■ ■ ■ ご注文数量は半角英数字でご記入下さい■ ■ ■ |
フランス/ブルゴーニュ |
Domaine Yves Boyer Martenot
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ |
ワイナート10号で「数多くの畑をもつ歴史あるドメーヌ。
リッチにおいしいムルソーの個性を楽しむ」と紹介されています。
ムルソーを代表する3つの1級畑を 全て所有しているという恵まれた生産者です。 第二次世界大戦後、アンドレ・ボワイエは、
それまで女手一つでドメーヌの運営を担ってきた母ルーシーからドメーヌの経営権を相続し、1945年、ムルソー村に隣接するピュリニィ・モンラッシェ村で生まれ育ったジュリエット・ドゥヴェズを妻に迎えます。
二人の間に生まれた息子イヴ・ボワイエがやがて家族の事業を受け継ぎ、ムルソー村のワイン生産者の家に生まれたマリー・セシル・マルトノと結婚し、現在のドメーヌ名となりました。 現在は、イヴの息子ヴァンサン・ボワイエがドメーヌの当主を務めています。
総面積10ヘクタールの自社畑は、ムルソー、ピュリニィ・モンラッシェ、オクセイ・デュレス、ポマールを含むコート・ド・ボーヌ地区内の複数のアペラシオンに跨っています。
1997〜2007年にかけて自社畑の拡大を進め、ムルソー・レ・ティレ、ムルソー・プルミエ・クリュ・ペリエール、ピュリニィ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・カイユレといったアペラシオンが新たに加わりました。
土壌と葡萄樹が本来持つ持ち味と個性を尊重し丁寧に育てることで、極めてクオリティの高い上質なワインに仕上がります。
ワインの質を維持するため、手作業による畑の耕作、グリーン・ハーヴェスト、手摘みでの収穫など、機械による介入を抑えた昔ながらの伝統的手法を守り、ラベルにビオデナミの表記はないものの、有機栽培に限りなく近い栽培方法でワインを造っています。
ドメーヌ所在地:ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ムルソー 主要品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、アリゴテ
醸造:ワインの醸造と熟成のプロセスは、昔ながらの伝統的手法を守っていますが、セラーの醸造設備は、最先端の技術を駆使した最新設備が設置されています。
空圧式圧搾機で可能な限り優しく時間をかけて搾汁し、温度調節機能のついた発酵槽で発酵中の温度は常に一定の温度に保っています。
収穫は最も良い状態の葡萄だけを全て手摘みで丁寧に選定。
発酵・熟成は、全て新樽を1/3程含むオークの樽で行い、週に一度バトナージュ(必要であれば清澄も)を施しながら最低でも12カ月かけて行います。
毎年6月には、各アペラシオンのワインが全てタンクに収まり、更に2ヶ月の樽熟成を経て清澄・瓶詰めされます。 |
 |
★Meursault-Perrieres 2016
ムルソー・1er・ペリエール 2016 |
土壌:石の多い石灰質
畑:ピュリニィ・モンラッシェの畑に隣接。
レ・ペリエール(フランス語で「採石場」)は、岩石を多く含むユニークな土壌に名前の由来を持ちます。
この名高いクリマは、繊細なフィネスと、焼き栗の香りが後味に広がる感動的なアロマを湛えた実に壮麗で魅惑的なワインを生みます。 |

17071 |
¥14,380(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様2本とさせて頂きます。
条件の無いワインを
同数お買い上げください。 |
|
 |
★Meursault-Perrieres 2015
ムルソー・1er・ペリエール 2015 |
透き通るような黄金色。とろりとした粘度とクリーンでさわやかな酸。時間をかけていくと複雑な要素が次から次へと出てきそうです。 |
16872 |
¥13,060(税別)
本
|
|
 |
★Puligny-Montrachet LES REUCHAUX 2015
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー 2015 |
品種:シャルドネ100%
土壌:粘土を含む白色石灰岩質土壌
醸造:天然酵母で発酵。新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
<インポーターさんのテイスティングコメント> 鮮やかなグリーンの輝きを湛えた淡いゴールド。
柑橘系果実を思わせるよく開いたアロマに、ピュリニィの偉大なテロワールの持ち味である新鮮な蜂蜜とヴァニラの風味が香ります。
オークの風味が果実の味わいと美しく調和し見事な一体感を見せ、熟成用のフレンチオークに由来する仄かなアーモンドとローストしたヘーゼルナッツの風味がワインの味わいに力強く豊満なストラクチャーを与え、ミネラル由来の極めて繊細で柔軟性のあるしなやかな味わいが引き立ちます。
ヴィンテージにより、10〜12年以上の長期熟成が効きます。 |
16291
在庫 2本 |
¥7,770(税別)
本
|
|
 |
★Meursault-Genevrieres 2016
ムルソー・ジュヌブリエール 2016 |
品種:シャルドネ100%
土壌:石灰質
畑:レ・シャルムとレ・ペリエールの畑に隣接
ムルソー・プルミエ・クリュの中でもベル・コート(美しい岸辺)と呼ばれる一帯の中心に位置するこの畑は、かつてこの辺り一帯に生い茂っていたセイヨウネズ(ジュヌヴリエール)の低木に名前の由来を持ちます。
ネズの木に実るジュニパー・ベリーのアロマが豊かに溢れる口当たり滑らかでエレガントなワインに仕上がります。 |

