2025年3月新着ワイン・ブルゴーニュ・ボジョレーワイン

[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る] [お問い合わせ]
3月 新着ワイン  (=自然派ワイン)
フランスその他 シャンパン・泡物
ロワール・ローヌ イタリア ボルドー
■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■
フランス/ボジョレー
Marcel Lapierre
マルセル・ラピエール
    自然派   インポーター:野村ユニソン
 フランス自然派ワインの父、マルセル ラピエール。 彼は、「自然派」と呼ばれるワインの礎を築いた人物であり、ボジョレーをはじめフランス各地で、彼の影響を受けた自然派ワイン生産者が活躍しています。 その偉大なる父の後を継ぎ、モルゴンの地、ひいてはボジョレーの地に深く根ざしたラピエール家のワイン造りを一手に担うようになったのは、マルセルの長男マチュー ラピエール。 マチュー・ラピエール氏
 2005年からドメーヌで栽培・醸造を担い、マルセルとともに偉大なヴィンテージも最悪なヴィンテージも経験したマチューは、周囲の心配をよそにラピエール家のワインを大幅に進化させました。 そのスタイルは「自然派ワインの原点」と呼ぶにふさわしい純粋で緻密な味わいで、古くからラピエールのワインを知る人曰く、1990年代初期のマルセル ラピエールのワインのようだとか。 栽培においては、その土地の個性を十分に活かす為に、化学肥料や除草剤、殺虫剤などを用いず、健全で質の高いブドウを得る為に1981年からビオロジックによる栽培を行っており、収穫においては完全な手作業を実践しています。 この事は、安価で大量生産型のワインが当たり前となってしまったボジョレーにおいては、割の合わない手間のかかる作業と言えますが、ドメーヌの哲学、想いを表現するためには無くてはならない重要なプロセスです。 収穫されたブドウは、印象的な天井画が描かれた醸造所に運ばれ、果皮などに付着する自然酵母の働きによって発酵させます。 セミマセラシオンカルボニックを採用し、じっくりと時間をかけて果汁がワインとなっていくのを見守ります。
モルゴン 2022マルセル・ラピエール Morgon 2022
モルゴン 2022
品種:ガメイ100%
ラピエール家の原点ともいえるクリュ。
敷地面積15haの花崗岩土壌に植えられた平均樹齢70年のガメイから造られ、亜硫酸を添加せず、セミマセラシオン カルボニック法で10〜21日間発酵。その後216Lの樽で約9か月間熟成。

クリアなブラックチェリーレッドの外観。例年より黒味を感じる色調で少々重め。 ブラックベリー、ブルーベリー、プルーンと言った小粒の黒系果実の香りが支配的。徐々によく熟したフランボワーズ、ダリアの様なフローラルさ、甘草、なめし革、白胡椒、イーストっぽい香りも膨らみます。 味わいは、暑かった年を表しているのか、例年よりもしっかりした味わい。 アメリカンチェリーやワイルドベリーと言った熟度の高い果実に加え、アフターに若干のほろ苦さを感じます。 大振りのグラスで時間を掛けて香りや味わいを引き出しつつ楽しむ事をお勧めします。 <インポーターさんのコメントから>
17515 ¥5,480(税込\6,028)

VdF レ・ザン・ゴーロワ 2023マルセル・ラピエール Vin De France Raisins gaulois 2023
VdF レ・ザン・ゴーロワ 2023
品種:ガメイ100%
キュヴェ名の由来は「ゴーロワ人 (ガリア人) のブドウ」。主にモルゴンの区画のガメイを用いて造られるこのワインは、いわば「プチ モルゴン」とも言うべきキュヴェです。 印象的なラベルのデザインは、ブラックユーモア溢れるイラストで有名なモーリス シネ氏。シネ氏のイラストのとおり、ブドウそのもののをギュッと絞った様なフレッシュな風味のワインです。 花崗岩土壌に植えられた平均樹齢20年のガメイから造られ、化学肥料、除草剤は全く使用せず栽培され、亜硫酸や培養酵母は使用せずセミ マセラシオン カルボニックで醸造。約2か月間タンクで熟成させた後、ノンフィルターで瓶詰。 ラピエールの入門編として最適なこのキュヴェは、頭を悩ませて味わうのではなく、陽気に気楽に飲むことを目的として造られました。 このワインは、モルゴンのクリュ内で栽培されたガメイを使用していますが、若樹のため収量が多く、その結果ジューシーで鮮やか、遊び心のある果実味が特徴で、他キュヴェよりアルコール度数は低いです。(12.5%)

