のラベルを使用し  フィリップ ジャンボン セレクション としてリリースすることを決めました。<インポーター資料>
18217 sold out
¥2,228
赤ワイン
ヴァン・ド・フランス・ブリュイエール・シュール・ラ・ロッシュ・ノワールNVフィリップ・ジャンボン BRUYERE sur La ROCHE NOIRE
ヴァン・ド・フランス・ブリュイエール・シュール・ラ・ロッシュ・ノワールNV
品種:ガメイ100%
フィリップ・ジャンボンの自宅件醸造所の裏手から山手に入った場所にロッシュ・ノワールはあります。
この畑は「ロッシュ・ノワール = 黒い岩」という名前が意味する通り、マンガンを含み、その成分が酸化することで黒くなった岩が  多数見られる特徴的なテロワールの畑です。
この畑からは硬質なミネラル感のあるガメイが生まれ、その味わいは芯のしっかりとしたストイックな雰囲気を備えたものになります。
一方のグラン・ブリュイエールは、ブルゴーニュ地方(マコン=フュイッセ)とボジョレー地方のまさに境界に位置するブルゴーニュ側の区画で厚みと凝縮感が特徴のシャルドネが得られる畑です。  収量を抑えることによって密度の高い果実味と高いアルコール度数が得られ、またその一方で硬質でみずみずしいミネラル感や品の良い酸があるため、そのアルコール度数の高さを感じさせない味わいが特徴です。
このブリュイエール・シュール・ラ ロッシュ・ノワールは、非常に軽やかな仕上がりとなった2011年のロッシュ ノワール(ガメイ)に、2004年にグラン ブリュイエールの区画で収穫された遅摘みのシャルドネのワインを、しかも亜硫酸を添加することなく長期熟成(通常糖度の高いワインではリスクの大きい熟成方法)させたものを少量加えることで造られたワインです。

繊細な味わいとなった2011年のガメイに糖度の高いシャルドネを  加えるという「マジック」によって、世界でもこのワインただひとつと言えるほどの個性を獲得しました。
糖度の高いシャルドネと言っても、やや酸化的で揮発酸の雰囲気すら感じるこのワインを加えることで、ストイックな性格のロッシュ・ノワールの味わいに甘みではなく骨格と厚みを与えてくれているように感じられます。
野村ユニソンさんのコメントです。
18535 sold out
¥7,240(税別)

ヴァン・ド・フランス・ディスNV(2010)フィリップ・ジャンボン DISSE
ヴァン・ド・フランス・ディスNV(2010)
品種:ガメイ100%
フィリップ・ジャンボンにとって2010年は苦難の年でした。  08年、09年、10年、12年と度重なる雹(ひょう)の被害で収穫量のほとんどを失うという年が続いていますが、なかでも10年は深刻な雹(ひょう)害に見舞われてほぼ全ての収穫量を失いました。  この2010年(仏語でドゥミルディスと発音され、この10という数の音からキュヴェ名が名付けられているようです。)にフィリップ・ジャンボンの元に残された全てのブドウをまとめて醸造することで生み出されたワインがこのディスです。
フィリップ・ジャンボンの所有する畑と言えば、ガニヴェ、バルモン、バタイユ、ロッシュ ノワール、グラン ブリュイエールなどがありますが、近隣とはいえある程度の範囲に広がったこれらの畑が  深刻な雹の被害を受けたという不運。
それでもフィリップ ジャンボンは、自然酵母の働きを信じ、ブドウを信じ、ワインを信じ、畑を信じ、自然を信じて、心折れることなくこのワインを造り上げました。
皆さんが想像されるであろう「雹害を受けて仕方なくブレンドした格下の年」ではなく、「フィリップ ジャンボンの畑、ブドウたちが持つ驚くべきエネルギーを感じる年」となり、彼の信念の強さが生み出した「奇跡」を目の当たりにできるワインとなりました。  全ての区画がブレンドされたこのワイン、当然ながらガメイだけでなくシャルドネもブレンドされており、色調も淡く、風味も繊細、熟成感もあります。一方で、この儚さを感じる風味の中にもけっして揺らぐことのない強いメッセージがあり、芯の強さが感じられます。
この液体が秘める情報量の多さは、思わず息を飲む水準にあって、 ボジョレー、ガメイ、雹害といった言葉の記号から想像されるあらゆる既成概念を超越した強烈な魅力と個性があります。
野村ユニソンさんのコメントです。
18536 sold out
¥7,240(税別)

ヴァン・ド・フランス・ラ・トランシュ・フィーヌ2013フィリップ・ジャンボン Une Tranche Fine 2013
ヴァン・ド・フランス・ラ・トランシュ・フィーヌ 2013
品種:ガメイ100%
ユンヌ トランシュ フィーヌをそのまま訳すと「ハム薄切り1枚」ですが、コンセプトは”Fine”という言葉に込められています。
このフィーヌには、繊細な、上質な、洗練されたと言った意味があり、単にフィリップ・ジャンボンが自分の名前(ジャンボン=ハムの意味)をもじって「ハム薄切り1枚」と名付けたというわけでなく、繊細さ、いわゆるフィネスを体現したワインを造ろうという想いが込められています。
ワイン造りの手法はもちろんナチュラルかつピュアで、自然酵母のみで発酵させ、瓶詰め時の亜硫酸も用いません。
このワインを手がけるのは、ジャン・リュック・ゴーティエ。  彼は、ジャン・マルク・ブリニョ率いるネゴシアン「ヴィニブラート」の「チワワ」や「シ・オン・パルレ・ド・ジョセフ」などのボジョレー系のワインのブドウを提供している生産者でもあります。  味わい及び色調にはやや熟成感のある雰囲気があり、滋味深い優しい旨味がたっぷりと感じられるバランスです。
熟成したピノ・ノワールのような色気と、素朴さや暖かさを感じさせてくれる骨格があります。 決してピノ・ノワールっぽい=良いワインというわけではありませんが、一般的なガメイのイメージを超えた特別な雰囲気を備えたワインとなっています。
野村ユニソンさんのコメントです。
18537 sold out
¥3,220(税別)