16873 |
¥12,870(税別)
本
|
|
 |
★Meursault-Charmes 2016
ムルソー・シャルム 2016 |
品種:シャルドネ100%
畑:ムルソー最大の一級畑
土壌:粘土を含む白色石灰岩質土壌
ムルソー・プルミエ・クリュの南部、ペリエールの畑の下方に位置し、ピュリニィ・モンラッシェに隣接するこの区画は、ムルソー最大のプルミエ・クリュです。
シャルムは、「ショーム(荒地)」という言葉が訛って付いた名前で、この土地がかつて牧草地用のむき出しの荒地であったことを示しています。
乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、格別な味わいのワインを生みます。
ヴァニラやトースト、バターの風味が香る風味豊かなアロマが特徴のワインです。 |

17074 |
¥11,720(税別)
本
|
|
 |
★Meursault Les Narvaux 2016
ムルソー・レ・ナルヴォー 2016 |
樹齢:45〜50年
土壌:粘土を微量に含む軽やかな石灰質
レ・ティレよりやや下方に位置するレ・ナルヴォーの畑は眼下にムルソーの谷が広がっています。
ナルヴォーの「ヴォー」は、フランスの古い方言で「谷」を意味します。
粘土をごく微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、凝縮感のある濃厚で美しく洗練された味わいのワインを生みます。 |

18922 |
¥7,760(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
条件の無いワインを
同数お買い上げください。 |
|
 |
★Meursault Les Narvaux 2015
ムルソー・レ・ナルヴォー 2015 |
樹齢:45〜50年
土壌:粘土を微量に含む軽やかな石灰質
レ・ティレよりやや下方に位置するレ・ナルヴォーの畑は眼下にムルソーの谷が広がっています。 ナルヴォーの「ヴォー」は、フランスの古い方言で「谷」を意味します。
粘土をごく微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、凝縮感のある濃厚で美しく洗練された味わいのワインを生みます。
<インポーターさんのテイスティングコメント> ライトグリーンの仄かな輝きを湛えたホワイトゴールド。
成熟した葡萄が醸す見事な熟成感と爽やかなミントの風味を帯びたフレッシュで軽快な柑橘系果実のアロマ。
明るく軽快でいて濃厚な香り。ローストしたアーモンドと胡桃の仄かな香りが美しく複雑な果実のアロマに彩りを添えます。 エレガントで長く伸びのある果実味が広がる洗練された味わい。 白果実にスパイス、フローラルな花の風味が香る複雑な味わい。
レモンやグレープフルーツを思わせる果実味に、テロワールの個性がありありと感じられ、ヘーゼルナッツやミネラルが香る生き生きとした後味がどこまでも続く長い余韻を残します。 収穫年から6年間が最も飲み頃。
年により10〜12年間の長期熟成が効きます。 |
17361
在庫 2本 |
¥7,060(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
条件の無いワインを
同数お買い上げください。 |
|
 |
★Meursault les Chaumes 2016
ムルソー・レ・ショーム 2016 |
品種:シャルドネ100%
樹齢:約20年
土壌:粘土質土壌
醸造:天然酵母で発酵。
新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
20年前にヴァンサン・ボワイエの手により植えられたこの畑は、 一級畑ペリエールの丁度真上に位置し、リューディは、事実上、ムルソー・ショーム・デ・ペリエールに属しています。
コート・ド・ボーヌの粘土質土壌で育つシャルドネは、豊かなミネラルとバターの風味、複雑でフルーティな果実味が特徴です。
熟れた果実の濃厚なアロマを湛えた官能的なスタイルを持つワインです。 |