透明感のあるラズベリーレッドの外観。例年より若干黒系の色味が加わっています。 収穫したてのイチゴの様な濃厚でフレッシュな香りに加え、木苺や野イチゴの様な落ち着きのある小粒のベリー系果実の香りが感じられ、正にラピエールの本来のスタイルとも言える由緒正しいボジョレー。 2022vtは果実の凝縮と軽やかなチャーミングさがある味わいでしたが、今年は若干重心重めの味わい。 欧米にあるギュッと詰まった小粒の野イチゴの様な味わいで、例年よりしっかりした印象。 フレッシュな果実と心地よい酸、ジューシーさを感じつつも、それだけではなくシッカリした果実の味があり、軽やかでありつつも長い余韻を感じることが出来ます。 様々な場面で活躍できる味わいのワインで、少し冷やし目で気軽に飲むのに最適なワインです。
20109 ¥3,510(税込\3,861)
フランス/ブルゴーニュ
Les Fleneurs
レ・フラヌール
      インポーター:VIVIT 自然派
 ローレンスとニナはブドウ収穫に来ていたニュージーランドで出会いました。その後、アルメニア、ジョージア、スイス、ボルドー、南仏、アルザス、ロワールなどで働いた後、2020年にブ ルゴーニュに移り住みました。
 二人はダンドリオンで働いている時に、サンティニやヴァン・ノエと親しくなります。彼らに触発された二人は自分達でもワインを造りたいと思い、ミクロネゴスを設立したのです。
レ・フラヌール・ローレンスとニナ
ブルゴーニュ・ルージュ 2023レ・フラヌール Bourgogne Rouge 2023
ブルゴーニュ・ルージュ 2023
品種:ピノ・ノワール100%
手摘みで収穫したブドウを100%全房で、セメントタンクで野生酵母で自発的にマセラシオン・カルボニック。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。マセラシオンは14日間。圧搾後、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)に移し、自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄で無濾過で瓶詰め。SO2は無添加。2023ヴィンテージは9月16日に収穫。生産量は1,300本。2024年10月時点のSO2トータルは26mg/l。アルコール度数12度。

2025/2/12 VIVITさんの試飲会にて
華やかで綺麗な香り。チャーミングで杏ジャムのような味わい。優しい味わいは身体の中に染みていくようで、とっても美味しい!
新着マーク
20926
在庫 2本
¥8,100(税込\8,910)

入荷数が少ないので
お一人様1本とさせて頂きます。
レ・フラヌール以外の
ご購入条件のないワインを

一緒にお買い上げ下さいませ。

プリュトー・ブラン 2023レ・フラヌール Plutôt Blanc 2023
プリュトー・ブラン 2023
品種:ピノ・ノワール30%、マルサンヌ35%、ルーサンヌ35%
マルサンヌとルーサンヌは手摘みで収穫した後、2品種を一緒にダイレクト・プレスして、ステンレスタンクで野生酵母で自発的に発酵。ピノ・ノワールは100%全房で野生酵母で3日間のマセラシオン・カルボニックを施した後、圧搾。どちらも酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。発酵終了後、3品種をブレンドして、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)に移して自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄で無濾過で瓶詰め。SO2は無添加。2023ヴィンテージはピノ・ノワールが9月10日、マルサンヌとルーサンヌは9月15日に収穫。生産量580本。2024年10月時点のSO2トータルは26m/l。アルコール度数11度。

2025/2/12 VIVITさんの試飲会にて
さくらんぼの様な色合い。杏の甘味と果実の酸味。余韻には旨味と甘味があり余韻は永く綺麗です。液体に粘度を感じます。
新着マーク
20925
在庫 1本
¥5,300(税込\5,830)

入荷数が少ないので
お一人様1本とさせて頂きます。
レ・フラヌール以外の
ご購入条件のないワインを

一緒にお買い上げ下さいませ。

ブルゴーニュ・アリゴテ 2023レ・フラヌール Bourgogne Aligote 2023
ブルゴーニュ・アリゴテ 2023
品種:アリゴテ 100%

手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし、ステンレスタンクで、野生酵母で自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。圧搾後、引き続きステンレスタンクで自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄で瓶詰め。SO2は圧搾時に必要最小限のみ添加。その後は無添加。2023ヴィンテージは9月20日に収穫。生産量は950本。2024年10月時点のSO2トータルは15mg/l。アルコール度数は13度。

2025/2/12 VIVITさんの試飲会にて
ふっくらとして肉厚な感じ。口当たりはスムーズでりんごをかじった様な味わい。ほのかな苦味があって、ミネラリーで綺麗です。
新着マーク
20924
sold out
¥4,500(税込\4,950)
入荷数が少ないので
お一人様1本とさせて頂きます。
レ・フラヌール以外の
ご購入条件のないワインを

一緒にお買い上げ下さいませ。
Raphaelle Guyot
ラファエル・ギュイヨ
    自然派  インポーター:VIVIT
 北ブルゴーニュにも新しいナチュラルワインの造り手が登場しました。 ラファエル・ギュイヨ、1991年生まれのミレニアル世代の女性です。 ブルゴーニュ生まれのラファエルは、シャトー・ド・ベル、グランジュ・ティフェーヌ、シリル・ファ ル、ティボー・リジェ・ベレール、ジョージアのニカ・バヒアとラマズ・ニコラゼなどで研鑽。 ラファエル・ギュイョ
自身で もナチュラルワインを造りたいと思い、ミクロネゴスを設立し、本拠を置くシャブリの南東のトレ ニー村で、同じヨンヌ県のビオで栽培されたブドウからナチュラルワインを造り始めました。彼 女のワインは、透明感とピュアさが際立った、とてもキレイで現代的な味わいです。
レ・ザット 2023ラファエル・ギュイョ Les Hâtes 2023
レ・ザット 2023
品種:ピノ・ノワール 100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを 50%全房で、グラスウールのタンクで野生酵母で自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
果皮浸漬はアンフュージヨン(煎じる)で2週間。この間にソフトなルモンタージュを数回行う。圧搾後、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)に移し、自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。SO2 は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り 必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージは 9月26日に収穫。生産量は3,800本。2024年3月時点のSO2 トータルは19mg/l。アルコール度数13度。