ヴァン・ド・フランス・ラ・トランシュ・ル・ルトゥール2011フィリップ・ジャンボン Une Tranche le retour 2011
ヴァン・ド・フランス・ラ・トランシュ・ル・ルトゥール2011
品種:ガメイ100%
近年雹(ひょう)の被害に苦しめられているフィリップ ジャンボン。 2011年はやっと収穫量に恵まれ、2007年以来リリースされて来なかったラ・トランシュが復活しました。
その名も「帰ってきた ラ・トランシュ」。
このキュヴェの名前は、AOCや産地、品種にこだわる人への皮肉を込めたジョークで、ラ・トランシュ・ド・ジャンボンとはハムの薄切りの事。自分の苗字であるジャボンを豚ハムのジャンボンとかけて言葉遊びで用い、「ワインの中身が素晴しければエチケットがどんなにフザケていても飲み手は喜んでワインを買ってくれるし、飲んでくれる。
 AOCや品種、産地なんて関係ないさ、ワインは中身こそがすべて!」というジャンボンのメッセージが込められています。
 このワインは、フィリップ・ジャンボンのラインナップの中では
フレッシュさとスムーズな飲み心地を意識したワイン。
しかし、品質に妥協のないフィリップ・ジャンボンですから、カジュアルクラスといえどもしっかりと熟成させ、繊細さと品の良さ、
 エレガントさ、大人っぽさを備えた妖艶な風味のワインに仕上げています。ボジョレーやガメイといった産地や品種の概念を超越した飲む人の五感すべてを刺激する究極のワインです。

野村ユニソンさんのコメントです。
18538 sold out
¥3,790(税別)

ボジョレー・Vバルタイユ 2005フィリップ・ジャンボン Baltaille 2005
ボジョレー・Vバルタイユ 2005
品種: ガメイ 100%
所有する「バタイユ」と「バルモン」という2つの区画をブレンドして造られるワインです。この2つの区画は斜面上部から下部にかけて連続しており、 それぞれの個性をブレンドすることによって安定した素晴らしい味わいを生み出しています。かつては個々にリリースされたことがありましたが、 今後は2つの区画の名前をミックスした「バルタイユ」としてリリースし続ける予定です。

 ここ数年、雹の被害に苦しめられ続けてきたフィリップ ジャンボン。3年間は収穫量がほぼゼロとなり、当然それに相当する収入も失うという悲惨な状況。
そんな極限状態にありながらワインは自身が納得するまで、彼の言葉を借りれば「完成するまで」リリースしないというクレイジーさ!  そんなフィリップ ジャンボンのスタイルをまさに体現した1本。  収穫から7年!の月日を経てついに「完成」に至ったガメイ100%の赤ワイン、バルタイユ 2005年!
 ジャンボンの自社畑の赤ワインが日本に入荷してくるのはなんと4年ぶりです。
 2005年は皆さんご存知の超優良年、しかしポテンシャルが高いからこそ常識を超えた樽熟成の期間を必要としました。
 熟成期間中、気まぐれに良い方向にいったり悪い方向にいったりと浮き沈みを繰り返しながら成長して彼のワインたち、その激しい浮き沈みにも一喜一憂せずに、ただひたすらワインのポテンシャルを信じて「完成」を待ったフィリップ ジャンボン。
 ワイン造りにおいて重要なことを聞くと、「ブドウを信じて待つことだ」と少年のような笑みを浮かべて教えてくれます。
 そんなジャンボンの愛を目一杯注がれて育ったバルタイユの2005年は、ガメイやボジョレーのイメージを超越したスケール感を備えています。
 価格を見て、高くてびっくり!?そんな声も聞こえてきそうですが、ボジョレーという小さな枠組みでワインを語るなら確かに高価です。しかし、経済的に困窮しながら5年以上も樽でワインを寝かせてリリースする造り手の覚悟やワインの本質に心を向けて貰えれば、その価値は必ずや感じて頂けると思います。
 - テイスティングの印象 -
熟成したワインの雰囲気があります。
パワーを感じる凝縮した果実の香りに、東洋的なスパイスのニュアンスが加わり、いわゆるガメイやボジョレーを思わせる要素は皆無です。 味わいも香り同様に凝縮していて香ばしい旨みと芯の強い果実味があります。個人的な印象ですが、とあるイタリアワインの生産者をイメージさせるような雰囲気が… 還元香や余韻の酵母感などはなくポテンシャルでぐいぐいと押しこむ味わい。 ~ ~ ~
<インポーター資料>
17474 sold out
¥6,857
<ワイン地域別一覧 インデックス>
赤ポイントボタンフランス 赤ポイントボタンイタリア(アイウエオ順) 赤ポイントボタンデイリーワイン
ブルゴーニュ(赤) トスカーナ 1,000〜3,500円
ブルゴーニュ(白) ピエモンテ フランス (赤)
ボルドー イタリア(その他の地域) フランス (白)
ローヌ/オーヴェルニュ/プロヴァンス 赤ポイントボタンスペイン/ギリシャ/アメリカ イタリアその他 (赤)
ロワール/アルザス/ラングドック/ジュラ 赤ポイントボタンオーストリア/ドイツ イタリアその他 (白)
赤ポイントボタンシャンパン&スパークリング&ジュース 赤ポイントボタンチリ赤ポイントボタンスイス スパ−クリングワイン
赤ポイントボタン 日本 リボンポイントボタンラッピングについて 
[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]