18921 |
¥7,580(税別)
本
|
|
 |
★Meursault les Chaumes 2015
ムルソー・レ・ショーム 2015 |
品種:シャルドネ100%
樹齢:約20年
土壌:粘土質土壌
醸造:天然酵母で発酵。
新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
20年前にヴァンサン・ボワイエの手により植えられたこの畑は、 一級畑ペリエールの丁度真上に位置し、リューディは、事実上、ムルソー・ショーム・デ・ペリエールに属しています。
コート・ド・ボーヌの粘土質土壌で育つシャルドネは、豊かなミネラルとバターの風味、複雑でフルーティな果実味が特徴です。 熟れた果実の濃厚なアロマを湛えた官能的なスタイルを持つワインです。
<インポーターさんのテイスティングコメント> 仄かな淡いグリーンを帯びた淡いゴールド。
バラの花やアプリコット、エキゾチックな南国の果実を思わせるフレッシュで伸びのある個性豊かなアロマが香ります。 口に含むと新鮮なバターやレモンの繊細で風味豊かな味わいが、
胡椒やスパイスの仄かな風味と共に広がります。
8ー10年の長期熟成が効く、香り豊かでエレガントなワイン。 |
18850
在庫 1本 |
¥6,880(税別)
本
|
|
 |
★Meursault En l'Ormeau 2016
ムルソー・アン・ロルモ− 2016 |
品種:シャルドネ100%
樹齢:90年(植樹:1924年)
土壌:肥沃な粘土質
ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、ドメーヌのすぐ裏にあり、 マニィの畑に隣接しています。
この畑で育つシャルドネは、ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した樹齢90年を超える古樹で、かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。 |

16955 |
¥7,760(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
条件の無いワインを
同数お買い上げください。 |
|
 |
★Meursault les Tillets 2016
ムルソー・レ・ティレ 2016 |
土壌:粘土・石灰岩質 畑:レ・ナルヴォーに隣接 新樽率:25% レ・ティレは、隣接するナルヴォーと同じ微量の粘土を含む
水はけの良い石灰質土壌を持ちますが、南向きで豊富な日照量に恵まれ、
ムルソーの典型とも言える繊細なニュアンスと力強いアロマを兼ね備えたワインを生みます。 |

18068 |
¥7,760(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
条件の無いワインを
同数お買い上げください。 |
|
 |
★Meursault-fernand 2016
ムルソー・フェルナンド 2016 |
品種:シャルドネ100%
樹齢:20〜50年
畑:レ・ペラン(1級畑シャルムに隣接)、ル・プレ・ド・マンシュ(一級畑レ・クラに隣接)、レ・ペル&オー・ムーラン・ランダン(ムルソー中心部)
土壌:粘土石灰質
醸造:天然酵母で発酵。
新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
ヴァンサンの祖父フェルナン・ボワイエの名を冠したこのキュヴェは、AOCムルソー内の4つの命名畑(リューディ)で育つシャルドネをブレンドしています。 |

18920 |
¥7,320(税別)
本
|
|
 |
★Meursault-fernand 2015
ムルソー・フェルナンド 2015 |
品種:シャルドネ100%
樹齢:20〜50年
畑:レ・ペラン(1級畑シャルムに隣接)、ル・プレ・ド・マンシュ(一級畑レ・クラに隣接)、レ・ペル&オー・ムーラン・ランダン(ムルソー中心部)
土壌:粘土石灰質
醸造:天然酵母で発酵。
新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
ヴァンサンの祖父フェルナン・ボワイエの名を冠したこのキュヴェは、AOCムルソー内の4つの命名畑(リューディ)で育つシャルドネをブレンドしています。
<インポーターさんのテイスティングコメント>
黄色い果実と柑橘系果実のアロマに、仄かなトースト香と白胡椒の風味が香ります。
凝縮感のある伸びのある味わいが口内に広がり、イエロープラムを思わせる果実味に、仄かなミネラルが感じられ、ピリッとした後味が余韻に広がります。 |
17646
在庫 3本 |
¥6,620(税別)
本
|
|
 |
★Bourgogne Blanc 2016
ブルゴーニュ・ブラン 2016 |