2025/1/27 VIVITさんの試飲会にて
香りがかぐわしく、それだけで素敵です。味わいは杏のような果実を感じさせ、優しい酸味もあります。チャーミングな味わいは女性が造った事に納得。
新着マーク
20251
¥5,780(税込\6,358)

ル・ベゼ 2023ラファエル・ギュイヨ Le Baiser 2023
ル・ベゼ 2023
品種:ピノ・ノワール100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを 65%全房で、ステンレスタンクで野生酵母で自発的に 発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。果皮浸漬はアンフュージヨン(煎じる)で 15 日間。圧搾後、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)に移し、自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。SO2 は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージは9月20日に収穫。生産量は1,700本。2024年10月時点のSO2 トータルは12mg/l。アルコール度数13.5度。

2025/1/27 VIVITさんの試飲会にて
細かなタンニンはしっかりとしていますが、味わいは深く優しい。鉄っぽさを感じます。
新着マーク
20252
¥5,980(税込\6,518)

リディル 2020ラファエル・ギュイョ L’Idylle 2023
リディル 2023
品種:ピノ・ノワール100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを70%全房で、グラスウールのタンクで野生酵母で自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造する。果皮浸漬はアンフュージヨン(煎じる)で 15 日間。圧搾後、ステンレスタンクに移し、自発的なマロ発酵と熟成。無清澄で重力を利用して瓶詰め。SO2 は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージは 9 月16日に収穫。生産量は3,600本。2024年3月時点のSO2 トータルは12mg/l。アルコール度数13.5度。

2025/1/27 VIVITさんの試飲会にて
芳醇な香りが素晴らしく、それだけで幸せ感満載。杏やすもも、優しい味わいは女子感たっぷりです。
新着マーク
20253
sold out
¥5,050(税込\5,555)

ラ・ヴァルス 2023ラファエル・ギュイョ La Valse 2023
ラ・ヴァルス 2023
品種:ソーヴィニョン・ブラン 100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし自然に清澄させ、ブルゴーニュ産バリ ック(新樽は用いない)で野生酵母のみで自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、 濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。その後、引 き続き樽で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄で重力を利用して瓶詰め。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。 2023ヴィンテージは9月18日に収穫。生産量は1,700本。2024年10月時点のSO2 トータル26mg/l。アルコール度数13.5度。

2025/1/27 VIVITさんの試飲会にて
バランスよく、酸のキレ、甘味、果実感を感じます。とろんとした口当たりで余韻も綺麗で旨味を感じます。
新着マーク
20255
¥5,180(税込\5,698)

ロロール 2023ラファエル・ギュイョ L’Aurore 2023
ロロール 2023
品種:シャルドネ 100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし自然に清澄させ、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)で野生酵母で自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃 縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。その後、引き続き樽で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄で重力を利用して瓶詰め。SO2 は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージは9月17日に収穫。生産量は3,800本。2024年10月時点のSO2 トータルは16mg/l。アルコール度数13度。

2025/1/27 VIVITさんの試飲会にて
芳醇な香り。口当たりは柔らかい。甘味と酸味のバランスよく、心地よい味わいです。
新着マーク
20256
¥4,780(税込\5,258)

ガラテ 2023ラファエル・ギュイヨ Galatée 2023
ガラテ 2023
品種:アリゴテ 100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし自然に清澄させた後、ステンレスタンクで、野生酵母で自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。その後、引き続き樽で自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。SO2 は醸造中は無添加。ボト リング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージは 9 月18日に収穫。生産量は4,000本。2024年3月時点のSO2 トータルは15mg/l。アルコール度数12.5度。

2025/1/27 VIVITさんの試飲会にて
レモン、ライチのような果実味。チャーミンングな酸味。口当たりは柔らかく、溌剌としたキレのある味わいです。
新着マーク
20257
sold out
¥4,780(税込\5,258)
Santini Colletive
サンティニ・コレクティヴ
      インポーター:VIVIT 自然派
 サンティニ・コレクティヴは、著書「最高のワインを買い付ける」で有名なワイン商カーミット・リンチのブルゴーニュ・オフィスのマネージャーで あるクリストファー・サンティニが設立したミクロネゴスです。
 カーミット・リンチと共にフランス中の超一流ドメーヌのワインを味わってきた サンティニですが、驚くことに彼が目指したのは、グラン・クリュでもプリミエ・クリュでもなく、ブルゴーニュのヴァン・ド・ソワフでした。
クリストファー・サンティニ氏
クリス自身が、カーミット・リンチで働いてフランスのあらゆる高級ワインを味わった結果、最終的に、友人など気の置けない人達と気軽に楽しめる、 喉の渇きを潤してくれる手頃で飲みやすい自然なワイン、 いわゆる「ヴァン・ド・ソワフ」を造りたいとの想いに辿り着いたからです。
サンティニのワインはプレゼンテーションも非常に個性的で、オールディーズ調のボトルに同 じくオールディーズスタイルのエチケットとなっています。これは 1940~50 年代、クリスの祖父 の時代にフランスで楽しまれていたワインのパッケージを復刻したものだそうです。
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ“レ・シャン・ペルナン”2023サンティニ・コレクティヴ Bourgogne Côte Chalonnaise ”Les Champs Pernin”2023
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ “レ・シャン・ペルナン” 2023
品種:ピノ・ノワール100%
醸造:フロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したブドウの1/2を全房でタンクに入れ、 残りの1/2のブドウをダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマストにして、全房のブドウが 入ったタンクを満たす。温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、 野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。マセラシオンの期間は約3 週間。引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
総生産量は2,000本。アルコール度数は12.5度。 2024年10月時点のSO2トータルは26mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて

