ムーン・テーブル
洋菓子・自家製天然酵母 |
 |
MOONTABLEのパン職人たちは「安全な食べ物なんてあたりまえ」
と食の安全を夢見、心を込めて焼き続けています。
酵母は主に有機干しぶどう、酒種を使用、香り豊かなパンやクッキー、ケーキです。
店長の村山照子さんは東京で演劇や舞踏、ヨガ、マクロビオティックに挑戦し、パン職人修行後、
1990年に故郷の福岡でMOONTABLEを開店しました。
これからますます大きな関心が寄せ、注意を払わなくてはならない「食の安全」。
その一端を担う者として、精一杯の美味しく、しかも安全なパンを作り続けてまいります。
●自家製酵母:有機栽培、無農薬で育てた干しぶどうから作られています。
ケミカルイーストは一切使用していません。
●国内産小麦:南部小麦、国産ライ麦
●スペルト小麦:小麦原種(アレルギーが出にくいとされる)。
●ドライフルーツ:ノヴァのオーガニックフルーツを使用しています。
●卵:健康に育てられた鶏の卵です。
●塩:料理用藻塩 うまい塩
●糖:「洗双糖」「黒糖」「はちみつ」「甘酒」
精製された白砂糖ではない、ほのかな優しい甘さです。
●油脂:トランス脂肪酸を含まない油脂を使用。
「よつ葉フレッシュバター」「なたね油」「オリーブオイル」 |
★シュトーレン★ |
シュトーレンはドイツの伝統的なクリスマスをお祝いするお菓子パンです。
15世紀ドレスデンが発祥の地で、幼子のイエスのおくるみに包まれた姿に見立てているそうです。
トンネルのような恰好をしている為に「坑道」を意味するシュトーレンの名がついたとも、収穫した果実を練りこんだお祝いパンで翌年の豊作を祈願し、家々で作られたと聞きます。
シュトーレンはクリスマスまで4週間の週末、4本のキャンドルを1本づつ火を灯し、少しづつ賞味します。
ムーン・テーブルのシュトーレンはパンの生地をしっかり発酵させて焼く、本来の作り方です。 香ばしさもい風合いも断然違います。
おくるみを包み込むように手でたたんで仕上げます。
常温で約2ケ月保存がきき、賞味期限の長さが特徴です。
シュトーレンは焼きたてより、むしろ後の方が味がなじんできて美味しくなります。
自家製ぶどう酵母と国産小麦の生地を使用。
有機栽培、無農薬のドライフルーツや木の実を南大東島のラム酒に漬け込み、生地に練りこみました。 シュトーレンのまわりにはクリスタルシュガーをまぶしていますが、しっとりと溶け込んで透明になっています。
|
 |
原材料名:国内産小麦、有機カレンズ、よつばバター、自家製ぶどう酵母、有機いちじく、洗双糖、卵、牛乳、有機くるみ、有機レーズン、有機アーモンドプードル、ブランディー、果糖、有機いよかんピール、青梅、梅酒、塩、メース、カルダモン |
約240g位
大きさ 縦19×横7×高さ4cm位
51040 |
¥2,000
(税込\2,160)
本
|
グリッシーニ・カルテット(チーズまたはセサミ) |
イタリア・ピエモンテ州トリノの宮廷パン職人が17世紀に考案したと言われています。
ナポレオンも大好物でイタリアから運ばせました。 その後、進化しながら世界中に広まりました。イタリアではパスタを食べる時にソースを絡めながら食べるそうです。
チーズ・セサミの2つの味が楽しめます。
素材にこだわり選び抜かれた味です。国産小麦・自家製ぶどう酵母・麦芽・オリーブオイル・ミネラル塩を使用し、1本1本手で延ばした手作りグリッシーニです。
溶かしたチーズにディップし、生ハムを巻いたりしても美味しいです。
スープにはクルトン代わりに・・ワインやビールとも一緒に楽しみ下さい。
サクサク、パリパリの食感はきっと皆様に気に入って頂けると思います。
賞味期限:1ヶ月
原材料:国内産小麦、自家製ぶどう酵母、オリーブオイル、ミネラル塩、チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)、有機白ごま、有機黒ごま、有機バジル、麦芽 |
 |
約110g
長さ 15cm×11本
(チーズまたはセサミ)
51322 |
sold out ¥600
(税込¥648) |