17359
|
¥3,800(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
条件の無いイヴ・ボワイエ・マルトノを同数お買い上げください。 |
|
 |
★Bourgogne Blanc 2016
ブルゴーニュ・アリゴテ 2016 |
品種:アリゴテ100%
土壌:アリゴテの栽培に適した粒の粗い肥沃な大地
ボワイエのブルゴーニュ・アリゴテは、ムルソーで生産していますが、土壌のタイプはピノやシャルドネと異なります。
アリゴテ種の栽培に必要とされるキメの粗い肥沃な土壌は、シャルドネやピノ・ノワールの栽培に適さないためです。 |

18849 |
¥2,550(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様3本とさせて頂きます。
条件の無いワインを
同数お買い上げください。 |
Alexandre Jouveaux
アレクサンドル ジュヴォー 自然派 インポーター:ヴォルテックス |
ディジョン大学で美術を専攻し、5年間のあいだ写真をはじめ幅広く学びます。
卒業後、ディジョンで美術品の個展を開くアトリエを2年運営。その後、農業学校に入りなおし、ぶどう栽培とワイン醸造を学びました。 自然を相手に育てたぶどうを原料にしてワインを作り上げることは、芸術作品の製作に共通した魅力があると彼は言います。 |
 |
それにワインが持つ繊細な香りや、奥深い風味も魅力だったことは言うまでもありません。彼の優しく穏やかな性格は、自然を相手にするのがぴったり似合います。
4年間ワイナリーで働いて腕を磨き、2001年にワイン造りをスタートしました。
大学で同窓生だった奥さんのマリーズさんとは入学時からの長い付き合いでとっても仲良し。その証拠にラベルはマリーズさんの版画を元にした二人の共同作品なのです。
このように中身のワインもラベルも一つ一つ丹念に、まさに手作りという言葉がふさわしいワインを作っています。栽培面積は3Ha。 収穫は全て手摘みで行い、ぶどうが潰れないように小さなプラスティックケースに丁寧に入れて運びます。
醸造で注意する事は、できるだけ人為的な介入をしない自然な発酵と熟成。当然ながら天然酵母で醸造し、亜硫酸を最後の段階まで使わない方法によって、ぶどうが持つ豊かな味わいを最大限残すようにします。
ビン詰めのタイミングは?と聞くと、ジュヴォーは笑いながら「フィーリング」と一言。ワインが出来上がるのをあせらず待って、種まきカレンダーに則り、花か果物の日を選ぶ。そして当日が晴天なら行うが、もし雨が降ると澱が舞いやすいので次の機会まで延期するほどとても丁寧な作り手です。
「飲んですぐ、これは誰々が造ったワインだ!と、分かるワインが良いね。」と彼は言います。 |
|
 |
★O14 2014
オー・キャトーズ 2014 |
品種:シャルドネ100%
蔵があるウチジー村(Uchizy)から南に約7kmのヴィレ村(Vire)に東向きの粘土石灰質土壌の畑で樹齢約80年。
約3年間倉庫で寝かせ今回のご案内となります。
濃い麦藁色。蜂蜜やリンゴの蜜、軽く火を通したリンゴや柑橘果実などに僅かながらナッツのような香りが混 ざり芳醇な香りが漂います。 時間の経過で黄桃やパイナップルなどの完熟フルーツのような香りも感じられ、それと共に味わいにも一層深
みが増していきます。 辛口の仕上がりながら、口中には蜂蜜を想わせる風味が豊かに広がり、また僅かに飴を焦がしたような芳ばし くビターな風味も混ざり複雑感を感じさせ、豊かな風味は余韻にも長く続き贅沢な印象です。
ジュヴォーのワインの中ではマコンらしいボリューム感のあるワインと言えますが、そのたっぷりとした蜜の ような風味や果実感などは 充分に感じさせながら、尚且つジュヴォーらしいシャープな酸が絶妙なバランスをとっています。
<インポーターさんのコメントから> |