透明感のある濃いルビー色。杏のような薄く優しい味わい。細かなタンニンとチャーミングな酸味、ほのかに感じる苦味がまた心地よく可憐な味わいが素晴らしいです。
新着マーク
20903
¥5,880(税込\6,468)

ブルゴーニュ・グラン・オルディネール 2023サンティニ・コレクティヴ Bourgogne Grand Ordinaire 2023
ブルゴーニュ・グラン・オルディネール 2023
品種:ピノ・ノワール1/2、ガメィ1/2
醸造: 区画ごと別々に、フロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したブドウの1/2を 全房でタンクに入れ、残りの 1/2 のブドウをダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマスト にして、全房のブドウが入ったタンクを満たす。温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。 マセラシオンの期間は約 3 週間。引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。この4つのロットを瓶詰め前にア ッサンブラージュして、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
2023 ヴィンテージの収穫日がオーセイの区画が 9/7、シルーブルの区画が 9/8、マンセイの 区画が9/10、ショレイの区画が9/14。総生産量2,500本。アルコール度数は.12度。2024 年10月時点のSO2トータルは36mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて
透明感のある濃いルビー色。細かなタンニンとチャーミングな酸味が可愛らしいです。キレもあり、淡い味わいながら、液体の中には詰まったものを感じます、
新着マーク
20902
¥5,280(税込\5,808)

シャンプリット 2023サンティニ・コレクティヴ Champlitte 2023
シャンプリット 2023
(旧名称:Au Vin Rouge!オー・ヴァン・ルージュ!)
品種:ピノ・ノワ-ル1/2、シャルドネ1/2
醸造:2品種を一緒にフロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したピノ・ノワールのブドウを全房でステンレスタンクに入れ、ダイレクトプレスしたシャルドネの果汁でタンクを満たす。 ダイレクトプレスしたシャルドネの果汁(マスト)の中で、ピノ・ノワールのブドウがマセラシオン・カルボニックで自発的に発酵。同時にシャルドネの果汁の自発的なアルコール発酵。温度管理は行わずに、野生酵母で発酵。マセラシオンの期間は21日間。圧搾後、引き続き、 ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティブな 反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
 2023ヴィンテージの収穫日はピノ・ノワールが9/18、シャルドネが9/25。総生産量は2,000 本。アルコール度数は11度。2024年10月時点のSO2トータルは21mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて
透明感のある綺麗なルビー色。細かなタンニンとチェリーのような甘酸っぱい味わい。淡く穏やかな果実味。チャーミングな酸味がいい感じです。
新着マーク
20901
¥5,680(税込\6,248)

ヴァン・アンブレ 2023サンティニ・コレクティヴ Vin Ambre 2023
ヴァン・アンブレ 2023
品種:マルサンヌ1/2、ルーサンヌ1/2
モルゴンのやや南東のボージョレの村、Belleville en Beaujolaisベルヴィル・アン・ボージョレで栽培された樹齢35年のマルサンヌとルーサンヌを、フロッタイゾンの手法で醸造したアンバ ーワインのキュヴェ。

醸造:2品種を一緒にフロッタイゾンの手法で醸造。手摘みで収穫したマルサンヌのブドウを全房でステンレスタンクに入れ、ルーサンヌのブドウをダイレクトプレスで、マルサンヌの全房のブドウが入ったタンクを満たします。ダイレクトプレスしたルーサンヌの果汁(マスト)の中で、 マルサンヌのブドウがマセラシオン・カルボニックによる発酵。同時にルーサンヌのマストも自発的なアルコール発酵を起こす。温度管理は行わずに、野生酵母で発酵。マセラシオンの期間は10 日間。圧搾後、引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。 2023ヴィンテージの収穫日は9/14。総生産量は500本。アルコール度数は11.5度。2024 年10月時点のSO2トータルは16mg /l。

2025/1/7 VIVITさんの試飲会にて

僅かに濁った黄色。ハーブの香り。爽やかさもあり、ふっくらとしているのに酸もあるのでキレがよく、華やかな香りがとても心地よいです。
新着マーク
20900
¥5,280(税込\5,808)