18885 |
¥5,520(税別)
本
入荷数が大変少ないのでお一人様1本とさせて頂きます。
申し訳ございませんが
条件のないワインを1本に付き各1本、一緒にお買い上げ下さいませ。 |
Domaine Sylvain Pataille
ドメ−ヌ・シルヴァン・パタイユ 自然派 |
シルヴァン・パタイユはマルサネを本拠地のドメーヌで、彼自身ボルドーで醸造を学び他のドメーヌで手腕を発揮していましたが、 2001年に自身のドメーヌを立ち上げました。自然に忠実なテロワールの特徴を重視したシンプルなワイン造りで、評価が急上昇しています。
最初は1haだった畑は現在10haに増え12種類のキュヴェを造り出しています。 |
コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。
とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。
まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。
シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 |
 |
小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。1997年から醸造コンサルタントを始め、1999年に1haに満たない大変古い畑(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。
醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。
ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで、人脈に恵まれ、 樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で発酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。
味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。
派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた完成度の高いワインであることがわかります。
とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。
全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。
私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。
通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。 だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。<合田泰子>
栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、手作業で草刈りなどの耕作をおこない、それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。
醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。
したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を発酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。
真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。
インポーのラシーヌさんの資料から |
 |
★Marsannay En Clemengeots 2014
マルサネ・ルージュ・アン・クレモンジョ 2014 |
品種:ピノ・ノワール 土壌:Clemengeotsは、クーシェ村Au Champ Salomonの小さな区画。
標高は282〜315mで、平均すると296m。下方の傾斜は2%と軽く、上方でも8%と 比較的ゆるやか。
畑は南東向き。気候は暖かく、土壌の赤粘土が、ワインに肥沃で、緊張感がありながらきちんと果実味のある味わい、骨格、濃度をもたらしている。
植樹年:1985年
栽培:オーガニック
醸造:2013年、部分的に除梗。
野生酵母でタンク醗酵、やさしく抽出を行う。
プレス後、大樽に移して熟成(新樽15%)。
樽内でマロラティック醗酵を経て、
ビン詰めまでに18ヶ月間熟成。
亜硫酸は、ビン詰めの際に非常に僅かに添加するのみ。
2015/9/15 ラシーヌの試飲会にて
カシスやプラムのような濃厚な果実味。タンニンがシルキー |
18549
在庫 2本 |
¥5,630(税別)
本
|
|
 |
★Marsannay 2015
マルサネ ルージュ 2015 |
品種:ピノ・ノワール
畑面積:0.83ha
区画:Les Crais, Le Petit Puit, En la Verde, En Blingey, Les Grands Bois.
土壌:硬質石灰岩、白いウーライト
樹齢:25〜60年
栽培:ビオロジック
収穫:手作業
醸造:半分は若樹を使用し、除梗。樹齢が高い樹は全房で発酵。
樹齢が高いもののうち半分を新樽で醸造。
ボトリング前にアッサンブラージュ。 |

18550
在庫 1本 |
¥4,840(税別)
本
|
|
 |
★Bourgogne Pinot Noir 2015
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015 |
品種:ピノ・ノワール
畑面積:1.07ha
土壌:粘土石灰質
植樹年:1956年
栽培:オーガニック
醸造:全房15%を野生酵母で全房醗酵、やさしく抽出を行う。
プレス後、大樽に移して熟成(新樽15%)。
樽内でマロラティック醗酵を経て、ビン詰めまでに10〜12ヶ月間熟成。亜硫酸は、ビン詰めの際に非常に僅かに添加するのみ。 |

18894
在庫 1本 |
¥3,970(税別)
本
|
|
 |
★Marsannay Blanc 2015
マルサネ・白 2015 |
品種:シャルドネ・ロゼ
これはただのマルサネ・ブランではなく、完熟時にピンクになる非常に珍しい品種“シャルドネ・ロゼ”からなるマルサネ・ヴィラージュ・ブランです。 このキュヴェには口蓋に残る素晴らしいエレガンス、ユニークなアロマの輪郭が伺えます。0.17haの畑からワインが造られます。
優しく圧搾された後ブドウ果汁はしばらく静置させられ、バレルに移して(1/3は新オーク樽)アルコール発酵・マロラクティク発酵をおこないます。
熟成は18ヵ月ほど続き、ビン詰前に別けられていた全てのバレルをタンクにまとめて最終ブレンドをおこないます。
2017/9/11 ラシーヌさんの試飲会
やっぱりブルゴーニュは美味しいです。
ふくよかさ、濃厚な舌触り、グレープフルーツのようなきりっとした酸と蜜っぽさがとてもバランスよく余韻が永い、納得の白ワインです。 |

18893
在庫 1本 |
¥5,810(税別)
本
|
|
 |
★Marsannay Rose Fleur de Pinot 2015
マルサネ・ロゼ・フルール・ド・ピノ 2015 |
シルヴァンの他のキュヴェとは全く似つかないキュヴェです。 注意深い選果、とてもユニークな醸造テクニックと、熟成を長くすることで、さらに個性的であり伝統的なマルサネロゼとなっています。
選果はLa Charme Auz Pretresのピノ・ノワール、En Blungeyのピノ・グリと、Chamforeysのピノ・ノワールを含む樹齢60〜70歳の古木から。
40〜50%のブドウはすぐにプレスされ、残りは短期間のマセレーションを行ってからのプレスになります。
通常2年間熟成させますが、最初の1年間はバレルで(1/3は新オークのバレル、1/3は1年物、1/3は2年物のバレル)2年目はタンクでの熟成です。
その結果、カラメルの香りを思わせつつ心地よい塩気を感じるたぐいまれない唯一無二のマルサネ・ロゼとなります。 |

18391
在庫 3本 |
¥7,500(税別)
本
|
|
 |
★Marsannay Rose Fleur de Pinot 2014
マルサネ・ロゼ・フルール・ド・ピノ 2014 |
シルヴァンの他のキュヴェとは全く似つかないキュヴェです。 注意深い選果、とてもユニークな醸造テクニックと、熟成を長くすることで、さらに個性的であり伝統的なマルサネロゼとなっています。
選果はLa Charme Auz Pretresのピノ・ノワール、En Blungeyのピノ・グリと、Chamforeysのピノ・ノワールを含む樹齢60〜70歳の古木から。
40〜50%のブドウはすぐにプレスされ、残りは短期間のマセレーションを行ってからのプレスになります。
通常2年間熟成させますが、最初の1年間はバレルで(1/3は新オークのバレル、1/3は1年物、1/3は2年物のバレル)2年目はタンクでの熟成です。
その結果、カラメルの香りを思わせつつ心地よい塩気を感じるたぐいまれない唯一無二のマルサネ・ロゼとなります。
2017/2/8 ラシーヌさんの試飲会
フレッシュで甘味を酸のバランスが絶妙です。オレンジの果皮や
木苺のような味わい。 |
17643
在庫 1本 |
¥6,890(税別)
本
|
Domaine des Croix
ドメーヌ・デ・クロワ 自然派 インポーター:ラシーヌ |
ドメーヌ・デ・クロワの造り手であるダヴィット・クロワは、 カミーユ・ジルーを再建した人物。
2001年でドメーヌを引き継ぎいだ、魅力溢れる造り手。2005年が初ヴィンテージ、2008年から完全にビオロジック栽培を実施。
彼のワインは、モダンな造りで、豊かな果実と酸味のバランスがよく、スッキリしているが、 ほがらかな果実味が特徴。今回入荷している2007年ヴィンテッジも、若いヴィンテッジであるもののツンとした酸味がなく、非常にバランスよく仕上がっており、さすがという味わい。
要注目の生産者です!<インポーター著> |
 |
★Corton La Vigne au Saint 2015
コルトン・ラ・ヴィーニュ・オー・サン 2015 |
品種:ピノ・ノワール
植樹:1960年
醸造:100%除梗し、開放桶で醗酵。
ピジャージュを行いつつ、18日間のマセレーション。
フリーランジュースとプレスジュースをそれぞれ15ヶ月間オーク樽(古樽、内約30&新樽)熟成後ブレンドしタンク内で数ヶ月間熟成。 |
18089
在庫 1本 |
¥18,000(税別)
本
|
|
 |
★Corton La Vigne au Saint 2011
コルトン・ラ・ヴィーニュ・オー・サン 2011 |
18339
在庫 1本 |
¥13,340(税別)
本
|
|
 |
★Corton Les Greves 2011
コルトン・グラン・クリュ・レ・グレーヴ 2011 |
18133
在庫 1本 |
¥13,620(税別)
本
|
|
 |
★Beaune Les Cents Vignes 2015
ボーヌ1erCRUレ・ソン・ヴィーニュ2015 |
18087
在庫 1本 |
¥7,760(税別)
本
|
|
 |
★Aloxe-Corton Les Boutierres 2015
アロース・コルトン・ルージュ・レ・ボティエール2015 |
品種:ピノ・ノワール
植樹:1955年
土壌:シルトと粘土を多く含む茶褐色の土壌
醸造:100%除梗し、開放桶で醗酵。
ピジャージュを行いつつ、16日間のマセレーション。
木樽(古樽その内約5%新樽使用)で15ヶ月間熟成後、タンクで6ヶ月の熟成。 |
18896
在庫 2本 |
¥6,520(税別)
本
|
|
 |
★Savigny Les Beaune Les Peuillets 1er Cru 2015
サヴィニィ・レ・ボーヌ1erCRUレ・プィエ 2015 |
品種:ピノ・ノワール 植樹:1971年
位置:標高245m、南東向き
土壌:粘土石灰質、下層土は沖積土
醸造:15〜20日間のマセレーション。
フリーランジュースとプレスジュースをそれぞれ228Lのオーク樽(古樽、内約15%新樽)で15ヶ月間熟成後、ブレンドしタンク内で数ヶ月間熟成。 品種:ピノ・ノワール