コトー・ブルギニョン 2022サンティニ・コレクティヴ Côteaux Bourguignones 2022
コトー・ブルギニョン 2022
品種:ガメィ 100%
以下の 3 つの区画のアッサンブラージュ l オーセイ・デュレスの粘土石灰質土壌の区画。ルロワのアリゴテの畑の隣にある。 l ボージョレの Bully ビュリー村にあるレ・ピエール・ドレの区画 l リヨンの北西サン・ジェルマン・ニュエル Saint-Germain-Nuelles にある区画 醸造:オーセイの区画のガメィは、セメントタンクでセミ・マセラシオン・ガルボニックで発酵。 マセラシオンの期間は 9 日間。圧搾後、ステレスタンクでマロ発酵と熟成。 ボージョレの区画のガメィは、セメントタンクでセミ・マセラシオン・ガルボニックで発酵。マセラシオンの期間は 7 日間。圧搾後、グラスウールのタンクでマロ発酵と熟成 リヨンの区画のガメィは、フロッタイゾンで醸造。収穫ブドウの 1/2 を全房でタンクに入れ、残 りの 1/2 のブドウをダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマストにして、全房のブドウが入ったタンクを満たす。温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、野生酵母のみで自発的にマセラシオン・カルボニックによる発酵。セラシオンの期間は 3週間。 圧搾後ステンレスタンクでマロ発酵と熟成。 SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。この 3 つのガメィを瓶詰め前にアッサンブラージュ。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。 総生産量は 2,500 本。アルコール度数は 13.度。SO2 トータルは 35mg /l

2024/1/9 VIVITさんの試飲会にて
透明感のある濃いルビー色。細かなタンニンとチャーミングな酸味が可愛らしいです。
20705
在庫 1本
¥4,780(税込\5,258)

オウ・ヴァン・ルージュ 2022サンティニ・コレクティヴ Au Vin Rouge! 2022
オウ・ヴァン・ルージュ 2022
品種:ピノ・ノワ-ル 1/3、シャルドネ 1/3、ガメィ 1/3

フランシュ・コンテ地方の シャンリットで栽培されたブドウを造られるキュヴェ。
3 品種を一緒に発酵・醸造する。1/2 は通常のカーボニック・マセラションで醸造。 1/2 はフロッタイゾンで醸造。フロッタイゾンで醸造するブドウの 1/2 は全房でタンクに入れ、 残りの 1/2 のブドウはダイレクトプレスして、ブラン・ド・ノワールのマストにして、全房のブドウが 入ったタンクを満たす。ダイレクトプレスした果汁(マスト)の中で、マセラシオン・カルボニッ クによる発酵。どちらも温度管理は行わずに、ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に アルコール発酵。圧搾後、引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルタ ーで瓶詰め。SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
総生産量は 1,600 本。アルコール度数は 10.5 度。
SO2 トータルは 21mg /l。

2024/1/9 VIVITさんの試飲会にて
色は淡く透明感のある綺麗なルビー色。さくらんぼやいちごのような小粒の果実の酸味とスムーズさ。口当たりが柔らかくふっくらとしています。
20463
在庫 1本
¥5,580(税込\6,138)

ブルゴーニュ・ブラン 2022サンティニ・コレクティヴ Bourgogne Blanc 2022
ブルゴーニュ・ブラン 2022
品種:シャルドネ 100%
手摘みで収穫したブドウを、その場で選果して購入。除梗せずに全房でダイレクトプレス。温度管理は行わずに、ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的にアルコール発酵。引き続き、ステンレスタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。SO2 や その他の醸造添加物は一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添 加。 総生産量は 1,500 本。アルコール度数は 11 度。 SO2 トータルは 35mg /l。
2024/1/9 VIVITさんの試飲会にて
グレープフルーツのような酸味。口当たりは柔らかく、厚みがあります。
20316 sold out
¥5,280(税込\5,808)
Frederic Cossard
ネゴシアン・フレデリック・コサール
  インポーター:ヴァンクール 自然派
「ドメーヌ・ド・シャソルネイ」の当主が「フレデリック・コサール」です。 現在では「パカレ」と並び称される自然派の造り手です。
白ワインも赤ワインも新樽を多く使用しそれぞれのポテンシャルの中で可能な限り樽熟成するという徹底ぶりです。
モレ・サン・ドニ・レ・シャン・ド・ラ・ヴィーニュ・クヴェヴリ2022フレデリック・コサール AC Morey Saint Denis 1er Cru Les Champs De La Vigne 2022
モレ・サン・ドニ・レ・シャン・ド・ラ・ヴィーニュ・クヴェヴリ2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:12%
樹齢:54年
平均 収穫日は2022年8月29日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は 35hL/haと例年並み!
畑は1級レ・モン・ リュイザンの国道を挟んで対面にあり、レ・ モン・リュイザンに似た個性があることに惚れたフレッドが2017年から仕込みをスタート!
ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴリと炻器タンクを使用。クヴェヴリ10hLと炻器タンク(ジャー)4hL で11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるルビー色。
すももやザクロ、フランボワーズのような香り、細かなタンニンと旨味が詰まった味わいです。
19486 ¥20,700(税込\22,770)

メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェブリ2022コサール Mercurey Les Vignes Blanches Qvevris 2022
メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェブリ2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:ピノノワール
樹齢:12.5%
収穫日は2022年8月29日とブドウは早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は40hL/ha。
畑は南向きの斜面に位置し、区画名の通り畑は白い石灰で覆われている!メルキュレイはフレッドの妻ロールの出身村!
ミネラルを最大限に引き出すために熟成はジョージアから特注したクヴェヴリとボルドーで作製された4Lオーダーメイド炻器タンクを使用!
クヴェヴリ10hLと炻器タンク(ジャー) 4hLで11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるガーネット色。
プラムやクランベリーのような味わい。キュートな酸は時間と共に柔らかくなって行きます。
20133 ¥9,760(税込\10,736)