2017/9/11 ラシーヌさんの試飲会
エレガントな酸、タンニンに伸びがあり、余韻が長く続きます。 |
18376
在庫 1本 |
¥7,760(税別)
本
|
|
 |
★Beaune 2015
ボーヌ・ルージュ 2015 |
品種:ピノ・ノワール 植樹:1957年、1974年、1983年
土壌:粘土・石灰質
醸造:100%除梗し、伝統的な開放木製タンクで醗酵。
マセレーションは低温下(13℃)での5日間を併せて合計15日間、ピジャージュは1日4回までおこなう。
古樽で12ヶ月間熟成。
畑:ヴィラージュアペラシオン
「Blanches Fleurs」(ブランシュ・フルール)、「Blanchisserie」(ブランシッスリ)プルミエ・クリュアペラシオン
「Teurons replie´e」(トゥロン・レプリエ) 品種:ピノ・ノワール
2017/9/11 ラシーヌさんの試飲会
口当たりが優しく品の良い味わい。 |
17837
在庫 3本 |
¥6,170(税別)
本
|
|
 |
★Bourgogne Rouge 2015
ブルゴーニュ・ルージュ 2015 |
品種:ピノ・ノワール 植樹:1971年
土壌:水はけの良い砂利、砂質土壌
醸造:100%除梗し、開放桶で醗酵。
ピジャージュを行いつつ、16日間のマセレーション。
木樽(古樽その内約5%新樽使用)で12ヶ月間熟成後、タンクで6ヶ月の熟成。
畑:プイエ(Pouillet)と呼ばれるサヴィニー・レ・ボーヌ・ヴィラージュから格下げされた区画。 |
18091
在庫 2本 |
¥4,940(税別)
本
|
Maison Camille Giroud
メゾン・カミーユ・ジルー(メゾン・カミーユ・ジロー) 自然派 |
カミーユ・ジルー社は1865年に設立されました。
私たちは1988年にジルー家の人々と初めて出会い、古いヴィンテージのワインが数多くセラーに眠って いるのに驚嘆しました。ジルーは10年から15年の熟成を要する「長期熟成型の赤ワイン」を専門にしている、最後の世代に属する小さなネゴシアンです。
現在2人のジルー兄弟が経営を引継、彼らは 過去と絶縁して新たな道を選ぶ決意をし、自ら醸造するためにセラーを設立しました。しかし、残念ながらシルーはこのビジネスに必要な資金に事欠いた為、2002年にアメリカ人のグループに売却されました。
現在、ここの専属のワインメーカーに務めている人物は、ダヴィット・クロワです。
ダヴィット・クロワは現代の典型ともいえる人物です。
アペラシオンの特徴と、各ヴィンテージから自ずと生まれる 特徴をも、直感的に感じ取る才能があります。
カミーユ・ジルーはワイン・ジャーナリズムからの評価も極めて高く、重要なワイン専門誌2誌からも高く評価させています。カミーユ・ジルーの赤ワインは「ワイン・スペクテイター」誌では、<推薦ブルゴーニュワイン>
として2002年と2003年の両ヴィンテージが選ばれ、「デカンター・マガジン」誌においえては2003ヴィンテージが<特選赤ワイン30本>に選ばれました。
<インポーター資料より> |
 |
★Volnay 2015
ヴォルネイ 2015 |
品種:ピノ・ノワール
2017/9/11 ラシーヌさんの試飲会
濃厚な口あたり。スミレみたいにチャーミングな味わいで酸も綺麗で心地良いです。 |
18054
在庫 2本 |
¥8,530(税別)
本
|
|
 |
★Gevrey Chambertin 2015
ジュブレ・シャンベルタン 2015 |
品種:ピノ・ノワール
2017/9/11 ラシーヌさんの試飲会
濃厚で力強さとスパイシーな味わい。酸がキレイでバランスのよい味わい。 |
18236
在庫 2本 |
¥9,520(税別)
本
|
|
 |
★Vosne-Romanee Les Chalandins 2015
ヴォーヌ=ロマネ・レ・シャランダン 2015 |
18094
在庫 1本 |
¥13,400(税別)
本
|
|
 |
★Vosne-Romanee 2011
ヴォーヌ=ロマネ 2011 |
17891
在庫 1本 |
¥8,290(税別)
本
|
|
 |
★Vosne-Romanee 2012