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー 2022コサール AC Bourgogne Rouge Bedeau 2022
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー 2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:12%
樹齢:53年平均
収穫日は2022年8月28日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年はピュリニーとシャサーニュの間の教会の近くにある区画のブドウで仕込んでいます。前年は実験的にバイオプラスチックのアルデア・ シールのコルクを使用したが、やはり樫のコルクがしっくりくるということで通常のコルクに戻しました。
ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味があり、教会の近くにある畑とワイン名を関連付けています。
ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用 。
卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、 ステンレスタンクで5ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある深いルビー色。ピュアな果実味と細かなタンニン。チェリーのような味わいで酸もチャーミングです。
18443 ¥8,280(税込\9,108)

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー・クヴァブリ 2022コサール AC Bourgogne Rouge Bedeau Qvevris 2022
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブドー・クヴァブリ 2022
品種:ピノ・ノワール100%  
アルコール度数:12%
樹齢:53年平均
収穫日は2022年8月28日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年はピュリニーとシャサーニュの間の教会の近くにある区画のブドウで仕込んでいます。前年は実験的にバイオプラスチックのアルデア・ シールのコルクを使用したが、やはり樫のコルクがしっくりくるということで通常のコルクに戻しました。
ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味があり、教会の近くにある畑とワイン名を関連付けています。
ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用 。
卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、 ステンレスタンクで5ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある深いルビー色。フランボワーズ、バラ、シャンピニョンなどの香りはエレガント。プラムのような味わいで酸は強めです。
20839 ¥8,730(税込\9,603)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2022コサール AC Bourgogne Blanc Bigotes 2022
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2022
品種:シャルドネ100%  
アルコール度数:12.5%
樹齢:62年平均
収穫日は2022年10月5日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年は酵母の働きが遅く発酵が長引きました。
ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味です。
ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポ マール近辺との区画のブドウが主。ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用。卵型セメントタンク17hLで12ヶ月ステンレスタンクで10ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるレモンイエロー。
レモンのような酸。キレとミネラルと旨味。時間と共に酸が柔らかくなっていきます。
16914 ¥8,280(税込\9,108)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2022コサール AC Bourgogne Blanc Bigotes Qvevris 2022
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2022
品種:シャルドネ100%  
アルコール度数:12.5%
樹齢:62年平均
収穫日は2022年10月5日とブドウが早熟に加え、酸を残すため早かった!収量は豊作で50hL/ha。
この年は酵母の働きが遅く発酵が長引きました。
ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味。ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポマール近辺との区画のブドウが主。
ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴ を使用!
クヴェヴリ14hLで11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のあるレモンイエロー。
グレープフツーツのようなしっかりとした酸味。奥の方に旨味があり、澄んだミネラルを感じます。時間と共に柔らかな味わいになると思います
20832 ¥8,730(税込\9,603)
ボジョレー
フルーリー2022コサール AC Fleurie 2022
フルーリー2022
品種:ガメイ
アルコール度数:12.5%
樹齢:80年平均。収穫日は10月2日。
収量は日照りにより30hL/ha。買いブドウは南ボジョレーのフレッドの友人から!畑のクリマはフルーリーでも有名な南向きの Champagneで、樹齢80年を超えたヴィエーユ・ヴィーニュ!
ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用!卵型セメントタンク40hLで12ヶ月ステンレスタンクで3ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある深いガーネット 色。
透明感があり、ガメイとは思えない果実感とキメの細かなタンニン、ぎゅっとした酸、ミネラルが味わいを引き締めています。
20833 ¥6,300(税込\6,930)
アルザス
ヴァン・ド・フランス・ラブリング2022コサール VdF Rafling 2022
ヴァン・ド・フランス・ラブリング2022
品種:リースリング
アルコール度数:12.5%
樹齢:62年
平均収穫日は10月23日。収量は50hL/ha。買いブドウはアルザス北のビオディナミの生産者から!畑はシトー派修道士が13世紀にはブドウ栽培をしていたといわれるグランクリュ・ブリュデルタール!ワイン名はAOCの規則上 Rieslingとエチケットに書けないので、それに似たデンマーク語の単語Rafling(英語ではRaffling:サイコロを使用した福引き)と命名。
卵型セメントタンク7hLで12ヶ月 ステンレスタンクで5ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いレモン色。
レモン、熟していない若いりんごのような味わい。
ピュアでフレッシュ。シャープな酸とミネラルの味わいです。
20834 ¥8,730(税込\9,603)
ジュラ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド2022コサール VdF Feel Good 2022
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド2022
品種:サヴァニャン100%  
アルコール度数:12.5%
樹齢:56年平均
収穫日は10月4日とブドウが早熟に加えて酸を残すため早かった!
収量は 40hL/ha。サヴァニャンは2回収穫し、この卵型セメントタンクのサヴァニャンは1回目の収穫!ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入!全てブルゴーニュと同じ醸造方法で仕込んでいます。この年は酵母の働きが遅く発酵が長引きました。ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用!
ワイン名はINAOの規定上サヴァニャンと名乗れないためフレッドのFとガヌヴァのGの頭文字を取ってFeel Good と名付け、また同時にフランス語のÇa va (bien) = Feel Good とSavagninを掛けています。
卵型セメントタンク7hLで12ヶ月 ステンレスタンクで10ヶ月

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いレモン色。
乳酸やハーブの香りもあって複雑な味わいを感じます。エキスとミネラルがあり、しっかりした酸とのバランスが良いです。
19487 ¥8,280(税込\9,108)

ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド・クヴェヴリ2022コサール VdF Feel Good   Qvevris 2022
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド・クヴェヴリ2022
品種:サヴァニャン100%  
アルコール度数:13.5%
樹齢:56年平均
収穫日は10月9日とブドウが早熟に加えて酸を残すため早かった!
収量は 40hL/ha。サヴァニャンは2回収穫し、このクヴェヴリのサヴァニャンは2回目の収穫!ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入!この年は酵母の働きが遅く発酵が長引いた!ミネラルを最大限に引き出すために発酵熟成はジョージアから特注し たアンフォラを使用!ワイン名はINAO の規定上サヴァニャンと名乗れないためフレッドのFとガヌヴァのGの頭文字を取ってFeel Goodと名付け、また同時にフランス語のÇa va (bien) = Feel Good とSavagninを掛けています。
アンフォラ10hLで11ヶ月、 ステンレスタンクで6ヶ月。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて

色合いは透明感のある淡いレモン色。
レモンのような酸があり、奥には蜜っぽさが覗きます。
厚みとエキスが優しく口の中に広がります。
20837 ¥8,980(税込\9,878)
コート・デュ・ローヌ
ウージェーエム クヴェヴリ 2022コサール VdF UGM Qvevris 2022
ウージェーエム クヴェヴリ 2022
品種:ユニブラン、グルナッシュブラン、ミュスカアレクサンドリ
アルコール度数:11%
樹齢:41年~70年
収穫日は9月6日!収量は収穫直前の雨のおかげで35hL/haと例年並みの量を確保できました。買いブドウはコート・デュ・ロー ヌのフレッドの友人から!ワイン名は品種の頭文字を合わせUGMと名付けました。
エチケットのデザインは装飾美術家で画家のアレクシス・ラロンズが描いていて、北を彷彿させるマフラーを巻いた男が、南をイメージする太陽の光を受ける姿で、その味わいを表現しています。

2024/9/19 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のある淡いレモン色。
黄桃、花と華やかな香りがあります。フレッシュで青りんごのような酸味。清涼感と爽やかな酸味、ミネラルがあります。
20838 ¥6,030(税込\6,633)
過去のワイン
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2021コサール AC Bourgogne Blanc 2021
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット2021
品種:シャルドネ100%  
樹齢:61年平均  
卵型セメントタンク17hLで11ヶ月 ステンレスタンクで4ヶ月
収量は 25hL/ha!この年からアルデア・シールのバイオプラスチックコルクを試験的に使用しています。ピュリニー村内の 区画とヴォルネイとポマール近辺との区 画のブドウが主。
卵型セメントタンクを使用

2023/9 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のあるレモンイエロー。
レモンや黄色いりんごのような香り。フルーティーでシャープな酸味とミネラルが綺麗に溶け込んでいます。
18795
在庫 2本
¥7,380(税込\8,118)

ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2021コサール AC Bourgogne Blanc 2020
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2021
品種:シャルドネ100%  
樹齢:61年平均  
収量は25hL/ha!この年からアルデア・シール のバイオプラスチックコルクを試験的に使用。ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポマール近辺との区画のブドウが主。ミネラルを最大限に 引き出すために発酵熟成はジョージアから特注したクヴェヴリを使用!

2023/9 ヴァンクールさんの試飲会にて
色合いは透明感のあるレモンイエロー。
ピュアでキリっとしたレモンのような酸味。塩気のあるミネラルと綺麗に溶け込んでいます。
20652
在庫 1本
¥8,280(税込\9,108)

シャルドネ2020コサール VdF Chardonnay 2020
シャルドネ2020
品種:シャルドネ
樹齢:34年平均
ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入!
全てドメーヌと同じ醸造方法で仕 込んでいます。
卵型セメントタンクを使用。