ヴォーヌ=ロマネ 2012 |
17808
在庫 2本 |
¥9,250(税別)
本
|
Domaine Robert Sirugue
ドメーヌ・ロベール・シュルグ |
1960年創業の非常に小規模のワイン生産者。40人もの人員を動員し、手作業で収穫作業を行っています。 働くスタッフも女性が多く、
ワインも女性らしい繊細さが表れています。個人客を対象にしているそうであまり市場に出てこない造り手です。 |
 |
★Vosne Romanee VV 2015
ヴォーヌ・ロマネ VV 2015 |
平均年産3000本。
樹齢60年以上。
年の個性や出来などを総合的に判断して、 造らない事がありますが、グレートな2014年はもちろんリリース。
香ばしい樽香と柔らかで熟度が高く濃縮したパワフルな果実味と 洗練されたタンニン、しっとりと落ち着いたエレガントなミネラル感と土のニュアンスはグラン・クリュの風格さえ漂う逸品。
|
16536
在庫 1本 |
¥9,560(税別)
本
|
|
 |
★Vosne Romanee 2015
ヴォーヌ・ロマネ 2015 |
16492
在庫 2本 |
¥8,380(税別)
本
|
|
 |
★Vosne Romanee VV 2014
ヴォーヌ・ロマネ VV 2014 |
平均年産3000本。
樹齢60年以上。
年の個性や出来などを総合的に判断して、 造らない事がありますが、グレートな2014年はもちろんリリース。
香ばしい樽香と柔らかで熟度が高く濃縮したパワフルな果実味と 洗練されたタンニン、しっとりと落ち着いたエレガントなミネラル感と土のニュアンスはグラン・クリュの風格さえ漂う逸品。
|
17377
在庫 1本 |
¥9,550(税別)
本
|
|
 |
★Vosne Romanee 2012
ヴォーヌ・ロマネ 2012 |
17991
在庫 1本 |
¥8,100(税別)
本
|
Domaine Guillrd
ドメーヌ・ギーヤール(ミッシェル・ギーヤール)インポーター:サンリバティー |
ジュヴレ・シャンベルタンに5ha弱の畑を所有する小規模ドメーヌです。
妹とともに運営をしている現当主のミッシェル・ギーヤールは50歳を過ぎ、「ワイン作りに専念しすぎて結婚するのを忘れた」と笑いながら話します。
彼の父親はかつドメーヌ ピエール・ダモアで修行を積み、彼自身も物心ついた時からワイン作りに励んできました。
そして1952年に現在のドメーヌを起こします。彼が一生懸命作るワインは、そのAOC以上の品質を思わせます。
ブドウの樹齢は全般的に古く、1er「レ・コルボ」は70年にも及びます。
ワインは低温醗酵で新樽平均50% (年により全て違います。) 通常12ヶ月の樽熟成ワインを造ります。
ノンフィルターで果実味と樽のバランスの取れた素晴らしいワインを作ります。 |
 |
★Gevrey Chambertin V.V. RENIARD 2014
ジュヴレ・シャンベルタン V.V.ルニアール 2014 |
グラン・クリュ街道と呼ばれている国道74号線の東側の村名ジュヴレ・シャンベルタ ン。 この東側の畑ですら、アペラシオンを名乗れるところがジュヴレ・シャンベルタン村の懐の深さです。
キュヴェの中では最も酸の豊かな長熟タイプ。 |
16514
在庫 1本 |
¥5,300(税別)
本
|
|
 |
★Gevrey Chambertin V.V. La Platiere 2011
ジュヴレ・シャンベルタン V.V. ラ・プラティエール2011 |
グラン・クリュ街道と呼ばれている国道74号線の東側の村名ジュヴレ・シャンベルタ ン。 この東側の畑ですら、アペラシオンを名乗れるところがジュヴレ・シャンベルタン村の懐の深さです。
キュヴェの中では最も酸の豊かな長熟タイプ。
プラティエールの畑はフィリップ・ルクレールでも有名です。
他の生産者の2011年がリリースされ始めて早数ヶ月〜1年が経ちますが、 ギーヤールの2011年ヴィンテージのリリースはなんと今年の1月です。
平年は12ヵ月間の熟成のところ、 2011年も2010年同様に18ヵ月の熟成期間を経ての出荷となりました。 |
16473
在庫 1本 |
¥5,300(税別)
本
|