2022/8/30 ヴァンクールさんの試飲会
グレープフルーツの柑橘系の香り。果実味が豊かでピュアでみず みずしく、フレッシュ。透明感のある優しいエキスがあり、柑橘のような滋味深いミネラルと繊細な酸がきれいに溶け込んでいます。
17453
在庫 1本
¥6,700(税込\7,370)
フランス/ローヌ
FREDERIC COSSARD
フレデリック・コサール
 自然派  インポーター:ヴァンクール
現オーナーであるフレデリック・コサールが自らドメーヌ・ド・シャソルネイを立ち上げたのは1996年。  
当時、ワイ ンとは無縁の酪農の家系で育ったフレデリックは、厳格な父親の影響の下、家業を継ぐために ENIL(国立乳産業学校)で乳醗酵を学びます。 学校を卒業後、父親の命令で、ボストン近郊にある乳製品会社2年間の研修予定で、無理やりアメリカに旅立つも3週間でフェードアウト。  その後、家業を継がないことを決めた彼は、  父の下を離れ以前から興味のあったワインの世界に裸一貫で飛び込む。23歳だった彼は、ボーヌとサヴォワの醸造学校でワインを学び、最小限の投資でクルティエの仕事を始める。
フレデリック・コサール
何も伝のない中、紙と鉛筆と電話と車だけで片っ端から ブルゴーニュの門を叩き 、  粘り強くワインの交渉に当たり次第に顧客の信用を勝ち得るようになる 。  途中、ニュイ・サ ン・ジョルジュのネゴシアンでワインのブレンドを担当しながら10年間クルティエ業を勤める。  その間、「ブルゴーニュのワインは全て飲み尽くした」という  彼は、自らの理想のワインをつくるために、ドメーヌ立ち上げを決意する。  1996年、彼は義理母(当時)と一緒に念願のドメーヌを立ち上げる。  2005年、新たにワイン醸造所を建設し、その翌年にネゴシアン・フレデリック・コサールをスタートし現在に至る。
ヴェルシオン・スッド2020コサール VdF Version Sud 2021
ヴェルシオン・スッド 2021
品種:カリニャン70%、グルナッシュ30%
樹齢:50年平均
ブドウはジゴンダスの生産者をやめヴァントゥーのビオ生産者ローラン・ロジェール一本に絞りました。
SO2無添加!ノンフィルター。

色合いは黒味がかった真紅のルビー色。フランボワーズ、イチゴジャ ム、メントールの香り。ワインは ジューシーかつ艶やかではっきりとしたストラクチャーがあり、染み入るように柔らかな果実味に鉱物的なミネラルと心地よいタンニンの収斂味が溶け込み骨格を形成しています。
20599 ¥4,360(税込\4,796)

キュヴェ・エム(赤)2021コサール VdF Cuvee M 2021
キュヴェ・エム 2021
品種:ムールヴェードル100%  
樹齢:27年平均  
買いブドウはヴァントゥーのビオ生産者ローラン・ロジェールからで畑面積 は0.3haしかない!
気難しい品種と言 われるムールヴェードルをマセラシオンカルボニックでエレガントに仕込みました。
SO2無添加!ノンフィルター。

色合いは黒味がかったルビー色。グロゼイユ、バラ、タイム、ユーカリの香り。ワインはみずみずしくフランボワー ズのようなピュアな果実味がチャーミングで、キュートな酸、滋味深いミネラル、繊細なタンニンの収斂味が余韻を優しく引き締めます。
20262 ¥4,500(税込\4,950)

キュヴェ・セー 2021フレデリック・コサール VdF Cuvee C 2021
キュヴェ・セー 2021
品種:カリニャン100%
樹齢:50年平均
買いブドウはヴァントゥーのビオ生産者ローラン・ロジェールから! ワイルドな味わいになりがちなカリニャンをマセラシオンカルボニックと卵型タンクでの熟成でエレガントに仕込みました。
SO2無添加!ノンフィルター!

色合いは黒味がかった濃いガーネッ ト色。ミュール、スミレ、クレソン、燻製の香り。ワインは芳醇かつジューシー でミネラルの溶け込んだ柔らかな果実のコクが染み入るように優しく、キメの細かいタンニンと重心の低い控 えめな酸が骨格を支えています。
20604 ¥4,500(税込\4,950)
Domaine Montanet-Thoden
モンタネ・トダン(カトリーヌ・モンタネ)
 インポーター:ラシーヌ
ドメーヌ・モンタネ=トダンはディジョンとシャブリのほぼ中間に位置し、長い歴史のあるピノ・ノ ワールとシャルドネの産地として知られるヴェズレイに、カトリーヌ・モンタネとトム・トダンにより 2000 年に設立されたワイナリー。
 カトリーヌが家族から引き継いだ畑を醸造するために立ち上げた。醸造は現在、ドメーヌ・ド・ラ・カデットで、父ジャン・モンタネと働き、ネゴシアン・ラ・スール・カ デットで醸造責任者として腕を振るう、そして彼女の息子であるヴァランタン・モンタネが同じく醸造責任者としてワインを造る。 ブドウは全て自社畑のもので、ヴェズレイの周囲にあり、例えばガレルヌのシャルドネの畑の一つは、 ドメーヌ・ド・ラ・カデットのシャトレーヌの畑と隣接している。 ヴァランタンが他の二つのワイナリーで手掛けるように、醸造中の余計な介入を行わない、ヴェズレイ、北部ブルゴーニュらしいフレッシュな酸味を活かしたワインを造る。
ブルゴーニュ・ヴェズレ・ブラン・ル・ガレンヌ 2022モンタネ・トダン Bourgogne Vezelay Blanc Le Galerne 2022
ブルゴーニュ・ヴェズレ・ブラン・ル・ガレンヌ 2022
品種:シャルドネ
植樹:1997年
ステンレスタンクで40日間発酵の後9~10ヵ月間澱上熟成。
20799 ¥4,180(税込\4,598)
フランスその他 シャンパン・泡物
ロワール・ローヌ イタリア ボルドー
[ hasigoya on line TOP ] [ ワイントップ ] [ ご注文方法 ] [カゴの中身を見る][お問い合わせ]